Cabaret Voltaire-Live At The Y.M.C.A. 27.10.79 1980 Rough 7
連休2日目の日曜日。7時過ぎに起床。快晴だ。で、ヨーロピアンを飲みながらCabsを聴いている。
[A1]「Untitled」
うーむ、タイトルの通り1979年!のライブですからもう30年も前のライブ作品です(;^_^A とっくに原盤は売り払い、今WAV化したもので聴いていますが。
まあ、Cabs節全開のゆったりしたインダストリアルで、聴き入ります☆
[A2]「On Every Other Street 」 キター☆━━━━━☆☆
先日の「Mix-Up」でもスタジオ・ヴァージョンを紹介しましたが、ライブで聴いてもいいですねえ♪
ドラムなどのリズムにのってρ(^0^* )ダンス!
[A3]「Nag, Nag, Nag 」
これはー、彼らの開花した最初期シングルからですね。僕はもちろんリアルタイムに聞くことはできず数年もたってから漸く聴いたのですが、Cabsらしいのりで気分が良くなってきますよ♪ 今日は天気も素晴らしいし、出かけなけりゃ勿体無いです。妻と朝食を食べたら、田舎町へ無線をやりに出かける予定です☆
[A4]「The Set Up 」
ここはお茶( ^-^)_旦"" でも飲んでじっくり最初期Cabsを楽しみましょうね♪
[B1]「Expect Nothing 」
のんびりとしたCabs流エレクトロ~~。
ゆったり、まったりした曲を楽しみましょう。で拍手ー☆
[B2]「Havoc」
おおっ!「Havoc」。Portion Controlの最高傑作「Havoc Man」も聞きたくなりますね~~。
[B3]「Here She Comes Now 」
うん。このナンバーはのりがいいですねえ♪
Cabsのりにのって( ^o^)ρダンス!
[B4]「No Escape 」
この秋のシルバーウィークという5連休は次は6年後だそうです。3泊くらいでどこかホテルに泊まってあちこち出かけければ良かったかなー。
ところで、このナンバーも「Mix-Up」に収録されてますね。ファストテンポのリズム隊にエフェクターを通したボーカルが、なかなか い い (*^O^*)
[B5]「Baader Meinhof 」
ラストはドイツの極左「バーダー・マインホフ」をモチーフとしたエクスペリメンタル・ナンバーです(´ー`)y-
革命的・左翼は素晴らしい囗囗囗
★★★★
楽しめたライブでしたあ!
さて、妻を起こして朝食を食べましょう(*^^)
書斎にて
9月19日のアクセス数 閲覧数:467PV
順位: - 位 / 1,293,995ブログ中 (前日比 )