季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

チゴユリほか庭に咲いている花たち

2018-05-31 13:03:38 | 花だより
予報通り今日は朝から霧雨模様、湿度は55%なので過ごしやすい。

雑草に埋もれてチゴユリが咲いていました、

雑草は取り除いたけど小さくて風に揺れて、何度目かの挑戦です。

斑入りチゴユリ


ベロニカ・オックスフォードブルー




宿根ヤグルマギク


日本サクラソウ








よその家の日本サクラソウ


ブルーベリー




日の出ツツジ


久留米ツツジ


紅サラサドウダン


サラサドウダン



木瓜 もう20年近く赤とピンクの木瓜を並べて植えていたが

   今年初めて混色になっていました。





ショウジョウバカマの種


室内ではセントポーリアが咲いています


よその家の藤の花










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木の花

2018-05-28 21:41:36 | 花だより
朝5時ごろの気温は10℃でしたが、日中の最高気温は20.4℃まで上がりました。

昨日は午前中と午後に花壇の草取りをしました。

夜明けごろ雨が降ったせいか面白いように根ごと抜けるのでつい夢中になったので

今朝の散歩では腰が痛くなったので途中で引きかえし、4500歩の歩きとなりました。


ライラック


ナナカマド


トチノキ


ツツジ






シャクナゲ




アケビ


エゾニワトコ


堤防を歩くたびカッコウの澄んだ声が聞こえます。

今月の15日に初鳴きだったらしい、その時私も聞いていましたがブログに出すのを忘れていました。

聞いたときすぐ記事にしたいと思っているけどなかなかです。






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭が咲いた 他クレマチス・モンタナなど

2018-05-25 21:14:57 | 花だより
今朝の気温は11℃、家を出るとき霧雨が降り始め

次第に雨脚が見えるようになったので、途中で別の道を引き返す。

4000歩ほどの歩きだったが、体にメリハリができすっきりしました。

その後窓に打ち付けるほどの雨になったのでよい引き際だった。


先日から胡蝶蘭のつぼみが膨らみ始めていて、今朝開花しました。

長い付き合いです。





庭の花
(大根花)ゲウム


クレマチス・モンタナのかわいい花が開いてきました。たくさんのつぼみが付いています。




雨は止んだが時折雨雲で空が陰ったり、薄日が射したりして不安定な一日でした。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマッシアが満開です ほか庭の花など

2018-05-24 20:46:43 | 花だより
日中の最高気温は20℃、気持ちの良い一日でした。

庭では紫色のカマッシアが満開でさわやかな気分になります。




オノエマンテマ  小さな花ですがピンク色の筋が愛らしい


チューリップ




ワスレナグサ
種が飛んで庭のあちこちで見かけます


ヒメフウロソウ


オオアマドコロ


イベリス


ハナキリン


西洋オキナグサ


ドウダンツツジ


スノーフレーク



よその家のライラック


よその家のシロヤマブキ


よその家のアルケミラモリス(?)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜が満開

2018-05-18 20:54:54 | 花だより
今朝の最低気温が7℃、終日小雨が降り続き肌寒い日でした。

日中の最高気温は16.9℃。

朝の散歩のときは曇り空で、霧雨に変わるのかなと思うような空でした。

桜の開花の最後は八重桜です、にぎやかできれいな桜です。


黒松




ハウチワカエデ


ユキヤナギ


ツツジ


芝桜 薄いフジ色が混ざって素敵にみえました


菜の花


写真で見たことがある花



肌寒い日が一日続きカーディガンを羽織りました。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒船ツツジなど庭に咲いている花たち

2018-05-17 21:13:50 | 花だより
今朝の気温は16℃、小雨が短時間降った後は曇り空から晴れ間ものぞいた。

日中の最高気温は17℃、早朝とあまり変わりませんが

南風がやや強く吹いて気持ちが良かったが夕方にはやや冷たい風が吹いていた。

黒船ツツジ




ドウダンツツジ


オオアマドコロ


イベリス


ヒメオドリコソウ


ヒメリンゴ



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉桜の季節

2018-05-15 21:40:45 | 花だより
一昨日、散歩で通る小道は桜の花びらでピンク色に染まっていました。


しかし今朝はすっかり踏まれて普通の道になっていた。

あたりはすっかり新録の季節になっていました。



河川敷にはタンポポとハルザキヤマガラシの黄色で覆われつつあります。



このところの暖かさで庭の花々も次々と咲き出してにぎやか、雑草も負けていません。

ムスカリ


コウメ




木瓜




ミヤマオダマキ


トキワヒメハギ

ヒメイズイ


セイヨウオキナグサは種ができています


オオイヌノフグリ


スイセン




ヒナギクは増え始めています


ヒメリンゴ















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日に近い気温でした

2018-05-12 21:35:35 | 花だより
今朝の気温は8.1℃、その後ずんずん上がり日中の最高気温が24.8℃となりました。

今朝の散歩は7000歩コースにしました。

いつもの1万歩コースは少々きつくなったからです。

起床した時から万歩計を付けて、今日は8700歩の表示でした。

快晴の天気、ハンノキに代わり白樺の花粉飛翔の季節になりました。



路傍の花壇



庭に咲いた花

アオキ


クロミノウグイスカグラ(ハスカップ)


南国高知から送られたヤマシャクヤク、蒔種してから何年たつのだろうか
こんなに大きくなりました、4本ほど育っています。


いつか花が見ることができればうれしい。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散る桜 

2018-05-10 20:46:11 | 花だより
早朝の気温は5℃、日中は16.6℃、肌寒い一日。

カラマツは見るたび育っています


エゾヤマザクラが終盤、道路際には花弁が吹き寄せられています。





まだ元気な千島桜





健気な大木


地面には芝桜が満開






公園の花壇で見かけたキノコ

トガリアミガサダケ  食用になるというけど不気味・・





プルモナリア


マグノリア




家の花壇では

トキワヒメハギ


ヤブイチゲ


ヒナギク


ワスレナグサ に似た花


チューリップ


信州からの贈り物 日本サクラソウの芽吹き



                             





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没のころ

2018-05-07 20:35:08 | 空、雲
午後6時35分ごろの西の空です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする