0.5→0.3

最近?世界的に流行ってる鬼○の刃
姫さまも、我が家も、
遅ればせながら、理解は必要かと思い、
一通り、テレビ拝見
で、シャーペンを姫がご所望の様子
でも、姫の普段使いは0.3なのに
設定は0.5のみ。(まあ当然か?)

ならば、改造するしかないですよね。
欲しいキャラは、それとなく聞き出し
それに近い色の0.3も購入

中身のオレンジとイエローは
致し方なし。
オレンジが0.5
イエローが0.3 のようです。


先っぽの黒いパーツだけで良いかなぁとかも思いましたが、ダメ。
たった0.2mmの差かもですが、
凄い差、なんでしょうね。
先っぽのパーツだけでは、ちゃんと機能しません。




ということで、完了!
クリップは共通形状ですが、
文字も0.3になるように交換。

これで、頑張るモチベーションが
上がるといいな(^.^)

コメント(0)|Trackback()

眼鏡T^T








眼鏡を作りましたとさ。

数日前から右眼が?右眼の奥や、周り、頬骨前、気にしてみれば、頬骨下あたりにある奥歯も?
今まで感じたことない痛みに襲われていました。
決して、押さえてないといけないとかいう程の痛みではないですが、
ことが?場所が「眼」だけに気になり、、、

一昨日の金曜日、先ずは某眼科へ。
痛みを説明するも、何か検査するわけでもなく、どこの眼科でも行う?いや、視力検査でも、自分の手で片方の眼を隠すとか、、、
その時点で帰れば良かった(汗)

で、心配になり、自分なりにネット検索。。。
ネットで検索すれば、だいたいはネガティブな回答に侵食されます。
で、昨日の朝一は耳鼻咽喉科へ(^_^;)
微かな鼻炎くらいで、概ね快調ではありましたが、眼科にはレントゲンがありませんので、耳鼻科でレントゲンを撮ってもらいました。
良い方の予想通り、「快調」

で、
じゃあ、何なんだ!この痛み。
ということで、昨日、耳鼻科の後に別の眼科へ。
症状と経緯を説明し、細かく視力検査&眼圧など機械でも調べて、一旦診察。で、先生の指示により、眼底写真を。で、また先生の診察により、詳細な眼の状態の説明。
ここの先生は、きちんと、はっきりと診断し、説明してくれました。
「過労」だと。。。
過労でも痛くなるくらいなこと、
あるのですね。歳かな。
いや、視能訓練士さんも、「私もそんな時は歯が痛くなる」
「痛くなること、あるよ」
と、言ってましたので、そうなのでしょう、、、
でも、納得いきました、、、
で、眼鏡製作用の視力検査
「えーっ?」な、感じ。

診察時にも、そんな話があったにはあったのですが、ある程度、反抗していたのに、まあ、最後には。

ということで、この歳になって
とうとう、眼鏡を。。。

(正解には、20年ほど前に、悪くもないレベルで気になり、ほとんど「度」のないのは作りましたが、今回、必要に迫られた「初」での製作となりました。

そんな、歳 (T . T)
コメント(2)|Trackback()

秋の始まり








朝8時半くらいの橋の気温計 21度
もう秋ですかね。
美里町あたりでは、栗の木も実を落とす季節。

雨山の休憩ポイントは、どちらかのサイクリング?ロードのトレラン?で、サイクルハンガーが足りないくらいになってました。

サンレモも、そろそろですよ(^^)
コメント(0)|Trackback()

今週もぼっちラン



サンレモの朝ランはまだ。
コロナ禍には、注意のし過ぎはないかと思いますので、仕方なし。
でも、サンレモさんは、すこぶる元気!
僕も、鈍った身体、いや、もういい歳なので、週一でも身体を動かさねば。と。

気持ちは前向き!
スピードは控えめで。(^_^;)

さんの土曜朝ランコース。
自宅からの総距離70km
鈍った身体には、丁度かも。


コメント(0)|Trackback()
   次ページ »
?
?