2011年3月11日に「東日本大震災」が発生し、福島県を中心に甚大な被害がありました。その後も誘発地震が発生しました。「東日本大震災」の翌日の2011年3月12日に長野県栄村を震源地とした大地震が発生し、多大なる被害を受けました。実は、自分たちの職場もその3月12日の地震で大半の職員が休日出勤して対応しました。
あれから5年が経ちました。栄村も徐々に復興しました。しかし風化することはありません。
偶然に通りかかった2016年3月12日です。「えちごトキめき鉄道」開業1周年イベントの後に車で移動しました。
栄村役場の駐車場に車を停め、会場の森宮野原駅まで徒歩で移動します↓
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/a0288b13bdfa09a721347b8c0d7409cc.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/df13363d3f0b943b3c8552d1ecb5f608.jpg)
灯篭がありました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/a0288b13bdfa09a721347b8c0d7409cc.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/df13363d3f0b943b3c8552d1ecb5f608.jpg)
灯篭がありました。
かなりありました↓
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/cd61241850cf880ea0fa68f99af7bf2a.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cd/a8ca1e75c34d67e14513e07691636509.jpg)
いいですね。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/cd61241850cf880ea0fa68f99af7bf2a.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cd/a8ca1e75c34d67e14513e07691636509.jpg)
いいですね。
森宮野原駅です↓
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/3298c2957cc3782b3d85a8a5333800fa.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/9bef8955e06b43da443dce614fcc80f4.jpg)
駅前の商店です。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/3298c2957cc3782b3d85a8a5333800fa.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/9bef8955e06b43da443dce614fcc80f4.jpg)
駅前の商店です。
イベント本部です↓
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/63f79e250c12e7a7df7c122336fa5c9b.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/e59b23ff6966cd3e0f174fd81b6353b3.jpg)
ステージです。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/63f79e250c12e7a7df7c122336fa5c9b.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/e59b23ff6966cd3e0f174fd81b6353b3.jpg)
ステージです。
いろんなアーティストが登場↓
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/82c0a23fda59e9b340423de632fe3b8f.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/06c70bdbe53edc2708e7671a0e510c35.jpg)
結構よかったです。
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/82c0a23fda59e9b340423de632fe3b8f.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/06c70bdbe53edc2708e7671a0e510c35.jpg)
結構よかったです。
ここは、これで有名です↓
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/56d6e35c0741206c854087a28a2b0eb9.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/f3237f3d5afe1fdeafe84933466778bb.jpg)
気動車が到着、すぐに発車しました。
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/56d6e35c0741206c854087a28a2b0eb9.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/f3237f3d5afe1fdeafe84933466778bb.jpg)
気動車が到着、すぐに発車しました。
駅舎にありました↓
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/9be2021979c9e0a95037e0f904fa24a3.jpg)
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/a61aff5f45b2c019c47e07af10d0b8df.jpg)
子供たちのパワーを感じました。
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/9be2021979c9e0a95037e0f904fa24a3.jpg)
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/a61aff5f45b2c019c47e07af10d0b8df.jpg)
子供たちのパワーを感じました。
そして会場を後にして、駐車場へ戻りました↓
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/358e025324862bd804251b06588c5d51.jpg)
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/358e025324862bd804251b06588c5d51.jpg)
頑張れ!!栄村!! それでは、また!!
