季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

想像力

2025-02-06 19:45:57 | その他
帯広では近年にない積雪量ですがここ恵庭では1月末以来は
降雪も少なく晴れた日が続いています。
夜中に目覚めると窓の外を眺めますが快晴の空に月が輝いて見えます。
最高気温もプラス2℃前後、最低気温もそれほど低くはありません。
明日からは荒れるという予報です。
昨日昼前に買い物に行った後公園のそばを通ったとき
何かに見えると感じた4点を撮ってきました。
狐面に見える下に鼻の長い天狗のようにも、猛禽類のようにも見えました。

目を見開いた動物のようです。

何かのお顔のようにもみえます。右向きの耳の広い小動物にも・・

中央の太い幹が上から降りてきたスネークのようにも 気味が悪いような

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリスとシャリンバイ

2025-02-01 19:55:43 | その他
昨年暮れから先日まで降る雪も少なく道路のアスファルトも
少しずつ見えるようになりました。
しかし1月30日の夜から急に大雪になり
昨日も一日中降っていました。
今朝の庭の積雪は20センチを少し超えました。




今日の日没後の景色

窓辺のアマリリス  増えた開花

シャリンバイ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何に見えるかな

2025-01-21 20:14:36 | その他
先日公園の中を歩いているときに見かけた葉痕(?)
多摩NTの住人さんは葉痕や冬芽などで面白い写真を撮られています。
撮ろうと思って探しても見つからないものです。
直感が大事かもしれません。
なんとなく目と鼻と口に見えてくるようです。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナス13.8℃ 冷え込んだ朝です

2025-01-18 20:02:16 | その他
日中の最高気温はマイナス0.5℃。
一昨日までは降雪も少なく雪面はツルツルでしたが
昨日少し2センチほどの雪が積もったのでツルツル路面は解消、
冬靴にスパイクを装着、二本のポールを使っての歩きなので
スムーズに動けました。
図書館の帰り中央公園の中を通ってきましたが
先日池には氷が張っていなかったが今日は凍結していました。
鴨たちは昼のエサ探しに出払っておりました。


快晴の良いお天気です。

よその家の玄関前に見事なツララが出来上がっていました。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日

2024-12-10 19:39:23 | その他
2日間で10センチほどの降雪がありました。
玄関前を少し除雪する程度でした。
今後一週間は降雪の予報です、気温が低いので溶けきれないうちに
雪が降り積もって根雪になるかもしれません。
午後4時前ですが二階の窓から陽が沈む様子が見られましたが
雲が多いので夕日そのものは見えずただ光芒だけが見えました。




昨日の夕空




窓辺のガーベラ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントポーリアを購入

2024-12-03 19:43:58 | その他
先日ホーㇺセンターでセントポーリアのポット苗を購入。
今日も窓辺で愛らしい姿を見せています。

ブルーエルフィンがまた咲き始めました。

同じくガーベラの蕾が開きました。

昨日の午後の空に面白い雲が浮かんでいました。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクウンボクの冬芽

2024-11-28 19:43:30 | その他
夜中に激しい雨風の音を聞きましたが9時ごろには止んでいましたが
陽が射してきたのは昼近くになってからでした。
多摩NTの住人さんのブログでハクウンボクの冬芽の写真が出ていたので
我が家のハクウンボクはどうなっているだろうと庭に出てみました。
葉はすでに落ちていたが、冬芽はちゃんと出ていました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込みの中

2024-11-25 20:20:09 | その他
スズメたちはクレマチスの葉っぱの中に隠れ
勇気あるものは外側に出てじっと耐え忍んでいます。

そして真っ赤な木の実が目に鮮やかです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一転暖かい一日でした。最高気温は8℃、最低気温は0℃。

2024-11-14 19:54:46 | その他

昨日の最低気温はー0.1℃、庭の雨水溜めのバケツに氷が張っていました。

北風の吹く寒い一日、最高気温は6.9℃。

今年のブドウは昨年の剪定の時期が遅れて全滅した。

昨日半日は、来年に向けて枯れた葉を落とし枝の剪定を夫がおこない

私は枝や落ち葉を集めてごみ袋に収納、40ℓの袋が3つ分。

長い柄の竹製の熊手を使ったが次第に腰が痛くなってきたので時々伸びをして耐えた。

北風の冷たい風が吹いていたが、日没近くの西空がきれいに見えたので良い気分になった。

寒い一日だったのに帰りに玄関に入る前小さな赤色が目に飛び込んできました。

返り咲きのゲウムが一個、ゲラニウムの葉っぱの陰になりながらけなげに咲いていました。

一日過ぎてもまだ咲いていて感激しました。

 

寒い一日でしたが日没近くの西の空がきれいでよい気分になりました。

東の空には丸みを帯びたお月様が浮かんでいました。

日中に出会った路傍の花

小菊

バラの実

 

居間の窓辺ではフクシアが咲き

セントポーリアが咲いています。

↑は ↓を葉挿ししたもの、色が少しボケてきれいです。

キルタンサス

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川霧が立ち昇っていました

2024-09-24 19:48:04 | その他

今朝の最低気温は7.5℃、6時少し前土手についたら

畑には朝もや、漁川の川面には川霧が出ていて幻想的でした。

 

川向うにはセイタカアワダチソウが生い茂っていました。

 

真っ赤なオンコ(イチイ)が目を引きます。

 

一昨日、郊外で見たミヤギノハギ

のどかな羊たちの群れ

 

朝は寒いほどでしたがどんどん気温が上昇

午前中のうち22.4℃、外出したら大汗をかき半袖で夕方まで過ごしました。

今午後8時、14℃まで下がりました

明日は快晴、22℃の予報です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする