eco縁日


表から開くのと裏から開くのとで絵が左右反対の面に現れるというマジック?を作るのにのり付け中
菜乃葉より指導のおじいさんがテンションあげあげ
これもeco? (笑)? 笑えない??
ecoは材料が牛乳パックの紙と新聞広告を使っているということ、、、で、無料。


??今度は、手がなあか、菜乃葉さんじゃあない???
だって、2年生の菜乃葉さんに、針は一寸早いかな、、、


菜乃葉さんは、押さえる係(笑)
でも、この時作った帽子の形のマグネット、菜乃葉さんは、とっても気に入った様子で、もう一個作りたい?とか言ってました。
生地選び&押さえる係・・・菜乃葉さん
縫製・・・父&母
のり付け・・・スタッフのおばあちゃん。   でした、、、(汗;
eco材料はおばさん達の?手芸やなんかの残り生地と、帽子の上の部分の下地はペットボトルの蓋と
マグネットは何かしらのマグネットシートを切り刻んだ物。
不足の新しい材料として厚紙少々、綿少々と糸かな、、、200円?だったかな?


時間無制限のスーパーボールすくい。
菜乃葉さんは、、、43杯すくいました、、、
使い捨ての、すくう紙は使わないのがecoかな。 
飽きるまでやっていてOK、スタッフのおじさんは『集中力が増す』 とか、しきりに言ってましたが
菜乃葉さんにとっては[一番]という順位にこだわって意地になってるだけ。
まあ、このあとに抜かれているでしょうけどね。。。。100円


竹とんぼつくり。
竹とんぼ?な木のへらを焼き入れした曲げた物に色塗り中
後で飛ばし方をスタッフのおじいさんが菜乃葉さんに指導してくれたんだけど、、、
少しなまぬるいので、間を見て父が伝授していると、、、ちょっとそれが気に入らなかったのか、スタッフのおじいさん、、、
『じゃあ、お父さんにお手本見せてもらおう!』 とか、、、
はい、危険なくらい大胆に華麗に飛ばしちゃいましたよ、、、
『お~、偉そうに言うだけあるね~(笑)』 だって、、、
材料は何かの廃材でもなかったけど、、、無料。

おじいさん、ごめんんやす、、、少々その辺のパパさんとはマニアック度がちがう人種なのでね、、、(笑)



万華鏡作り、、、
これも、直島からの思いでつながりで、貝殻のをお願いして作りました。
とっても気に入ってます。
これは貝殻だけがeco? だから500円 本日最高値。


でそのまま横でやっていたペンギン作りも。
どんなのか見えないでしょうけど、フィルムケースに紙を巻いて、のり付けして、、、100円


これは、?? ひもでよじれを作って引っ張るとくるくる回るやつ。
絵を描くのが長い長い、、、(汗;
これは紙でつくるのだけど、牛乳パックの紙だから、、、無料。

他にも、公園内の松ぼっくりやどんぐりで作るリースなども作りました。

とにもかくにも、何かと作るのが大好きな菜乃葉さんでした。
鶴見緑地で行われていた eco縁日 でした。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?