昨日はロシア革命(1917年)からちょうど100周年の日(11月7日)なのに、ネットでもどこでも何にも記事になっていない。自分も記事にしなかったが、何か寂しい感じがする。『ソビエト連邦』はとっくに崩壊・消滅したのだから、これも仕方がないのだろう。
しかし、レーニンらのボルシェビキが率いたあのロシア革命は、当時の世界に大きな衝撃を与えた。だが、今では社会主義なんて古臭い遺物になったのか。それでも、ごく少数の人たちは社会主義をまだ信奉している。それとも、そんなイデオロギーはなくなれと言うのか・・・
格差がますます拡大する今日、年寄りは寂しくあの日を追想する。人間の理想なんて“はかない”ものだ。理想は壊れるためにあるのか・・・ 100年前を偲びながら、年寄りは愚にもつかない独り言を繰り返す。
最新の画像[もっと見る]
- 歴史ロマン『落城』(1) 3時間前
- 歴史ロマン『落城』(1) 3時間前
- 歴史ロマン『落城』(1) 3時間前
- 歴史ロマン『落城』(1) 3時間前
- 世界が驚倒! 衝撃の『独ソ不可侵条約』 そして世界大戦へ 17時間前
- 寒い冬はニット帽 17時間前
- 文世光事件と“日帰り”海外出張 18時間前
- 消費税は“悪魔のような税”か 1日前
- <まとめ> 新・安珍と清姫 1日前
- フジテレビ騒動記(連載中) 2日前