Written by てつ人28面相 |
それは、田切駅です。実は某マンガのOVA作品がこの飯田線が舞台となっており、特に田切駅が有名になったとの事でした。(某マンガの解説などは権利などの点からこのブログでは触れません。詳しくは某NPO法人のHPを参照)
ナビを使い到着しました↓
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/9db5377fe2ddc908af33904ecaad95ea.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/8923301a40a59f4c10d7a417a0fb0a86.jpg)
田切駅です。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/9db5377fe2ddc908af33904ecaad95ea.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/8923301a40a59f4c10d7a417a0fb0a86.jpg)
田切駅です。
階段を上ります↓
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0c/3b408bafea3c95fda996e66d6f409ca2.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0c/3b408bafea3c95fda996e66d6f409ca2.jpg)
ホームへ↓
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/7b8fc7fc49848441e4603880854d7af5.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/2a092c34cde0eaff5d079b2f23d12fca.jpg)
単線ホームです。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/7b8fc7fc49848441e4603880854d7af5.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/2a092c34cde0eaff5d079b2f23d12fca.jpg)
単線ホームです。
待合室は狭いです↓
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/ced59443cc2de009a4fa1d148986bc7f.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/9366178729ce493c961ac94348666823.jpg)
時刻表です。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/ced59443cc2de009a4fa1d148986bc7f.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/9366178729ce493c961ac94348666823.jpg)
時刻表です。
駅ノートがあります↓
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/da46c102089340e99d8da8610db423a1.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/da46c102089340e99d8da8610db423a1.jpg)
ここからの風景はいいですね↓
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/d658943cf5a936a848d698460a97f30f.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/4538da57f80ebcadf55b88e34fb32b37.jpg)
高いところにある駅です。
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/d658943cf5a936a848d698460a97f30f.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/4538da57f80ebcadf55b88e34fb32b37.jpg)
高いところにある駅です。
実は、現在地に移転した駅でした。あの辺りに旧駅があったとか↓
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/f73fd31c38cdd1ea29194d75db75332c.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/9095a8ad44001325969973b2e860e09d.jpg)
歩いて移動しました。ただし、正確な場所はわかりませんでした・・・orz
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/f73fd31c38cdd1ea29194d75db75332c.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/9095a8ad44001325969973b2e860e09d.jpg)
歩いて移動しました。ただし、正確な場所はわかりませんでした・・・orz
この撮影で田切駅から離れます↓
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/1e8f2df8989449c890e4b502d0a26f77.jpg)
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/1ea8d74e083e0df7588b7d8236e1bde1.jpg)
駅から出る途中で見つけた以前店だった建物です。(これOVA作品などで触れてあった店でした)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/1e8f2df8989449c890e4b502d0a26f77.jpg)
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/1ea8d74e083e0df7588b7d8236e1bde1.jpg)
駅から出る途中で見つけた以前店だった建物です。(これOVA作品などで触れてあった店でした)
こうして、田切駅を後にしました。そのまま諸用をすませて帰路に着きました。
飯田線の駅散策は、これ以降していません。いつかは辰野駅までしたいのですが・・・
飯田線の駅散策は、これ以降していません。いつかは辰野駅までしたいのですが・・・
それでは、再開したら「やぁ!」と言います。それでは、また!!
Written by てつ人28面相 |
以下、ウィキから一部転載
峠の国盗り綱引き合戦(とうげのくにとりつなひきがっせん)は、1987年(昭和62年)より毎年10月の第4日曜日に静岡県浜松市天竜区と長野県飯田市の境である兵越峠で行われる、国境の領土を賭けた綱引きイベントである
互いの目的は、「諏訪湖を盗る」か「太平洋へ到達するか」ですが、規定を見る限り、地球滅亡する時までにどちらとも達成できない感じです。まあ地域おこしの大イベントですね。
その舞台となる「兵越峠」へ向かいます。
その峠へ向かいます↓
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d2/31219d9fe5f6d10b682e44d08ae1c221.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/32546b5eca4467d79092c67cb5b3bc9d.jpg)
道が細いです。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d2/31219d9fe5f6d10b682e44d08ae1c221.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/32546b5eca4467d79092c67cb5b3bc9d.jpg)
道が細いです。
ついに「兵越峠」に到着しました↓
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cb/f7226d29160fc6987db36396c1da8760.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cb/f7226d29160fc6987db36396c1da8760.jpg)
「国盗り公園」があります↓
