季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

今日の空

2014-10-30 20:38:19 | 空、雲
昨夜の天気予報で、朝と昼の気温の差が10℃以上になると言っていたので
寝るとき毛布を一枚掛けた。
それが良かったのか夜明けの気温が0.5℃だったが冷え込みを感じなかった。
そして着替えの時、冬仕様のユニクロハイネックTシャツを着たが
動き回るうちモヤモヤしてきたので、半袖肌着に薄手のTシャツに替えたらすっきり気持ちがよい。
風もなく快晴で太陽の熱が空気を暖めてくれた。
日中の最高気温が15.4℃、このところ6~7℃の気温が続いたので
とても暖かく感じた。
そして洗濯物も大体乾いた。

朝9時半頃の空
 
ライラックの枝先にはい上がってきた、クレマチス・モンタナの葉が見えます。


庭で一番彩りよく元気なエゾノコンギクが目にまばゆい


夕方4時20分頃 日が没して間もないとき。
昨日と違って、写真を撮っているときも寒くなかった



最近、夜中の2時頃目が覚めると、カーテンを開けてみます。
晴れた夜は澄み切った南の空真っ正面にオリオン座がまばゆい。
他にウサギ座、オオイヌ座、コイヌ座、フタゴ座が見えます。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕焼け雲

2014-10-29 20:43:14 | 空、雲
昨日は午後からあられが降ったり少し雪がちらついたが
積雪にはならなかった。寒い一日でした。

今日は分厚い雲が幾重にも重なって風もあり、寒く日中の気温も10.4℃。
時折日が射すものの暖かさは感じなかった。
午後からは西方面の空は晴れ、東の空には真っ黒い雨雲が空を覆っていました。

このような空模様は夕焼け雲もダイナミックな色に染まるだろうと
夕刻に表通りに出てみたら案の定でした。
日は沈んでいたが雲にその名残が映っていた。
午後4時24分頃







明日は何でも朝と日中の気温の差が10何℃とか、気が抜けない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の足跡?

2014-10-27 16:37:36 | 生き物
昨日までは暖かい日が続き、最高は22℃、
半袖では涼しすぎ、薄手の長袖など先日しまったものをまた取り出している。
今朝は10℃、寒いほどではない、
しかし雨が降ったりして最高気温は11.9℃、
外は肌寒いが室内は20℃、昨日までの余熱が残っています。
夕方4時過ぎから気温が下がりはじめ、今17時の気温は8℃、雨雲が濃く広がっています。
夜から雪になるところもあるとか。

4日前からブドウ6キロからジャムを作り、赤カブ10キロから甘酢漬け作りで
忙しかった。
立ちっぱなしの時間が長く、昨夜コップ半杯のビールでほろ酔い
夜8時半には床についたが、すぐには眠れず本の拾い読み、眠気が襲う。
一度トイレに起きたものの朝7時前までよく眠れました。

一昨日堤防を散歩していたとき、小さな蜘蛛が道路を歩いていた。
毒蜘蛛のセアカゴケグモに似ているが、背の色は黄色い。
ネット検索してみても見あたりません、背が1㌢に満たない小さな蜘蛛です。


河川敷の道路を歩いていたとき、おもしろい足跡を見つけました。

草むらから道路を横切って草むらに消えています。
数メートル歩いていくと、今度はまっすぐに横切った足跡を発見。


さてその正体はなんでしょうか?

まだ紅葉した樹木が楽しませてくれます。


しかし昨日は強い南風が吹きまくっていたので
今日、買い物に出かけたとき、ほとんどの葉が落ちて寒々とした景色になりました。


今年の夏の終わり頃道路のちょっとした突起物に躓き両膝を打ち
今日は家の階段の最後の一段を踏みはずして廊下に転げました。
三度目の正直で骨折しないよう慎重に歩かなければ。
一瞬の出来事でした。
幸い今のところ痛手はなかったけれど、
傷みは2~3日後に出るかな、年相応に。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング

2014-10-23 19:21:02 | その他
今朝の最低気温はー2℃でした。
昨夜の気象予報ではー8℃になると言っていたので
この数字は驚きです、日中は13℃ぐらい、
早朝の散歩は、夜明けが遅いのと気温が低いのとで
朝食の後、朝の仕事が済んでからにすることにした。

今日は風もなく良く晴れて暖かな散歩日和です。
堤防に近い公園の駐車場に車を止めて10時に歩き始めました。
朝と違って歩いている人は意外に多かった。



今まで3~4回弱い霜が降りたので、そろそろ庭の鉢花を室内に取り込む時期になりました。
花が終わったものでも室内に入れるとまた成長し、もう一度花を見ることが出来ます。
出窓や鉢花用の棚などだいぶ手狭になってきたので
少し整理をすることにしました。
挿し木で増やした鉢花も思い切って一つだけにしたり
何年も蕾を持たなかったのをあきらめたり・・・・
だいぶすっきりしました。

一年中室内に置いている鉢花
花キリン


ストレプトカーパス


 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込んできました

2014-10-22 22:08:46 | 空、雲
日中の気温は10.4℃でしたが、夕方から冷え込んできました。
夜9時には3℃、今夜10時10分、気温は2.3℃。室温は20.3℃。
明日の朝はー8℃になると言ってます。
これは寒気がきているせいなのです。
1両日中に平年並みに戻るとか。

夕方4時過ぎの西の空です、ありふれた空です
下り普通電車が通り過ぎていきました





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉の季節

2014-10-22 15:37:44 | その他
どこを歩いても頭の上にハラハラと落ち葉が舞い落ちてきます。
銀杏並木もきれいな黄色が見事、落ち葉の絨毯もすてきです。




公園ではまだ紅葉が見られます。






多分アズキナシではないかと思います



ポポーの実
 子供の頃、従兄がおみやげに持ってきたポポーの甘ったるい味が忘れません。
 従兄の家で作っていると聞いてびっくりしたことも、
 リンゴや柿、ブドウ、梨、イチジク、サクランボ(オウトウと言った)、アンズは実家にあったので、それ以外の果物は珍しかった。
 

 北海道でも育つのですね。そういえばローカルニュースで見たことがある。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜が降りた朝

2014-10-19 20:41:17 | その他
昨日はよく晴れた良い天気だったので、今朝は放射冷却になるかと思ったが
冷え込んだ朝とは感じられなかった。

それでも夜明けの気温は0.5℃だったとか。
6時半頃散歩に出かけたが、空気も柔らかく特に寒さは感じられなかった。
空き地には霜が降りて一面真っ白になっていた。
太陽が昇ってだいぶ経っていたので大部分は消えていた。




公園の小山の手前も真っ白くなっていた


落ち葉もだいぶ目立つようになっていたが、まだ紅葉の景色も見えます.
ドウダンツツジ


ナツヅタ


カエデ


キク科の花も増えてきました











ホトトギス


まだタチアオイが咲いていてびっくり


ゼニアオイ


ベニシタン


庭のカザグルマと宿根ひまわりの返り咲き


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で出会った猫と花など

2014-10-17 20:28:02 | その他
何かをじっと見つめている猫に出会いました。
真剣に見ているので近づいても逃げもしなかった。
より近づくと小鳥の鳴き声がした。
どうやらそれをねらっているらしい。









ある日の公園で、私たちの前を散歩中のちいさなワンコがいた。
水たまりを通り過ぎたら、かわいいワンコの足跡がついていた。



集合住宅の垣根に見慣れない実がついていた。
近くを見たらチョウセンアサガオの花が一つ咲き残っていた。




オオベニタデ


マリーゴールド


ロベリアとベゴニア


ホオズキ


シロタエギクが朝日に染まってた



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥が渡っていった

2014-10-16 20:00:22 | 生き物
家を出たのが5時40分頃、すでに朝日は昇り明るくなっています。

気温は4℃、肌が少し冷たい。

途中、住宅街で見かけた花
ドウダンツツジ


ペチュニア


ダリア



畑では麦の葉が伸びていました



夕方から雨になるといっていますが、朝は青空がきれいです
いつもの河川敷


堤防


後方の上空から白鳥の鳴き声が聞こえてきました。
たくさんの隊列です。
今日こそ写真に撮りたいと思っていました






夫が望遠レンズ付きの一眼レフで撮っていました、さすがです、画像を借りました。

















今日はここまで
天気予報通り夜には雨になりました。
日中は12℃、肌寒い日でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紅葉

2014-10-13 19:51:08 | 花だより
曇りがちの風の強い一日でした。気温は高めです。

咲いている花はエゾノコンギク ばかり


目立つのは紅葉したツツジ類やブルーベリーなど 寂しい庭となりました。

クロフネツツジ


クルメツツジ


レンゲツツジ


ヒノデツツジ


サラサドウダンツツジ


ブルーベリー


エゾゴゼンタチバナ



昨日の朝、堤防を散歩していたとき、上空から雁の鳴き声が聞こえてきました。
カギになりサオになり・・・
さっそくカメラを向けましたが、液晶画面でとらえるのは無理でした(見えない)
適当に飛んでいる方面に向けましたが、見当違いでした。
私たちが見た第一陣だったので、これから何度か見られると思います。
今度は気をつけて撮ってみたいです。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする