昨日 烏瓜の花に会いに 行ってきましたよ
徒歩5分ほどの民家の垣根に咲いています。
烏瓜について
以前 ブロ友さんに教えていただきました。
烏瓜にも赤い実と黄色い実があるのだという事を
こちらは黄色い烏瓜の花だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/3340f1cb02572136532a07cb04f33d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/3f8a68e76f4204b549ea17fac641d922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/149beb1b1ad2fe16c598fbb2c4e7249e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/a69550fce3918c64dad270efc8d70e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d4/09d5a036202fcca66afc680daf199978.jpg)
以前見に行ってから時間もたっていますが実が一つもついていない
何で?
雄花 雌花それぞれ株が違うのだとかどうもここには
この株1本だけのようです。
知らなかった。
同じ花でもいろいろな表情が有りますね。
あと1時間も過ぎると・・
1日花ですからね 今が見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/26463cd7f2d10400ee17b47dae41dc42.jpg)
昨日は少し晴れ間も有ったけれど
今朝は
朝から又、雨が降っています。
そしてお隣の市に所用で出かけた昨日 こんなもの見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/6a6c5be104fb7ad7992387e1f6743968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ce/27598d1144a2c3097a2f2ed6c9f146b3.jpg)
ブロ友さんの記事には
飛騨の栗寄せ羊羹の記事を載せておられました
季節はどんどん秋に進んでいますね。
そしてこちらもブロ友キミコさんからヒントを頂いて
鶏肉をヨグルトに漬けしばらく置いて加熱
ナスを炒め塩コショウでマヨネーズで味付けたものを上から掛ける
中東のお料理だと紹介されていましたが
もも肉をヨーグルト漬までは良かったのですが
何を思ったのか
ピカタにしてしまった。
まあいいか (ここがいい加減な私流)
茄子をサイコロに切りさっと水にくぐらせて灰汁取り
オリーブオイルを敷いたフライパンに入れ火が通るまで炒め
カレー粉少々 塩コショウ マヨネース ヨーグルト(1対3)
合わせて味を調え 添えに乗せピカタもこのソースでいただきました。
カレー&ヨーグルト マヨネーズ 等絡み合って創作料理でしたが
美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2a/2f94c883cf4c9c85126e442f4e38ff46.jpg)
少しずつ気温も下がり美味しい季節に突入ですね。