中山美穂 - エキゾチック [ 1986 , JA ]
Jan / 14 ( Tue )
3連休明けの火曜日、仕事でちょっとうつだ・・・
で、朝食をとり寛ぎの時間帯に、ブラジル・ドリップを淹れて、お菓子をもって再びシャックへと上がる。
では朝の1枚に、中山美穂のパロールを聴きましょう、イェイ!
1. 炎の舞
先ずは、海苔の良いデスコ風味から始まりますね( ゚∀゚) よい海苔で在ります。
2. ペニンシュラ・モーニング
ミポリン、好調ですね。そう言えば、昨日の HAMのコンテストはローバンドのCWで呼ばれ続けてドーパミンが出ぱなしで、ハイバンドに出るのが殆どなかった。楽しい6時間でしたが、入賞は厳しい状況です・・・
3. 黄金海岸
リズム隊にミポリンのヴォーカルがいいねえ(^^♪
4. 霧のケープコッド
落ち着いた雰囲気のアダルトテイストなるポップンコールで在ります。
5. Waku Wakuさせて
おおっ! % Waku Wakuさせて」か。
海苔の良いデスコですね。hey ! 夜明けまで踊ろう、hey ! danser ヾ(^ー^)ゞダンス
6. スウェーデンの城
さて中盤戦に。 Swedenいいよねえ。僕はグアム、サイパン旅行が多いですが!
7. インカの秘宝
おお、哀愁感いっぱいのコンストラクシオン。うーん、いいねえ(^^♪
8. 熱い夜
まさに熱い、あの娘と今宵はー、うーフフフフ。
9. Switch On
さあラストスパートだ。 何処か切ない曲ですねえ。
はてここらで「M 牛乳と卵のカスタード&ホイップシュー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、シュークリームち、美味しいね、
うーん、おいちい おいちい! (^▽^)
10. 時の流れのように
さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。ロマンティック
「存在と時間」な訳だが、われわれは、革マル派主義者として、日々「実践の場所の哲学」に学び党組織を強固に打ちかため、己をアウフヘーベンするのでなければならない。
して、漸減して終わります。
★★★★
1986年作品。中山美穂さんの通算3枚目のアルバムでしたあ。J-popの好きな方へオススメでしょう。
はて、出勤の準備をするのでなければならない。
JL1UTS Nick ( ・∀・)ノ