前回は、新幹線で越後湯沢駅に到着し、在来線改札へ向かった所まででした。
とりあえず18:53発の「ほくほく線経由」の直江津行きに乗車します↓
![イメージ 1](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_0?1335375973)
![イメージ 2](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_1?1335375973)
越後湯沢駅とはお別れです。
越後湯沢駅とはお別れです。
0番線に「ゆめぞら号」がいました。これに乗って行きます↓
![イメージ 3](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_2?1335375973)
![イメージ 4](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_3?1335375973)
車内の様子です。
車内の様子です。
そして六日町駅に到着しました。ここで一度降ります↓
![イメージ 5](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_4?1335375973)
「ゆめぞら号」とはお別れです。
「ゆめぞら号」とはお別れです。
しかし、「なぜ、六日町駅で降りたのか?」と疑問に思いますが、以前行ったラーメン屋に行きたかっただけなのです。夕食がまだだったので・・・・
行って見ました・・・あれ?やっていない?どうして?・・・↓
![イメージ 6](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_5?1335375973)
![イメージ 7](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_6?1335375973)
うーん・・・残念!!・・・と言う事で、そのまま六日町駅に戻りました。
うーん・・・残念!!・・・と言う事で、そのまま六日町駅に戻りました。
あと、なぜ六日町駅に降りたもう一つの理由が「鉄道の日記念きっぷ」にあります。
「青春18きっぷ」もそうですが、あくまでも『JR線普通電車用切符』です。つまり「JR線ではない『第3セクター』の路線」は使用不可なのです。ただし、『第3セクター車両』がJR線を走っている時は有効です。
「青春18きっぷ」もそうですが、あくまでも『JR線普通電車用切符』です。つまり「JR線ではない『第3セクター』の路線」は使用不可なのです。ただし、『第3セクター車両』がJR線を走っている時は有効です。
今回の場合は、越後湯沢→六日町までは「JR上越線」なので『鉄道の日記念きっぷ』が使えます。しかし六日町→犀潟は純粋な「第3セクターほくほく線」なので、その間の料金が別にかかります。
ですから、その間の料金を購入しました。950円です↓
![イメージ 8](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_7?1335375973)
不正せず、きちんと買いましょう。
不正せず、きちんと買いましょう。
時刻表を見てみると、20:01発の直江津行きがあります↓
![イメージ 9](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_8?1335375973)
これに乗っていきます。
これに乗っていきます。
・・と思っていたところで来ました↓
![イメージ 10](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_9?1335375973)
![イメージ 11](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_10?1335375973)
これで六日町駅とお別れです。この電車に乗って行きます。
これで六日町駅とお別れです。この電車に乗って行きます。
それからしばらくして「十日町駅」に到着しました↓
![イメージ 12](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_11?1335375973)
![イメージ 13](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_12?1335375973)
ここで行き違い電車を待つためにしばらく停車します。
ここで行き違い電車を待つためにしばらく停車します。
そして行き違い電車が直江津方面からやって来ました↓
![イメージ 14](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_13?1335375973)
![イメージ 15](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_14?1335375973)
20:36発ですが、少し遅れて発車しました。(ほくほく線が定刻より遅れるのは、よくある事)
20:36発ですが、少し遅れて発車しました。(ほくほく線が定刻より遅れるのは、よくある事)
まつだい駅に到着しました↓
![イメージ 16](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_15?1335375973)
![イメージ 17](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_16?1335375973)
越後湯沢方面からの「特急はくたか」が遅れているので、到着ホームが1番線から2番線に変更しました。
(その間にもトンネル内での信号所で「特急はくたか」などの通過待ちでかなり時間がかかった)
越後湯沢方面からの「特急はくたか」が遅れているので、到着ホームが1番線から2番線に変更しました。
(その間にもトンネル内での信号所で「特急はくたか」などの通過待ちでかなり時間がかかった)
仕方がないので・・・↓
![イメージ 20](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_19?1335375973)
![イメージ 21](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_20?1335375973)
1番線ホームで「特急はくたか」が通過するのを待ちます。
1番線ホームで「特急はくたか」が通過するのを待ちます。
そして、「特急はくたか」が通過して行きました(動画)↓
通過後、普通電車に乗りました。すぐに発車しました。
通過後、普通電車に乗りました。すぐに発車しました。
ようやく直江津駅に到着しました↓
![イメージ 22](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_21?1335375973)
![イメージ 23](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_22?1335375973)
後は、長野行きに乗って高田へ帰るだけです。
後は、長野行きに乗って高田へ帰るだけです。
そして、高田駅へ到着しました。旅の終わりです↓
![イメージ 24](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_23?1335375973)
![イメージ 25](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_24?1335375973)
撮影後、電車は長野へ向かって行きました。そして駅を出て今回の旅が終わりました。
撮影後、電車は長野へ向かって行きました。そして駅を出て今回の旅が終わりました。
この2008年「鉄道の日記念きっぷ」の旅は、昨年と違い『中身があまりなかった』と思いました。
(別に「鉄道の日記念きっぷ」を使わなくてもいいのでは?)
(別に「鉄道の日記念きっぷ」を使わなくてもいいのでは?)
ちょっと、今年はいきあたりばったりの旅でした。来年はどうするかな?買うのやめるかな?
その前に来年も「鉄道の日記念きっぷ」を販売するのかな?・・・と思いつつ締めたいと思います。
その前に来年も「鉄道の日記念きっぷ」を販売するのかな?・・・と思いつつ締めたいと思います。
最後にきっぷ使用後です↓
![イメージ 26](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/14/28335014/img_25?1335375973)
すべてJR東日本管内・・・これなら「土日きっぷ」でも良かったのでは?
すべてJR東日本管内・・・これなら「土日きっぷ」でも良かったのでは?
このシリーズもこれで終わります。長い間ありがとうございました。
Written by ブツクサ・ボヤッキー |