相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2015年3月15日「3つの三セク鉄道と北陸新幹線乗車記」その5・521系から見る風景、そして終点の富山駅へ

2017-02-25 08:12:37 | 2015年3月15日の出来事

前回は、521系電車に乗って、富山方面へ向かったところまででした。



正面から見るのはいいですね↓
イメージ 1
イメージ 2
春が近づいてきました。


どこかの駅に近づいてきました↓
イメージ 3
イメージ 4
魚津駅です。JR時代もそうでしたが、ここら辺から乗客が増えます。


永遠のところまで続いている感じです↓
イメージ 5
イメージ 6
ワンマン運転で運賃が表示される場所かな。



運転中の様子です。当たり前ですが、真剣です↓
イメージ 7
イメージ 8
ギリギリ海が見えました。この先になると見えなくなりました。


車両基地近くを通ります↓
イメージ 9
イメージ 10
隣が高架ホームへの線路です。数年後には、富山駅が完全に高架駅になります。



終点の富山駅です↓
イメージ 11
イメージ 12
ここで降ります。



こうして、終点の「あいの風とやま鉄道」富山駅に到着しました。この時は、まだ地上ホームでした。数年後には高架ホームとなります。この風景もあと数年です。



次回、その6「前日まではJRホームだった富山駅、なぜか寂しさを感じながらホームから移動しました」に続きます。それでは・・・・








        Written by 相沢 祐一(管理人)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