Richard H.Kirk-Black Jesus Voice 1995 Grey Area
本日は会議にて私が進行を進めたので早めに終わる。その後スカイラークの幕の内弁当に毛の生えたような食事をし、勤務地に戻る。でアイシーンを1本吸いブレンドを入れてRichard H.Kirkを聴いている。
Richard H.Kirkは自身の名義のほかElectronic Eye,Sandoz他多数のプロジェクトで活躍し全作品を聞くのは容易ではない。最近では「URP」シリーズが宜しくオススメです( ・∀・)ノ まあそのうち本Blogでも紹介しましょう(;´∀`)
[1]「Streetgang」から楽しげなテクノ!オリジナルは1980年代後半なので当時のアトモスフィアー(´-`).。oO 今は健在かどうか知らないが400 Blowsあたりに似たダンスナンバーです。
[2]「Hipnotic」今度は初期Ministry風の若干ジャンキーなインダストリアル・テクノ!
80年代のテクノはこうした割とゆったりしたリズム展開が流行で、90年代になるとたたみかける様なスピード・リズムが全盛を極める。あとはThe Orbらのアンビエント・テクノも凄かったですね。
そんな展開で統一感ある前半が愉快に終わり後半へ。
それにしても昨日のAphex Twinにはここ1週間最多のアクセスがありましたあ、流石テクノ・モーツアルト☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!!
でこちらタイトル作「Black Jesus Voice」で更にDub・エレクトロ色が強化される。少し脂ぎった音か?(=゜ω゜)ノ まあたまには良し、としよう。
「Martyrs Of Palestine」でおおっ!初期Nine Inch Nailsも真っ青な過激インダストリアル浮上。もう1昔前ならこの手のも好きでしたが、最近はアンビエント+テクノ・IDMばかり聴いているので… 10代20代の若いテクノファンの方は聴いてみるとよいでしょう。
やはりRichardのプロジェクトではElectronic Eye名義の「Closed Circuit」がアンビエント・テクノで素晴らしい。またやっとそれを上回ると言われる「Neurometrik」ももうすぐ入荷する。安く手に入れようとしてましたが、どんどnプレミアム・プライスになっていくので妥協した。かと思うと昨年は「Autoshark」がリリースされ、こちらはIDMらしい。まあ聴いてみないことには…
で「Short Wave」でにぎやかな本アルバムも幕を閉じる。
うーむ、コーヒーが歯に着色してきたような気がする。そろそろチェックもかねてオフィス・ホワイトニングしに行こう。
さて、もう1杯コーヒーを入れて業務に励みますか
職場にて [y27dx]
本日は会議にて私が進行を進めたので早めに終わる。その後スカイラークの幕の内弁当に毛の生えたような食事をし、勤務地に戻る。でアイシーンを1本吸いブレンドを入れてRichard H.Kirkを聴いている。
Richard H.Kirkは自身の名義のほかElectronic Eye,Sandoz他多数のプロジェクトで活躍し全作品を聞くのは容易ではない。最近では「URP」シリーズが宜しくオススメです( ・∀・)ノ まあそのうち本Blogでも紹介しましょう(;´∀`)
[1]「Streetgang」から楽しげなテクノ!オリジナルは1980年代後半なので当時のアトモスフィアー(´-`).。oO 今は健在かどうか知らないが400 Blowsあたりに似たダンスナンバーです。
[2]「Hipnotic」今度は初期Ministry風の若干ジャンキーなインダストリアル・テクノ!
80年代のテクノはこうした割とゆったりしたリズム展開が流行で、90年代になるとたたみかける様なスピード・リズムが全盛を極める。あとはThe Orbらのアンビエント・テクノも凄かったですね。
そんな展開で統一感ある前半が愉快に終わり後半へ。
それにしても昨日のAphex Twinにはここ1週間最多のアクセスがありましたあ、流石テクノ・モーツアルト☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!!
でこちらタイトル作「Black Jesus Voice」で更にDub・エレクトロ色が強化される。少し脂ぎった音か?(=゜ω゜)ノ まあたまには良し、としよう。
「Martyrs Of Palestine」でおおっ!初期Nine Inch Nailsも真っ青な過激インダストリアル浮上。もう1昔前ならこの手のも好きでしたが、最近はアンビエント+テクノ・IDMばかり聴いているので… 10代20代の若いテクノファンの方は聴いてみるとよいでしょう。
やはりRichardのプロジェクトではElectronic Eye名義の「Closed Circuit」がアンビエント・テクノで素晴らしい。またやっとそれを上回ると言われる「Neurometrik」ももうすぐ入荷する。安く手に入れようとしてましたが、どんどnプレミアム・プライスになっていくので妥協した。かと思うと昨年は「Autoshark」がリリースされ、こちらはIDMらしい。まあ聴いてみないことには…
で「Short Wave」でにぎやかな本アルバムも幕を閉じる。
うーむ、コーヒーが歯に着色してきたような気がする。そろそろチェックもかねてオフィス・ホワイトニングしに行こう。
さて、もう1杯コーヒーを入れて業務に励みますか
職場にて [y27dx]