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/418a57e24fd926b61bab76f6428f0910.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/8f4727be5f9f6666d1608bd3b5f9dce3.jpg)
有名人も来ています。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/418a57e24fd926b61bab76f6428f0910.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/8f4727be5f9f6666d1608bd3b5f9dce3.jpg)
有名人も来ています。
公園です↓
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/d0d5349d8a338ca91113e0167af70b40.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/bfb24f7e0fe44ce15bff7075ff4835ca.jpg)
ここで座ります。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/d0d5349d8a338ca91113e0167af70b40.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/bfb24f7e0fe44ce15bff7075ff4835ca.jpg)
ここで座ります。
この結果が、これに反映されます↓
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c8/e72a92e0136c67c2a41d4107da9fd09e.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/70/4f70880241256e0c91e4f778baed1a64.jpg)
なるほどです。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c8/e72a92e0136c67c2a41d4107da9fd09e.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/70/4f70880241256e0c91e4f778baed1a64.jpg)
なるほどです。
こうして、ここを離れて帰路につきました。いろいろ見れて良かったです。
これで終わりです。
これで終わりです。
※なお、6月28日には飯田線の田切駅を訪問しましたが、それは次へ、おまけとして。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |
水窪駅です↓
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/3632dd795ccf7a40e08650a6a95c43f0.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/1cf91ca2a1c5691eb3ff48df9a18283a.jpg)
駅舎内部です。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/3632dd795ccf7a40e08650a6a95c43f0.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/1cf91ca2a1c5691eb3ff48df9a18283a.jpg)
駅舎内部です。
窓口だったのかな?無人駅です↓
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/39d86998a0e31f6c3cf1a65b2e922bd4.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/ed17119cc87c3b2f269d7335cc4d7f09.jpg)
歩いて移動します。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/39d86998a0e31f6c3cf1a65b2e922bd4.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/ed17119cc87c3b2f269d7335cc4d7f09.jpg)
歩いて移動します。
ホームです↓
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9d/f92554b9c6fa5dc455cc491e1b362a35.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/455abf1d7d4f32101c1c1615ef2ae45a.jpg)
島式2線ホームです。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9d/f92554b9c6fa5dc455cc491e1b362a35.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/455abf1d7d4f32101c1c1615ef2ae45a.jpg)
島式2線ホームです。
有人駅時代に詰め所か何かで使っていたのでしょうか?↓
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/694550d665f2d7d4140374babb372428.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/80/7b7e5ecde5ca63d13e5ca764f0f40293.jpg)
ホーム上の待合室です。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/694550d665f2d7d4140374babb372428.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/80/7b7e5ecde5ca63d13e5ca764f0f40293.jpg)
ホーム上の待合室です。
駅舎へ戻ります↓
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/28bf795d27eb4b215a4521c1ece921f6.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/28bf795d27eb4b215a4521c1ece921f6.jpg)
時刻表です↓
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/01/781f69ca1e7e08e2b3a45697e4389966.jpg)
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/9437081ea6bd4e0e2eb98414968eebbc.jpg)
特急停車駅です。
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/01/781f69ca1e7e08e2b3a45697e4389966.jpg)
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/9437081ea6bd4e0e2eb98414968eebbc.jpg)
特急停車駅です。
駅を出ました↓
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/9d265173d575dd11e76f63cca1a40c71.jpg)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2b/706f4dcac8599f8877e5580c23434dd9.jpg)
駅は高いところにあります。
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/9d265173d575dd11e76f63cca1a40c71.jpg)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2b/706f4dcac8599f8877e5580c23434dd9.jpg)
駅は高いところにあります。
そして、水窪駅を出ました。この次の駅が以前に行った大嵐駅になります。
ようやく繋がりました。これでまた高速道路などで自分のアパートへ帰りました。
その途中で「国盗り合戦」の舞台を通ることになりました。それで今回は最後とします。
その途中で「国盗り合戦」の舞台を通ることになりました。それで今回は最後とします。
次回最終回「その15・ロマンあふれる国盗り公園です」に続きます。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |