米沢駅です。


戦国時代末期まで、米沢は伊達氏が政宗までの本拠地でした。


戦国時代末期まで、米沢は伊達氏が政宗までの本拠地でした。
江戸時代初期に上杉氏の本拠地となりました。


ちなみに前田慶次もここで余生を送ったそうです。


ちなみに前田慶次もここで余生を送ったそうです。
赤岩駅が完全通過駅になりました。自分もここだけは行けなかった。


入場券で入ります。


入場券で入ります。
ホームです。


駅弁売り場の風景です。


駅弁売り場の風景です。
車両です。


新幹線と同じ規格なので他の在来線で走れません。


新幹線と同じ規格なので他の在来線で走れません。
そして「山形新幹線」とれいゆが来ました。


すぐに発車しました(動画)
最後に米坂線ホームへ。


ここから新潟県へ折り返し運転のみです。


ここから新潟県へ折り返し運転のみです。
こうして、米沢駅を後にしました。いよいよ、旧スイッチバック駅散策です。
次回、その2「大沢駅にて」に続きます。それでは・・・
次回、その2「大沢駅にて」に続きます。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます