SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

New Order-Substance 2000 warner Japan SPK

2007-11-26 12:58:59 | Ele Pop New Wave
New Order-Substance 2000 warner Japan




 週初、3連休の後だけに忙しい。おまけに月末だ。月末の各種締め処理もあるし、29日の木曜は有休をとって休むつもりだしで、今週はスケジュールが過密です(=゜ω゜)ノ
 で先ほど宅配のシーフードコンボ・ピザを食べてマイセン・アクアを1本吸い、モカを飲みながらNew Orderのシングル集を聴くとする。

 [1]「Ceremony」からいい感じですう(´-`).。oO テクノと言うかエレポップのエクリですがニュー・オーダーらしい素敵なナンバーですね。

 [3]「Temptation」もいいなあ(´-`).。oO 時代性は感じるものの、むしろ最近のテクノに比べ真剣実が伺えます。

 [4]「Blue Monday 」☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!! 言及するまでもない、彼らの最高なダンス・ナンバー。レジスタンスとキャパシタンスとインピーダンスがベストマッチ!恐らくテクノファンのかたの98%は「TOP !」とエクリするのではないでしょうか?もはやロゴスの規則性を超越した、最高の出来です\(^O^)/

 [6]「Thieves Like Us 」 日本盤なので杉田氏の解説が付いているが読まなくてもいいでしょう。
 この哀愁感がいいなあ。ほのぼのしてきます(´-`).。oO
 初期のNew Order独特の持ち味が素晴らしい効果を発揮していますよ。
 ここらで頂き物の「ききょうや」の黄な粉和菓子を食べましょう。

 [8]「Subculture」もいい。彼ら独特のシンセが織り成す美しいエクリが何とも、素敵な世界を描いています\(゜∀゜ )

 [9]「Shellshock」も哀愁感が漂う好ナンバーです。

 [10]「State Of The Nation 」はこのイントロが好きだなあ(*´д`;)… 曲は普通のシンセポップですけど…

 [12]「True Faith 」もDisc 1のラストを飾るのに相応しいナイス・チュ-ン。
 ただひたすら聴く。

 Disc 2は明日にでも紹介しましょう。やはりテクノ好きを自称するなら特に「Blue Monday 」は絶対にはずせない作品ですね。

 さて、現実に戻る。今日は面談もあるし午後も業務がてんこ盛りだなあ。
 まあ頑張って木曜日はしっかり休みます!

  職場にて [y27dx]