相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

尿管結石と腎結石と激しい痛みよ!!・その16「4月22・23日のEWSL施術実施、一旦これが最後となります」

2013-05-07 21:21:33 | その他の非鉄ネタ

前回は、4月10日のDIP検査でした。通産、4回目(その内、腎結石では3回目)の「EWSL」となりました。今回は、23日の午後から仕事に行く関係(結構、有給使いまくったので、残りの有給が少なくなってきました・・・orz)もあり、さらに時間も取れないのでこれがラストチャンスになります。




何回も行いましたので、簡単な流れを・・・


 ①4月22日、当日は朝食抜き、水は薬を飲むくらいのみで病院に入院手続き。


 ②診察後、病室へ・・・入院となる。


 ③EWSL前の点滴を1本行った。


 ④午後3時30分頃にEWSL施術準備前の筋肉注射を肩に打つ→めちゃくちゃ痛かった。


 ⑤その後、車椅子に乗り、結石破砕室へ・・・EWSL開始
  EWSLは、最初は「カンカンと音がするけど、なんてことないじゃん」と自分も含め、誰もが思います。


 ⑥途中から痛みと言うか、なんと言うか・・・苦しくなってきました。
  ボクシングに例えると「ボディーブローが、徐々に効いてきた」と言う感じでしょうか?
  結構、きつくなってきました。ある意味「落ちそう」の感じでした。


 ⑦EWSL施術終了→病室へ
  これで水分が取れる。


 ⑧夕食後、薬を飲み就寝へ


 ⑨朝、食事や水分を取らず、8時30分にレントゲン検査→終了後、朝食となる。


 ⑩S医師から診察、一つ小さな石があるが・・・経過観察となる。
  そして、5月2日に外来予約して、退院。


ここまでが一連の流れになります。その日の午後から仕事となりました。




5月2日の外来は、EWSLの施術後の経過観察といよいよ尿管ステント除去をいつするかの段取りのはずでした・・・ところが・・・



次回「その17・5月2日の外来で、急遽『尿管ステント』除去決定」に続きます。それでは・・・











            Written by 短髪豚野郎!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