季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

徐々に紅葉が始まる

2017-09-30 20:02:13 | 花だより
昨日の朝はこの秋一番の冷え込み、5℃でした、

前の晩にタオルケット、肌掛け布団のほかに毛布を追加しました。

今朝は7.8℃、風が強かったが南風なので割合暖かな一日でした。

日中の最高気温は 19.4℃。


朝6時ごろ目が覚めて天気も良かったのでウォーキングに出かけました。

家を出たのは6時半ごろ、朝日がまぶしい。

堤防や公園では赤く色づき始めた樹木も目につきました。









オンコ(イチイ)の実


池では鴨たちがゆったり泳いでいました・



通りすがりの家の玄関前にはニューギニアインパチェンスが元気いっぱい咲いています。

毎年種から育てて移植しているようです。

雨にあたっても元気なので来年あたり考えよう。




朝の良い天気はどこへやら、10時過ぎ雨雲がわいてきていきなりの大粒の雨

そして昼過ぎには青空が広がり日差しがもどる。

今日の歩数は11400歩、歩くのは気持ちが良い、よい汗をかきました。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲツキツが咲いていた

2017-09-27 19:25:35 | 花だより
今朝の最低気温は10℃、日中の最高気温は23.2℃。

はじめ長袖を着ていたが、じきに半袖に着替えた。

朝カーテンを開けると空色朝顔が涼し気に目に飛び込んできます。

大好きな空色です。




南国からの贈り物、ゲツキツが今年もきれいな花をつけていました。



今年は実がなるまで待っていようと思う。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾリンドウが咲いた

2017-09-25 21:08:13 | その他
今朝の最低気温は15℃、午前中は部屋の中は半袖では肌寒い。

しかし庭に出ると暖かく、日向ぼっこをしながら花壇を見たら

エゾリンドウが開花していた、蕾もまだたくさんあるので楽しみです。


家人が管理しているブドウのキャンベルの実が色づいてきました。


今年も豊作のようです。

鉢に挿し木したブドウも成長して色づいています。



日中の最高気温は23.9℃

歩いて買い物に出て汗をたくさんかきました。

夕方になると西空には濃グレーの雲に覆われていました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス・カザグルマ・ユキオコシ 

2017-09-24 20:07:34 | 花だより
昨夜は1時間ほど暴風雨雷の集中攻撃を受けたような荒れ模様でした。

一夜明け今朝は少し黒雲が残っていたが、徐々に晴れ渡り快晴の暑い一日でした。

早朝の気温は13.5℃。最高気温は23.7℃。

クレマチスは終わってしまったが、ふと見ると白い大きな花が二輪咲いていました。

ユキオコシの返り咲きです。一週間前のことです。






この頃庭にクジャクチョウ数羽を見かけるようになりました。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の色どり

2017-09-15 21:19:38 | 花だより
今朝の最低気温は12℃、明け方まで雨が降っていたが

日が照ったり曇りがちだったりしているうちに気温も22.4℃まで上がり

長袖から半袖にと着替える。

庭の花もだいぶ少なくなったが、それでも懸命に花開きマルハナバチなどを誘い込んでいます。

宿根ヒメヒマワリ


イヌサフラン


宿根アスター


空色朝顔


シュウメイギク




キレンゲショウマ



住宅街で咲いていた花










エゾミソハギ


白萩



ある日の朝焼け






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな虹を見た

2017-09-09 12:32:09 | 空、雲
今朝6時少し前ウォーキングに出かけて数分も経たないうち

住宅街の上空にかかった大きな虹を見つけました。

虹の色は鮮明でなかったが、久しぶりの虹です。

ちょうどすぐ近くでタチアオイの手入れをしていた女性に教えたら

久しぶりの虹だと喜んでいました。

また歩いていたら今度は犬を連れた男性に教えたら

もうじき雨になるなあという声を聴いて数分後、大粒の雨が降ってきてUターン。

その後晴れたので洗濯物を干し終わったころ、空は濃いグレーの雲に覆われて

不安定な天気になる。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋朝顔(ヘブンリーブルー)

2017-09-08 20:22:00 | 花だより
朝の気温は15℃、朝の室温は26℃、日中は27,4℃まで上がり暑い一日でした。

蒸し暑く我慢できなかったので、早めにしまった扇風機をまた取り出す。。

夕方には西の空に雨雲が張り出してきて、風も冷たかったが夜の室温は27℃、

西洋朝顔が毎日たくさん咲いて目を楽しませてくれます。




お隣でも楽しみに眺めているそうです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌサフランほか

2017-09-07 20:07:17 | 花だより
このところ残暑が続いています。

4日25,4℃、5日27,4℃、6日27.0℃。今日は27,4℃。

最低気温は12℃、12,5℃、17℃、今朝は18,5℃。

朝は涼しいけれどすぐ気温が上がり蒸し暑くなります。

気が付いたら花壇にはイヌサフランの花が咲いていました。


宿根ヤグルマギク


斑入りヒメヒマワリ


ヒメリンゴ



夕方6時前後の空












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレロデンドルム(ブルーバタフライ)ほか

2017-09-03 20:30:43 | 花だより
今朝の気温は12.5℃、日中の最高気温は22℃。

澄み切った快晴の空に冷たい秋の風が吹いています、

日に照らされば半袖で十分な暖かさ、洗濯物もよく乾いた。


鉢植えのブルーバタフライが独特の花を咲かせています。

名前のように蝶々の形をしています。







庭では西洋朝顔のヘブンリーブルーが大きな花を咲かせています。
朝顔の種類では一番好きな花です。






明治の朝顔も小さな花をたくさん咲かせています。







クレマチス・モンタナはすっかり終わりましたが、一本の弦が伸びて小鳥のエサ台の屋根に絡みつき

1個の花が咲きました。




朝のウォーキングで、多目的広場の草っぱらを歩いていたら赤系の花がちょこちょこ見えた、

どこかで見た気がしますが・・・


ウツボグサ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする