goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2010年「夏の青春18きっぷの旅」第5日目その3・郡山駅から『磐越西線』で会津若松駅へ向かいました

2010-10-04 21:42:36 | 大遠征鉄道乗車記2010

前回は、郡山駅の様子でした。




13:47発の快速「会津若松行き」に乗ります↓
イメージ 1
イメージ 2
1番線へ向かいます。


ここから「水郡線」のキハE130系が見えました↓
イメージ 3



1番線ホームへ出ました↓
イメージ 4
イメージ 5
磐越西線専用色ですね。ただ2両編成なのが・・・・orz


車内の様子です↓
イメージ 6
イメージ 7
E719系です。


「快速あいづライナー」なら、快適なのですが・・・↓
イメージ 8



そして、終点の会津若松駅に到着しました↓
イメージ 9
イメージ 10
ここで降ります。なお、この車両は折り返し「郡山行き」になります。



改札を出ると、このようなマスコットがありました。会津若松城にちなんだものでしょうか?↓
イメージ 11
イメージ 12
一度、会津若松駅を出ました。





こうして、会津若松駅まで来ました。あとは『SLばんえつ物語号』に乗って、新潟駅へ向かうだけです。
もうSLがホームに入っているかな?・・・
次回「第5日目その4・久しぶりの『SLばんえつ物語号』に乗って行こう!!」に続きます。それでは・・・











            Written by てつ人28面相



2010年「夏の青春18きっぷの旅」第5日目その2・福島駅に到着、すぐに郡山駅へ向かいました。その郡山駅で・・・

2010-10-04 20:58:49 | 大遠征鉄道乗車記2010

前回は、仙台駅を発車し福島駅へ向かっているところまででした。




福島駅に到着しました↓
イメージ 1
イメージ 2
ここで乗り換えのため、一旦降ります。



すぐに黒磯行きに乗り換えます↓
イメージ 3
イメージ 4
黒磯行きです。途中の郡山駅まで行きます。


走行中の車内の様子です↓
イメージ 5
イメージ 6
700とありますが、701系です。



そして、郡山駅に到着しました↓
イメージ 7
イメージ 8
ここで「磐越西線」に乗り換えるため、降ります。


このキハ110系と・・・↓
イメージ 9
イメージ 10
奥にあるキハE130系は「磐越東線」か「水郡線」かな?



郡山駅です↓
イメージ 11
イメージ 12
ここの「みどりの窓口」で『SLばんえつ物語号』の会津若松→新潟の指定席が取れました。
(快速なので「青春18きっぷ」が使えます)


「みどりの窓口」に『ポケモン新幹線』の時刻表が載っていました↓
イメージ 13
イメージ 14
「長野新幹線」だけではなく、ここでも『ポケモン新幹線』が通るとは・・・




こうして、郡山駅に到着しました。何とか「SLばんえつ物語号」の指定席券をゲットしたので、ほぼこの旅の終わりが見えてきました。とりあえず・・・・
次回「第5日目その3・郡山駅から『磐越西線』で会津若松駅へ向かいました」に続きます。それでは・・・









            Written by てつ人28面相



2010年「夏の青春18きっぷの旅」第5日目その1・仙台駅を出発するところから5日目が始まります

2010-10-04 20:24:01 | 大遠征鉄道乗車記2010

前回までは、「第4日目」の様子でした。


いよいよ最終日「第5日目」です。



とりあえず、仙台駅へ向かいます↓
イメージ 1
イメージ 2
仙台周辺は、それなりに本数があります。



「青春18きっぷ」を取り出します↓
イメージ 3


スタンプを押してもらいました↓
イメージ 4
イメージ 5
最終日「第5日目」のスタートです。(写真がぼやけている・・・orz)


電光掲示板を見ると、11:04発の快速福島行きがあります↓
イメージ 6
11時頃の電車に乗る事になったわけは、単なる寝坊・・・orz


5番線ホームに行きます↓
イメージ 7
イメージ 8
早く起きれば、もっと早いのに・・・orz



5番線ホームに出ました↓
イメージ 9


快速「仙台シティラビット2号」福島行きです↓
イメージ 10
イメージ 11
行き先表示も「快速福島行き」です。


車内の様子です↓
イメージ 12
イメージ 13
E721系交流型電車です。



走行中の状態です。運転席の後ろのガラス窓から撮影しました↓
イメージ 14
イメージ 15
このような風景が続きました。




こうして、終点の福島まで行きました。すぐに黒磯行きに乗りましたが・・・
次回「第5日目その2・福島駅に到着、すぐに郡山駅へ向かいました。その郡山駅で・・・」に続きます。それでは・・・









