相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

さらば地上アナログ放送!!こんにちは地上デジタル放送・その7「分析と再び設定しなおし」

2011-12-06 20:17:21 | その他の非鉄ネタ

前回は、「地上アナログ放送」最後の日(7月24日)の様子でした。それから数日後の8月に入った時になります。




8月上旬までの状態です↓
イメージ 1
イメージ 2
室内アンテナです。あまり期待したほどうまくいっていないかな?


このDVDレコーダーが「地上デジタル」対応だったので・・・↓
イメージ 3
イメージ 4
このDVDレコーダーのチャンネルでテレビも対応しているのがいいですね。
(チューナーによっては、TV用とチューナー用のリモコン両方必要です)



現在、一部の局しか受信できません↓
イメージ 5
イメージ 6
認識したのは、これだけです。UXは認識しません。しかも実際は、NHKとBSNしか見れません・・・orz



いよいよDVDレコーダーのアンテナ線の付け替え作業に入ります↓
イメージ 7
イメージ 8
このまま本体を引っ張り出します。


本体裏側です↓
イメージ 9


室内アンテナ線が「地上デジタル放送」端子に差し込んでいます↓
イメージ 10
イメージ 11
元々のアンテナ線は「地上アナログ放送」端子に差し込んでありました。


まず、室内アンテナ線を抜きます↓
イメージ 12
イメージ 13
次に地上アナログ端子に差していたアンテナ線を抜きました。


そして、そのまま「地上デジタル」端子に差し込みます↓
イメージ 14
イメージ 15
一応、繋がったみたいですが、ここからの設定が重要です。




こうして、アンテナ線の付け替えが終わり、あとはリモコンでDVDレコーダーを設定しなおすだけです。
それについては、次回「その8(最終回)・全放送局受信完了!!地デジ完全移行しました」に続きます。それでは・・・












            Written by 短髪豚野郎!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