SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Musique'action-VA 日本から貧困をなくそう!自殺率を下げよう!

2012-04-08 03:38:07 | Modern Classical

VA-Musique'action [1993, Vand'Oeuvre]

 

 朝3:20過ぎに起床。ちょっと寒いのでPaul Smithの格子柄のツイードを羽織って2階に上がる。で、グアテマラを飲みながら、今日はVA物を聴くとする。

1.John Cage

 先ずは軽快にJ.Cageから始まる。

中々の作品で、いきなり聴き所ですよ。

2.Elliot Sharp

 さて、やっとテクノらしくなってきた。

リズム隊にのってダンス!

いや~、これも中々の好エクリですねえ。

3.Daniel Koskowitz

 これはタイトルは「LE SUICIDE」すなわち「自殺」というナンバーですが、so,dark。自殺大国=日本。現政権では、貧困問題を解決できない。

 極反動野田内閣を完全に打倒せよ!

4.Franqois Raulin

 レーベルがFranceなのでFrench musicianのナンバーが多いです。

これは昔言った、avandgyaldの世界ですねえ。

もらい物の「やわらか 生サブレ」を食べます(^-^);

5.Krackhouse

6.Dominique Regef

 現代音楽。Semaあたりをリメインさせてくれます。

名かなkのエクリですねえ。

7.Alfred Harth

8.Amis 4tet

 これまた、modern classical。

ピッコロ、ピッコロ。

落ち着く音楽ですねえ。

9.Reed/Mason

 久しぶりに、ボーカルナンバーです。

まあまあいいのでは?

 以前にベストセラーとなった「貧困国家アメリカ」を読みましたが、わが日本も中流層が減り、貧困国家になりつつある。年間の自殺率が3%以上というのも異常だ。われわれ革命的左翼は極反動=野田政権を打倒し、明るく皆が生き生きと安心して生活できる国へと確信するのでなければならない。

10.Montera

11.David garland

 おおっ、これは綺麗な曲ですねえ。

 い い 

心が温まる、好エクリですねえ。

12Daunik Lazro

 modern classicalがシリーズします。

時には、聴くと一服の清涼剤になりますねえ。

13.Pascal Comelade

 キター!!--------------!!!!!!!!!!!!!!!!!

Pascal先生お久しぶりです。すみません、所有していた3枚のalbumは売り払ってしまいました。

その作品群と酷似。

 流石に酉を務めているだけあって、ぴか一ですよ。

楽しい気持ちになります(^-^)q

 で、終わります。

★★★★

中々聴かない種類の音楽だったので、気分をリフレッシュさせてもらいました。

by the way,ノイズファンの方へ。今、Whitehouseの激レアalbum=「Right to kill」をヤフオクに出品してますので、どうぞ、入札を!

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g113689355

直接のお取引も可能です。mail: jl1dx@yahoo.co.jp へ。

以上、広告失礼しました。

 

 JL1DX 書斎にて

4月7日のアクセス数閲覧数:1,088PV