            Written by てつ人28面相



2010年「夏の青春18きっぷの旅」第4日目その11・一ノ関へ、そこから新幹線で仙台へ行き、第4日目は終了です

2010-10-03 23:17:15 | 大遠征鉄道乗車記2010

前回は、花巻駅でダッシュで「一ノ関行き」に乗り換えたところまででした。




701系です↓
イメージ 1
イメージ 2
車内は結構混んでいました。



そして、終点の一ノ関駅に到着しました↓
イメージ 3
イメージ 4
ここで降りました。


時間がないので、ここからは新幹線に乗って、仙台まで行きます↓
イメージ 5
イメージ 6
「やまびこ70号」東京行きに乗ります。


新幹線ホームに出て、すぐに来ました。撮影後、乗車しました↓
イメージ 7
イメージ 8
車内の様子です。



そして、仙台駅に到着しました↓
イメージ 9
イメージ 10
ここで降りました。


すぐに「やまびこ70号」は東京へ向けて発車しました(動画)↓




仙台駅を出て、第4日目の旅が終わりました↓
イメージ 11




4日目ですが、かなり新幹線を使う事が多かったので、「青春18きっぷ」がかすんできたような気がしました。もっと時間があれば『三陸鉄道』南リアス線にも乗る事ができたのですが、これは仕方がありません。
いよいよ最終日の第5日目になります。仙台から郡山まで行き、郡山から会津若松まで行きました。そして、「SLばんえつ物語号」に乗り、新潟へ。そして「快速くびき野」で高田へ戻ります。


次回「第5日目その1・仙台駅を出発するところから5日目が始まります」に続きます。それでは・・・











            Written by てつ人28面相



2010年「夏の青春18きっぷの旅」第4日目その10・釜石駅で食事、しかし釜石線でアクシデント発生!!花巻駅へ無事着けるか?

2010-10-03 22:44:25 | 大遠征鉄道乗車記2010

前回は、釜石駅に到着したところまででした。




一度、駅から出ました↓
イメージ 1
イメージ 2
隣が『三陸鉄道』の駅舎です。



再び駅に戻り、とりあえず夕食でも・・・↓
イメージ 3
イメージ 4
よくわからないけど、この「リアスラーメン」を注文しました。


「リアスラーメン」です↓
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
海藻の入った醤油ラーメンですね。磯の香りがして中々の味でした。



もうすぐ「盛岡行き」の時間になります↓
イメージ 9


今度は「釜石線」盛岡行きに乗ります(実際は、花巻駅で乗り換えします)↓
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
ワンマン運転ですが、それも花巻まで。花巻~盛岡の東北本線区間では、車掌も乗務します。



さて、このまま順調であれば、花巻駅で一ノ関行きに乗り換えできるですが・・・・「ドッカーン!!」
あれ?列車が停まった。


放送がなり「車両と鹿が衝突しました。安全確認のため、運転見合わせをしています」
なんですと!!これじゃ、一ノ関行きには間に合わないかも知れない!!・・・orz


約20分後、運転再開しました。放送では、「花巻駅では、こちらの到着をもって一ノ関行きを発車します。お乗換えの方はお急ぎください」とのアナウンスがありました。



そして、花巻駅に到着。ここで降ります↓
イメージ 13
イメージ 14
ダッシュして、「一ノ関行き」に乗りました。(写真ブレまくりは仕方がない!!)


車内から撮影、定刻より若干遅れての発車でした↓
イメージ 15




こうして、何とか花巻駅で「一ノ関行き」に乗り換える事ができました。とりあえず、終点の一ノ関駅まで行きます。そこから新幹線で仙台へ向かいます。仙台で第4日目が終了です。


次回「第4日目その11・一ノ関へ、そこから新幹線で仙台へ行き、第4日目は終了です」に続きます。それでは・・・











            Written by てつ人28面相