2019年2月11日(月・祝日)☁
第378回山行は、「高通山と烏帽子山」の登頂にプラスして、「みなみの桜と菜の花まつり」も見るという欲張りな一日です。
参加者は、8人。
いつものように、ピークハントの前に、「みなみの桜と菜の花まつり」を見学。
早朝のためか、人出はごくわずか。
じっくりと伊豆半島の最南端のまちの南伊豆町の道の駅「下賀茂温泉 湯の花」に駐車。
下賀茂温泉を流れる青野川沿いの両岸を歩いて、早咲きのカワズザクラと菜の花を愛でました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/b81466491514d912b4458ac7fcfddc29.jpg)
ピークハントした後の温泉は、大沢温泉の道の駅「花の三聖苑 かじかの湯」。
行程は、
2/10(日) 石橋21:40-壬生IC22:00(北関東道・東北道・圏央道・東名道
2/11(月) ・新東名道)00:26長泉沼津IC-伊豆中央道・修善寺道路-道の駅下賀茂温泉湯ノ花(車中仮眠)
…05:50「みなみの桜と菜の花まつり」(見学)07:20-
高通公園駐車場07:55…(高通山遊歩道)…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/72528acb432fcd3b33596d6b2b7f41c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/52/0b1b532c47ad85e8e485703501604cd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/9a056b020c4fb2545efed2fddd362542.jpg)
08:35高通山山頂(標高519m)08:40…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/3d1299985952e858c433f81aced5c5f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/5cdc4195d9bff5edd1d2adbc1cfd8241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5e/d59418972e553f1942448281b692521e.jpg)
⇡ 富士山は雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/e039a87fe1db90cbe8102fe52a12465f.jpg)
08:45北の展望台(昼食)09:15…猿岩…09:47高通山登山口…雲見入谷バス停…(千貫門遊歩道)…
10:35千貫門10:45…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4e/9597b1cc71f4ebf1193d16dba1c8a696.jpg)
烏帽子山入口11:10…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/1303569879bb54aef13fe71414f63865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4b/48ff5499928553cccfaddb69bf3e5c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/d46aba4983574d018e3c95f1d95a11da.jpg)
⇡ 下から上を見上げます。急です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/daa9e34074378d86a72b48a63971edbf.jpg)
⇡ 上から下を見ます。急すぎです!!!
烏帽子山山頂(=雲見浅間神社、標高164m)11:33…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/87/5f792b1532aa971ab623006aee00833d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/0f19e400f48fff15bfc4803f1134b10f.jpg)
⇡ 海に千貫門が見えます。
11:54烏帽子山入口駐車場-12:25道の駅花の三聖苑伊豆松崎 大沢温泉「かじかの湯」14:05-
修善寺道路・伊豆中央道-長泉沼津IC16:23(新東名・東名・圏央・東北・北関東道)壬生IC19:15-石橋19:25
第378回山行は、「高通山と烏帽子山」の登頂にプラスして、「みなみの桜と菜の花まつり」も見るという欲張りな一日です。
参加者は、8人。
いつものように、ピークハントの前に、「みなみの桜と菜の花まつり」を見学。
早朝のためか、人出はごくわずか。
じっくりと伊豆半島の最南端のまちの南伊豆町の道の駅「下賀茂温泉 湯の花」に駐車。
下賀茂温泉を流れる青野川沿いの両岸を歩いて、早咲きのカワズザクラと菜の花を愛でました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/b81466491514d912b4458ac7fcfddc29.jpg)
ピークハントした後の温泉は、大沢温泉の道の駅「花の三聖苑 かじかの湯」。
行程は、
2/10(日) 石橋21:40-壬生IC22:00(北関東道・東北道・圏央道・東名道
2/11(月) ・新東名道)00:26長泉沼津IC-伊豆中央道・修善寺道路-道の駅下賀茂温泉湯ノ花(車中仮眠)
…05:50「みなみの桜と菜の花まつり」(見学)07:20-
高通公園駐車場07:55…(高通山遊歩道)…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/72528acb432fcd3b33596d6b2b7f41c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/52/0b1b532c47ad85e8e485703501604cd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/9a056b020c4fb2545efed2fddd362542.jpg)
08:35高通山山頂(標高519m)08:40…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/3d1299985952e858c433f81aced5c5f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/5cdc4195d9bff5edd1d2adbc1cfd8241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5e/d59418972e553f1942448281b692521e.jpg)
⇡ 富士山は雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/e039a87fe1db90cbe8102fe52a12465f.jpg)
08:45北の展望台(昼食)09:15…猿岩…09:47高通山登山口…雲見入谷バス停…(千貫門遊歩道)…
10:35千貫門10:45…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4e/9597b1cc71f4ebf1193d16dba1c8a696.jpg)
烏帽子山入口11:10…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/1303569879bb54aef13fe71414f63865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4b/48ff5499928553cccfaddb69bf3e5c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/d46aba4983574d018e3c95f1d95a11da.jpg)
⇡ 下から上を見上げます。急です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/daa9e34074378d86a72b48a63971edbf.jpg)
⇡ 上から下を見ます。急すぎです!!!
烏帽子山山頂(=雲見浅間神社、標高164m)11:33…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/87/5f792b1532aa971ab623006aee00833d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/0f19e400f48fff15bfc4803f1134b10f.jpg)
⇡ 海に千貫門が見えます。
11:54烏帽子山入口駐車場-12:25道の駅花の三聖苑伊豆松崎 大沢温泉「かじかの湯」14:05-
修善寺道路・伊豆中央道-長泉沼津IC16:23(新東名・東名・圏央・東北・北関東道)壬生IC19:15-石橋19:25
伊豆半島の先の方ですね。
桜に菜の花こちらより暖かそうですね。
いつも温泉、試飲とあるからイベントは朝早くて味わえませんね。
山男には平気でしょうが500段近い石段はご勘弁です。