バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

栗ご飯と圧力鍋

2020年09月25日 | 料理
栗ご飯
娘が 利平栗のお裾分けを 届けてくれていました。
今年は不作で小さいよって。
冷蔵庫内で3日程寝させて(剥きたくなかっただけよ)(;^ω^)
ヤットお片付け仕事が終わりました。
水で晒した剥き栗
炊飯器にセットしてスイッチON

その間に
  圧力鍋で茶碗蒸し
    加圧2分で




今夜は和食メニューでした
茶碗蒸し
すが立つことなくきれいに蒸せました。


一昨日は、スペアリブを作りましたよ。
スペアリブ800g
フライパンで両面焼いて ひたひたの水を加え ひと煮立ちしたら取り出す。
鍋の中に水 3/4C・しょうゆ大1・蜂蜜大1・コショウ小2・粉山椒小1
・カレー粉小1・切りごま大5 を加え鍋から取り出したら片栗粉大1(水溶き)を流しとろみをつければ完成!
加圧は弱火で15分





骨からは身は綺麗に剥がれ美味しかった。
何時も素材を無駄にしない事を教えてくださっているブロ友さん
お知恵を拝借して
お肉を取り出したこのたれで、昨日肉じゃが作ってみました。(写真忘れました)(;^ω^)
少し味を調えるため調味料追加をしましたが

いつもとは違う胡麻・山椒・胡椒・カレー味 旨味が凝縮され美味しかった。
毎日以前のようにフル活動のお鍋さんです。



葉牡丹の植え替えと 庭

2020年09月24日 | ミッキーガーデン
今朝の庭
秋バラが咲き進んでいます
  ナエマ

  ブルーフォーユーの子ども(ミッキーガーデン)私が作った交配種
  レイニーブルー

待ちに待ったローゼルハイビスカスに
お花が咲きました


今年はさんざんな アベルモスクス
芽を出してもすぐに抜かれてしまって。
前回台風一過からたっぷり雨をもらい
地中に埋もれていた種が発芽しました。
寒くなる前に まだお花間に合うかな?
そして、庭の中まで飛んで行って生えた1本の株
ここにはつぼみが。。
今年はすでに諦めていたから 超嬉しい
無事咲いてくれると嬉しいんだけどな~

スパーアリッサム
昨年の寄せ植え株を地に下ろしてズーット咲き続けています。
嬉しい株です
白い彼岸花も満開!
そして、
鉢植の木にこんな子が羽を休めていましたよ

昨日はペットボトルに蒔いていた葉牡丹
植え替えをしました
大きい方は今年の種
小さい物は昨年持ち越しの種、移移時期、随分遅れてしまいましたが
お正月に間に合うかな?

畑に行ったら アラッ

2020年09月23日 | 
先日のイチゴの桃薫
夏の暑さで全滅に近い状態でした。
かろうじて救済した物苗として農夫さんに
移植してもらっていましたが・・・
やはり根が少なかった苗は枯れ畝の間所々歯抜けになっています。
ワォ 大変だ!

数日前処分品の紅ほっぺを1株入れていますが、この子は大丈夫そう

昨日、サントリーの「蜜香」( みつか 強烈な甘さ??・・・)1株と
「よつぼし」(あまみ 風味 美味 酸味)で四つ星
を追加購入してきました。
これで狭い畝にゴソゴソ植えましたがどうかな

 ・ 桃薫

 ・ 紅ほっぺ

 ・ 四つ星
 ・ 蜜香

4種を混植したことになりますね。フ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 
気持ちはすでに 春 春 取らぬ狸の・・・ 笑
うまく育ちますように

そして移植した白菜順調です
台風が去ったら1本立ちにしなきゃね。
大根も。


秋ジャガ
アンデスレット(春のマイ畑のお芋です)
台風前に元寄せしてもらわないと
台風は❓?明日かな。じゃあ急がないとね。

秋ナス
一度枝を剪定しています。
最近復活して新しく出た枝に美しい茄子が出来ています。

この子も台風対策してもらわないといけないよね。
農夫さん忙しくなりますね。 よ・ろ・し・く





圧力鍋で

2020年09月22日 | 料理
今日は秋分の日
新しく来た圧力鍋で

そうだおはぎを作ろう。
時計は11時過ぎています
炊飯器では間に合いません。
圧力鍋にお米をセットし加圧して3分放置して15分ほどで炊き上がりました。

その間に冷凍餡を解凍させて

お昼ご飯に間に合いました。
少しお裾分けにして
今朝仕込んだイワシの煮つけ
13分ほどで骨まで柔らかく

おみそ汁インスタントで  お・し・ま・い

圧力鍋

2020年09月21日 | 料理
4代目の圧力鍋

毎日1度はどこかで出番待ちのお鍋がコレ
消耗品ですからついに三代目の調子が悪くなり 四代目の圧力鍋導入です。
三代目はティファールのお鍋
タイマーの調子が悪くなり部品の取り換えも考えてみましたが
このお鍋、今まで使ってきたものより圧のかかりが弱い
蓋と底鍋だけを煮物用に残し
2代目に使っていたパーフェクトプラスを探し発注をかけると
在庫切れで1カ月先にしか納品できないそうで
同じドイツ製のフィスラーを注文して、本日到着です。
早速
     付属品のレシピ本記載のふろふき大根を仕込んでみました。

大根は2.5センチほどの厚みがありますので
     15分程圧をかけました
     通常の調理であれば加圧は3分程 大根は朝仕込んで、

     夕食時、大根の上に鳥ミンチを乗せて完成
 味もよくしみてミンチと大根のバランスが良い味を出していました。

そうそう
以前ブロ友ゆりさんに教えていただいたキュウリのピクルス
炒飯の箸休めに
にんにく クミン 鷹の爪 オレガノ ナツメグ 月桂樹 生姜など冷蔵庫内に有った香漬けを入れこんでピクルスを作っていました。

味もまろやかになり 炒飯の添えに使ってみました。
酢だけで砂糖は使わずですが、味も丸くなり
サッパリとした箸休めになりました。

天高く馬肥ゆる秋 トホホ