Wild Plant

Colonel Mのブログ

「取り連れて」って?なんだ!?

2020年02月05日 | DIY

昨日の書き込みで、最後の方「取付けて」と書くところを

「取り連れて」とキーの押し間違いをそのまま変換して

揚げてしまって居ました。m(__)m失礼しました。

 

さて、昨日までにデッキの骨組み(構造部)が出来上がったわけですが、

この辺りで一番最初?に書いた、基礎を束石から土間コンに

変えた辺りの事を少し書いておかないと意味がないですね。

 

要するに、束石の基礎では上に乗っけてるだけで、

揚力、浮力等と言う物には全く無力な訳です(小難しい事言ってるよ?)

先年の関東や、更に前の大阪の様な豪風には

全く意味のない基礎工事になります。

流石に、デッキが飛ばされて何処かへ行った

なんて話は聞きませんが(単に流れて来ていないだけかも?)

現に、遠い昔ですが、私が材木屋にいたころに

台風でデッキが僅かですが動いていたと言う話は有りました。

 

長い前振りをしてますが、

 

(解り難い絵m(__)m)

 

結局、こお言う事です。

市販のLアングルを使って、土間コンと束を繋ぎ合わせて

デッキを地球に固定してしまえ(超大袈裟JARO)と言う訳です

メッキの  32x60x60で@¥330-

SUSの  30x60x60で@¥445-

程度の物を、全部の束、柱とは言いませんが

四隅と真中の短手の根太の奥と手前、計六ヶ所とか

更に、その他の短手の根太通りの真ん中を加えて

全部で八ヶ所とかを固定してやれば十分だろうと思いますが

問題はその固定方法です。

「コンクリートにどうやって止めるの??」って、単純に思いますよね

ところが、最近ではコンクリートに打ち込むビスが有る様で

 こんなのとか  こんなのとか

(頭が違うだけやんけ~!)

でも大事な事なのです。

先に揚げたLアングルの穴は、どちらも

皿穴(皿状に斜めに切って有る穴)ですが

この穴がただの穴?のアングルも有りますし、慣れない方は

ただの穴が開いたアングルの方が使いやすいと思います。

となると、ビスの頭は、皿頭?ではなく鍋頭??の方が

使いやすいと言う事になります。

 

さて、少し長くなりましたが、もう少し続きが有るので

後は又明日と言う事で お茶にします。

 

では又。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする