【注意】
この記事は、2014年11月中旬の内容です。
新潟県の雑誌のラーメン特集で「十日町火焔タンタンメン」が紹介されました。以前、「ラーメン万太郎」を紹介しました。しばらくして、他にも提供する店があると知りました。ようやく2014年11月中旬に「とんこつ小川」へ行きました。
「とんこつ小川」です↓


これが目立っていました。


これが目立っていました。
メニューです↓


いろいろあります。


いろいろあります。
やはりこれです。ハイ・・・↓


「十日町火焔豚骨坦々麺」です↓



具などは店独自です。



具などは店独自です。
スープは、豚骨に坦々スープです↓


麺は、平細麺です。


麺は、平細麺です。
食べた感想は、濃厚とんこつに坦々スープが入り、マイルドな味でした。辛すぎず旨かったです。
サイドメニューに「餃子」を注文しました↓


見た目は普通です。


見た目は普通です。
一つとってみます↓


普通でした。普通感が良いかもしれません。


普通でした。普通感が良いかもしれません。
最後にお店データです。
【住所】新潟県十日町市昭和町4丁目
【TEL】025-757-5421
【営業時間】[火~土]11:00~14:30、18:00~21:30
[日]11:00~15:00、16:00~20:00
【定休日】月曜
見た目は、普通の大衆食堂のような建物です。店内も同様。なお駐車場はありませんのでご注意を・・・
それでは・・・
【TEL】025-757-5421
【営業時間】[火~土]11:00~14:30、18:00~21:30
[日]11:00~15:00、16:00~20:00
【定休日】月曜
見た目は、普通の大衆食堂のような建物です。店内も同様。なお駐車場はありませんのでご注意を・・・
それでは・・・
Written by 短髪豚野郎!! |
【注意】
この記事は、2014年11月上旬の内容です。
2014年11月上旬に「らあめんこたろう」へ行きました。
「らあめんこたろう」です↓


看板です。


看板です。
食券式です。よくわからないけど、これにしました↓

大盛り無料ですが、並で注文。さらに麺の太さ選べるので、細麺にしました。

大盛り無料ですが、並で注文。さらに麺の太さ選べるので、細麺にしました。
「味噌ギラウス」です↓



味噌ラーメンに具を豪華にした物かな?



味噌ラーメンに具を豪華にした物かな?
スープは濃い味噌のようです↓


細麺を選びました。少し縮れています。


細麺を選びました。少し縮れています。
ひき肉です↓


食べた感想は、濃厚な味噌でした。大盛りと太麺であれば爆食系だったかも知れません。まあそれ以外は普通だったので・・・
いつもなら自分が初めて紹介するお店データを掲載するはずでしたが、2015年8月30日で閉店したとお店のフェイスブックで報告ありました。それでは・・・・
Written by 短髪豚野郎!! |
【注意】
この記事は、2014年11月上旬の内容です。
2014年11月上旬に昔の「そば処 文文」の店に「神楽屋(カグラヤ)」と言うラーメン店がオープンしたので行ってきました。
「神楽屋」です↓


看板です。


看板です。
メニューです↓


店の売りの「煮干ラーメン」にしました。


店の売りの「煮干ラーメン」にしました。
「煮干ラーメン」です↓



見た目は、昔ながらの「中華そば」って感じです。



見た目は、昔ながらの「中華そば」って感じです。
スープは煮干入りの醤油です↓


麺は細麺です。


麺は細麺です。
食べた感想は、懐かしい昭和の味でしたが・・・麺は固まっていましたと言うか、麺ちょっとゆで方甘くねえ・・・・まああれから一年経っているので、当然それは改善されていますが・・・
実は、職場の上司が最近行ったのですが、どうも麺が・・・だったようです。はあ・・・あれから行っていないので再度確認必要です。
実は、職場の上司が最近行ったのですが、どうも麺が・・・だったようです。はあ・・・あれから行っていないので再度確認必要です。
セットメニューを注文しました↓


半カレーです。


半カレーです。
半カレーは見た目は普通です↓


標準的でしたが、旨かったです。


標準的でしたが、旨かったです。
また、セルフサービスの品もあります↓


これまたうれしい。


これまたうれしい。
最後にお店データです。
【住所】新潟県上越市中郷区市屋418-2
【TEL】0255-78-7899
【営業時間】11:30~15:00(L.O.14:30)
【定休日】水曜日
再度行きたいと思います。それでは・・・・
【TEL】0255-78-7899
【営業時間】11:30~15:00(L.O.14:30)
【定休日】水曜日
再度行きたいと思います。それでは・・・・
Written by 短髪豚野郎!! |