中森明菜 - Anniversary [ 1984 , JA ]
Jan / 21 ( Tue )
朝食をとり寛ぎの時間帯に、ブラジル・ドリップを淹れて、お菓子をもって再びシャックへと上がる。
2月は11日の旗日まで、有給休暇をとり4連休となります、ウッシッシ ( ^^
では朝の1枚に、中森明菜の実践の場所を聴きましょう、yh!
A1. アサイラム
先ずは、明菜節の爆発!から始まりますね( ゚∀゚) 良好なポップスで在ります。
A2. まぶしい二人で
穏やかなアトモスフィアで、癒されるー (´-`).。oO
A3. Easy
ここで、バーンと弾けます。海苔も良く、そればかりか明菜姫の伸びる素敵なヴォーカルも堪能できますね。
A4. 夢を見させて…
場面が変転して、憂いを帯びたコンストラクシオン。
A5. 北ウイング
おおっ! # 北ウイング & きったー!
キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪
明菜姫の曲の中でも三指にはいる、良好なエクリで在ります。
B1. 100℃バカンス
さて中盤戦に。 明るいアトモスフィアなるポップンコールがエクスパンドしております。
B2. 夏はざま
センチメンタルなナンバーですね。 夏が待ち遠しいですねえ。
B3. メランコリー・フェスタ
素敵な曲ですねえ。 うーん、いいねえ(^^♪
B4. バレリーナ
さあラストスパートだ。 良く出来た曲のフォレスタシオン。
はてここらで「果物屋さん とち乙女」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、しゃっきしゃきー、苺ちゃん、美味しいね、
うーん、おいちい おいちい! (^▽^)
B5. シャット・アウト
さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。
明菜姫のチャームなヴォーカルを堪能しており、その音韻群をば、傾聴しておりますと、ガラスがバリンっと割れて終わります。
★★★★+
1984年作品。大変良く出来たアルバムで、全て皆さんにオススメでしょう。
はて、歯磨きをして、出勤の準備をするのでなければならない。
JL1UTS Nick ( ・∀・)ノ