2012年1月7日(土)☀
第224回山歩会山行
参加者は、正月山行でお手軽コースのため21人。
石橋03:05-壬生IC(北関東道・東北道・首都高速・東名道)沼津IC06:00-07:15太平洋展望台(土肥駐車場)
太平洋展望台(土肥駐車場)07:25…伽藍山07:40。ここは標高867m。

富士山がうっすらと…。

古希山には8時到着。標高870m。

本日の最高峰、達磨山に8時30分着。標高は982m。

金冠山を目指します。正面には富士山。雲が邪魔をしています。

金冠山には9時40分着。標高は816m。手がかじかむ中、早お昼です。

10時10分に下山開始。

温泉は、大仁温泉「百笑いの湯」。1時間で入湯料1,000円也。
帰着時間には余裕で、沼津IC1時20分に入り、大井松田IC1時50分に降りて、一路アサヒビール神奈川工場に。
見学試飲する。

スーパードライとこのベルギーのビールです。お1人さま3杯まで。

見学試飲を済ませて、外に出ると、もう暗くなってきました。満月です。

石橋には7時20分着で、いつもの清水蕎麦屋でサッポロ生ビールで乾杯です。
第224回山歩会山行
参加者は、正月山行でお手軽コースのため21人。
石橋03:05-壬生IC(北関東道・東北道・首都高速・東名道)沼津IC06:00-07:15太平洋展望台(土肥駐車場)
太平洋展望台(土肥駐車場)07:25…伽藍山07:40。ここは標高867m。

富士山がうっすらと…。

古希山には8時到着。標高870m。

本日の最高峰、達磨山に8時30分着。標高は982m。

金冠山を目指します。正面には富士山。雲が邪魔をしています。

金冠山には9時40分着。標高は816m。手がかじかむ中、早お昼です。

10時10分に下山開始。

温泉は、大仁温泉「百笑いの湯」。1時間で入湯料1,000円也。
帰着時間には余裕で、沼津IC1時20分に入り、大井松田IC1時50分に降りて、一路アサヒビール神奈川工場に。
見学試飲する。

スーパードライとこのベルギーのビールです。お1人さま3杯まで。

見学試飲を済ませて、外に出ると、もう暗くなってきました。満月です。

石橋には7時20分着で、いつもの清水蕎麦屋でサッポロ生ビールで乾杯です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます