相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2015年6月14日「JR飯田線の駅散策」その8・佐久間湖と佐久間ダム

2017-05-28 22:40:37 | 信州の「乗り鉄・撮り鉄」記

前回は、大嵐駅でした。そこから佐久間ダムへ向かいました。



ナビです↓
イメージ 1
イメージ 2
佐久間ダムまでは約7㎞あります。


新豊根発電所です↓
イメージ 3
イメージ 4
説明です。


佐久間湖がきれいです↓
イメージ 5
イメージ 6
時の流れを忘れてしまう・・・・



そして・・・↓
イメージ 7
イメージ 8
「佐久間ダム」へ到着しました。


案内です↓
イメージ 9
イメージ 10
大きいダムです。


佐久間湖です↓
イメージ 11
イメージ 12
吸い込まれそうです。


少し離れたところからダムを見ました↓
イメージ 13
イメージ 14
いろんな対策をしています。


こうして、「佐久間ダム」を後にしました。再び「飯田線の駅散策」に戻ります。
いきなり、「中部天竜駅」へ向かいます。



次回、「その9・飯田線の要所駅の中部天竜駅へ行きました」に続きます。それでは・・・






            Written by てつ人28面相



2015年6月14日「JR飯田線の駅散策」その7・東京駅のような駅舎を持つ、大嵐(おおぞれ)駅です

2017-05-28 11:33:17 | 信州の「乗り鉄・撮り鉄」記
※今回の駅は、読み辛い駅名なのでよみがなを着けました。




前回は、小和田駅を遠くからみました。次は、大嵐(おおぞれ)駅へ向かいます。




駐車場に停めました↓
イメージ 1


大嵐駅です。駅舎は東京駅をモデルにしています↓
イメージ 2
イメージ 3
ここから入ります。


そのまま通ります↓
イメージ 4
イメージ 5
トンネルが目の前にあります。



ホームです↓
イメージ 6
イメージ 7
島式ホームです。


ホームから見ます↓
イメージ 8
イメージ 9
風景です。



この後に離れました。次は・・・・と言いたいところです。
実は、大嵐駅から佐久間駅までは「佐久間ダム」で路線が変わっています。そのダムを見に行くことにしました。



次回、「その8・佐久間湖と佐久間ダム」に続きます。それでは・・・






            Written by てつ人28面相



2015年6月14日「JR飯田線の駅散策」その6・車で行けないので遠くから見る小和田駅です

2017-05-27 23:31:14 | 信州の「乗り鉄・撮り鉄」記

前回は、中井侍駅でした。次の小和田駅へ向かいますが、車で行けないので駅が見えるところまで移動しました。



移動中の道路です↓
イメージ 1
イメージ 2
狭い!!一応自動車通行可能です。しかし対向車来たら避けれない!!



その後、いい道路に出てナビで小和田駅の一番近くまで移動しました↓
イメージ 3
イメージ 4
ここで停車します。



小和田駅を見ます↓
イメージ 5
イメージ 6
これが限界でした・・・orz



そのまま、次の大嵐駅(おおぞれえき)へ向かいます。駅舎がねえ・・・



次回「その7・東京駅のような駅舎を持つ、大嵐(おおぞれ)駅です」に続きます。それでは・・・






            Written by てつ人28面相



2015年6月14日「JR飯田線の駅散策」その5・ひっそりとしたカフェのある中井侍駅です

2017-05-26 23:45:44 | 信州の「乗り鉄・撮り鉄」記

前回は、伊那小沢駅でした。次の中井侍駅へ向かいます。




中井侍駅へ向かいますが・・・↓
イメージ 1
イメージ 2
これ?主要道路だよね。


駐車場に停めました↓
イメージ 3
イメージ 4
こんな看板ありました。


歩きます↓
イメージ 5
イメージ 6
下ります。


中井侍駅に入ります↓
イメージ 7
イメージ 8
トンネルが見えます。



ホームです↓
イメージ 9
イメージ 10
待合室です。


ホームは狭いです↓
イメージ 11
イメージ 12
天竜川が見えます。


奥に進むと、「緑茶Cafe 茶むらい」の看板があります↓
イメージ 13
イメージ 14
上にある民家がお店です。残念ながら時間がなかったので断念しました(行けばよかった・・・orz)


駐車場に戻ります↓
イメージ 15
イメージ 16
上りがきつかった・・・orz


そして中井侍駅から移動しました。次は、小和田駅ですが・・・・車で行けません。そこで・・・



次回、「その6・車で行けないので遠くから見る小和田駅です」に続きます。それでは・・・







            Written by てつ人28面相



2015年6月14日「JR飯田線の駅散策」その4・昔の貨物取扱の名残が残る伊那小沢駅です

2017-05-25 23:03:23 | 信州の「乗り鉄・撮り鉄」記

前回は、鶯巣駅でした。次の伊那小沢駅へ向かいます。



ナビで探しました↓
イメージ 1


伊那小沢駅です↓
イメージ 2
イメージ 3
レールがあります。


ここからダムの建設資材を運んでいたようです↓
イメージ 4
イメージ 5
今は使われていません。



ホームです↓
イメージ 6
イメージ 7
複線ホームです。


トンネルの近くに先ほどのレールがあります↓
イメージ 8
イメージ 9
風景もいいです。



この後、伊那小沢駅から移動しました。次の中井侍駅へ向かいます。



次回、「その5・ひっそりとしたカフェのある中井侍駅です」に続きます。それでは・・・






            Written by てつ人28面相