今年もあと2日もありません。
後半は更新もままならなかったが、何とか頑張ることができました。
ブログ仲間に助けられ5年目の歳末を迎えることができ感謝しています。
今週は最低気温がー13,4℃の冷え込む日もあり
しばらく―9℃台の気温が続き、積雪は少ないものの
この2~3日道路は凍りつき、歩きにくくなっています。
室内ではハナキリンやデンドロニウム、ベゴニア、わずかなセントポーリアが
彩を見せています。
挿し穂をしていたゼラニウムが可憐な花を咲かせました。

一週間前、一晩中喉の痛みに悩まされ、
祝日明けに近くの耳鼻咽喉科に出かけたが
扉が閉まり休診の張り紙が・・・
例の早とちりで、早々の年末年始の休みかと思い込む。
その後はうがいや市販の風邪薬を試みたが
鼻の粘膜の炎症で、これまで経験したことのない粘性の液体が出てくる。
ひょんなことから年末の休みは30日からと知る。
休診日が木曜日ということをすっかり忘れていたのです。
滅多に飲まない病院の薬でボーっとはしているが
とても良くなった。
熱が出なかったのが幸いでした。
このままほっといたら、蓄膿症になる可能性が大言われた。
耳鼻咽喉科で待っている間、
窓の外にきれいな夕焼けが広がっているのを目にしました。
撮っては見たけれどヨー○ドーの建物や太い電線、待合室の部品が邪魔をして
ボツ。
昨日はきのうで、ふと目覚めたら前日に劣らぬ素晴らしい夕焼けが消えるところでした。
あんなこんなで不本意な年末ですが、どうにか新年を迎えられそうです。
ブログの皆さんもよいお正月をお迎えください。
今晩から大荒れになるようですが、前哨戦として今細かな雪が絶え間なく降っています。
後半は更新もままならなかったが、何とか頑張ることができました。
ブログ仲間に助けられ5年目の歳末を迎えることができ感謝しています。
今週は最低気温がー13,4℃の冷え込む日もあり
しばらく―9℃台の気温が続き、積雪は少ないものの
この2~3日道路は凍りつき、歩きにくくなっています。
室内ではハナキリンやデンドロニウム、ベゴニア、わずかなセントポーリアが
彩を見せています。
挿し穂をしていたゼラニウムが可憐な花を咲かせました。

一週間前、一晩中喉の痛みに悩まされ、
祝日明けに近くの耳鼻咽喉科に出かけたが
扉が閉まり休診の張り紙が・・・
例の早とちりで、早々の年末年始の休みかと思い込む。
その後はうがいや市販の風邪薬を試みたが
鼻の粘膜の炎症で、これまで経験したことのない粘性の液体が出てくる。
ひょんなことから年末の休みは30日からと知る。
休診日が木曜日ということをすっかり忘れていたのです。
滅多に飲まない病院の薬でボーっとはしているが
とても良くなった。
熱が出なかったのが幸いでした。
このままほっといたら、蓄膿症になる可能性が大言われた。
耳鼻咽喉科で待っている間、
窓の外にきれいな夕焼けが広がっているのを目にしました。
撮っては見たけれどヨー○ドーの建物や太い電線、待合室の部品が邪魔をして
ボツ。
昨日はきのうで、ふと目覚めたら前日に劣らぬ素晴らしい夕焼けが消えるところでした。
あんなこんなで不本意な年末ですが、どうにか新年を迎えられそうです。
ブログの皆さんもよいお正月をお迎えください。
今晩から大荒れになるようですが、前哨戦として今細かな雪が絶え間なく降っています。
今朝の最低気温は―9.4℃、最高気温は―0.8℃。積雪5センチ。
時折小雪がちらつくなかに、青空も見え隠れする。
そのせいか、寒さにも慣れたのかあまり寒いとも思わない。
午前11時ごろの空 撮っている間にも小雪が降っていた

この4日間、わが家に新しい家族が増えて、にぎやかな日々を過ごしました。
とっておきの信州のワインと、土佐文旦も好評でした。
わが家のデンドロビウムは数日前に開花していたが
ブログお目見えは今日になりました。
たくさんの蕾がついていて、しばらくの間楽しみです。
デンドロビウム・チェリーブロッソン

マンデビラの蕾も膨らんできました。

夕方、日没にまだ早いと思ったが、明朝の牛乳を買いがてら出かける。
表通りに出る前に、床屋の帰りの息子に出会う。
「さっき夕焼けがきれいだったよ」 しまった!また遅れをとった
夕日は厚い雲に隠れたところでした。
それでもこんな写真が撮れた。


時折小雪がちらつくなかに、青空も見え隠れする。
そのせいか、寒さにも慣れたのかあまり寒いとも思わない。
午前11時ごろの空 撮っている間にも小雪が降っていた

この4日間、わが家に新しい家族が増えて、にぎやかな日々を過ごしました。
とっておきの信州のワインと、土佐文旦も好評でした。
わが家のデンドロビウムは数日前に開花していたが
ブログお目見えは今日になりました。
たくさんの蕾がついていて、しばらくの間楽しみです。
デンドロビウム・チェリーブロッソン

マンデビラの蕾も膨らんできました。

夕方、日没にまだ早いと思ったが、明朝の牛乳を買いがてら出かける。
表通りに出る前に、床屋の帰りの息子に出会う。
「さっき夕焼けがきれいだったよ」 しまった!また遅れをとった
夕日は厚い雲に隠れたところでした。
それでもこんな写真が撮れた。


今日の気温は全国的に高かったようですね。
こちらも早朝の気温が2℃、日中も7.9℃まで上がり
夕方4時過ぎウールの半コートで歩いて買い物に行ったら
汗びっしょりになりました。
朝から続いた雨も夕方には小やみになったが
明日は気温が急激に下がり、雪になるようです。
最盛期のころのセントポーリアは勢いがあって
以前のブログを見てもすてきだったが、この1~2年は
蕾も出ず、種類もだいぶ少なくなった気がします。
≪セントポーリア≫
今年は少し手をかけるようにしたら、3種類の花が咲いてくれた。
まだ貧弱ですが、これから少しずつ大きくなるでしょう。
とりあえず今日咲いたものを載せてみます。


≪ブーゲンビレア≫
蕊のように見える小さな蕾が本当の花です。
白いブーゲンビレアは、最初は黄緑色、それが白に変わり
次第にやさしいピンク色になります。
最後は黒く変色し哀れな色になってしまいます。
この花もあまり水をやりすぎると良くないようです。

こちらも早朝の気温が2℃、日中も7.9℃まで上がり
夕方4時過ぎウールの半コートで歩いて買い物に行ったら
汗びっしょりになりました。
朝から続いた雨も夕方には小やみになったが
明日は気温が急激に下がり、雪になるようです。
最盛期のころのセントポーリアは勢いがあって
以前のブログを見てもすてきだったが、この1~2年は
蕾も出ず、種類もだいぶ少なくなった気がします。
≪セントポーリア≫
今年は少し手をかけるようにしたら、3種類の花が咲いてくれた。
まだ貧弱ですが、これから少しずつ大きくなるでしょう。
とりあえず今日咲いたものを載せてみます。


≪ブーゲンビレア≫
蕊のように見える小さな蕾が本当の花です。
白いブーゲンビレアは、最初は黄緑色、それが白に変わり
次第にやさしいピンク色になります。
最後は黒く変色し哀れな色になってしまいます。
この花もあまり水をやりすぎると良くないようです。
