季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

最低気温と最高気温

2009-09-30 22:33:51 | 空、雲
今朝の最低気温は8℃、外は寒い。
しかし快晴の空は太陽の日差しを遮らないのでまともに照りつけます。
朝の8時頃には、外は長袖では暑く半袖になる。
普通は夕方になると薄物を1枚羽織りたくなるが
急尾は今もずっと半袖で過ごし続けています。
最高気温は22.4℃でした。

夕方5時15分ごろ、もう夕日は落ちてしまった。




ちょうど1週間前の朝焼けです。
低めの気温が続いていました。

マウスオンの次にクリックしてください。

屋並みに隠れていますが、太陽がどんどん昇って行くところ
朝焼けの色も微妙に変わっていきます。

<>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手稲稲積公園

2009-09-28 00:20:00 | 花だより
昨日は青い空が広がるもののかなり気温が下がり、日中でも20℃を切って風が冷たかった。
今朝も7℃だったが、日中は22.4℃と少し暖かくなったが
一日中家の中で過ごす。
このところ秋晴れの日が多い。

札幌市の郊外の手稲に行った帰り、兼ねて気になっていた手稲の一駅前の
稲積公園駅で降りてみました。
駅北に広がる広大な公園は、スポーツ公園の印象がありました。
テニスコート、ゲートボール場、パークゴルフ場、野球場、(多分サッカー場も
あるに違いない)などなど。
それを作るために樹木を切り倒して、残りを散策道ろにしたような感じの公園でした。
ひろい手稲プールの設備はビニールシートで覆われていた。

< >
<><><><><>


公園には花も少なく、芙蓉の花だけが目立っていました。



< >
<><><><><>


< >
<><><><><>



手稲山は標高1024メートル、
急に寒くなったなと感じると、ニュースで手稲山に初冠雪という情報が流れ
冬を認識、長い戦い(?)に入ります。
数年前、植物観察会で頂上まで登ったことがありました。
中腹にヤナギランが自生しており、素敵なながめでした。
急な山道が続き、今では登る体力も気力もありません。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はかなりの暑さです

2009-09-25 23:03:23 | 空、雲
朝の最低気温は12.5℃、日中は23.9℃。室温は25.4℃。
日差しが強く、外を歩けば太陽の光がとても眩しい一日でした。
今日は、札幌近郊の手稲での用事がすんだあと、
思い立って、手稲駅の一つ手前の稲積(いなづみ)公園駅で下車、
手稲稲積公園を歩いてきました(明日投稿する予定)


日の落ちるのが早くなりました、17時10分の夕日です。




大豆がちょうどよいか刈り取りごろです。




空にはトンボがたくさん飛翔しています。黒い点々がそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名水ふれあい公園 18日

2009-09-24 09:24:09 | 花だより
昨夜、この記事の編集をしているとき
画像マウスオンアルバムで引っ掛かり、それが解消したと思ったら
投稿ボタンをクリックしたとたん、すべて消えてしまいガックリ。
いつの時間もそうですが、夜遅いとますます思考力が鈍ってしまいます。
脳が元気な午前中に撮りかかればよいのですが・・・・


青葉公園散策の後、名水ふれあい公園まで足を延ばしてきました。
場所は千歳市蘭越、支笏湖街道を支笏湖へ向かって車で10分ぐらい走ると
左手に内別川名水ふれあい公園に着きます。

内別川は千歳市の上水道水源です。
日本の名水百選に選ばれています。

入口駐車場を入ると





奥のほうへ回ると遊水地があり、おいしい飲み水を飲むことができます。

< >
<><><><><>






内別川の下流は千歳川と合流します。
紅葉にはまだ早かったせいか3~4人の人と会っただけですが
ペットボトルに水を汲みに来ている人もいました。
< >
<><><><><><><>


千歳川の水量は豊富で滔々と流れていました。


浄水場は今改装の最中でしたが、すぐわきに内別川の水を取り込んで
小公園の様相、小さな水車が回っていました。
マウスオンの次にクリックしてください。

<>

1週間前のことですから、今頃は紅葉が進んでいることでしょう。
落ち葉の色が鮮やかでした。












コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉公園で出会った植物と生き物

2009-09-20 21:54:13 | 花だより
ほとんどの花は終わって種ができているものが多い中で
わずかに黄色や紫の花が見えるだけでした。
ドングリもたくさん落ちていて、クルミの実を拾っている人もいました。
クルミの実はこの近くに住んでいたころ、散歩の折ひろったことがあります。
レジ袋いっぱいになったと思ったけど、その後のことはよく覚えていません。

< >
<><><><><>



< >
<><><><><>






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林浴  9月18日  千歳市青葉公園

2009-09-20 16:01:06 | 花だより
秋晴れのよい天気が続いています。

一昨日の午前中、道の駅で買い物を済ませた後、久しぶりにドライブしました。
行先は千歳市の青葉公園、原生林の面影が色濃い素晴らしい公園です。

今から30年前、家人の転勤で静岡県から千歳市に移り住みました。
青葉公園の目と鼻の先の集合住宅でした。
学齢前の二人の子供がよく遊び、大人も散歩を楽しんだ青葉公園。

息子が5~6歳ごろ、手ごろな冬の運動として歩くスキーを始めました。
保育園から帰ってから、二人でよく公園内を歩き
私も子供たちの留守の間、一人で楽しんだものです。
息子が小学校1年の時、近くのゴルフ場で、ホルメンコーレンマーチという
ノルウェーとの友好を深める歩くスキー大会が行われ、
家族4人で参加しました。
娘はその時、スキー板に塗るワックスの選択がよくなかったので
雪が団子のようについて文句タラタラ、それ以来歩くスキーを拒否しました。

その後は札幌郊外の丘陵地帯で行われた大会にも出席するようになりました。
小学生の間は親についてきましたが・・・・
息子は今でも冬になると、クロスカントリースキーを楽しんでいます。


およそ2時間ぐらい園内を散策しました。
この日の日中の最高気温は23.4℃、すがすがしい風が吹き
気持のよい時間でした。

< >
<><><><><><><>



紅葉にはまだ早かったし、平日のお昼頃だったので人通りも少なく
たまに夫婦連れやジョギングする人、一人で歩いている人と出会うぐらいでした。
静かな秋の公園です。

< >
<><><><><><><>



キノコ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の夜明け

2009-09-18 08:34:29 | 花だより
朝4時47分の空です。
気温は10.7℃。
7時過ぎどうも肌寒いと思ったら10℃に下がっていました。
しかし今8時40分、17℃近くに上昇、
最高気温は23℃になると言っています。



快晴の日の夜明けはいつもこんな状況です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方5時半前後の空

2009-09-17 21:14:09 | 空、雲
今朝の気温は14℃、4時44分ごろの空は快晴で
東の空の下部は夜明けの光に染まっていた。
三日月の上のほうに一つの星が輝いてた。
写真に撮ってみたが全部失敗に終わる。

朝のうちは快晴の空だったが、次第に雲が広がり今にも雨が降りそう。
しかし雨は降らず、日中の最高気温は22.4℃まで上がる。

だいぶ日暮れが早くなり、ちょうど夕日を撮るころには
家路に向かう車の往来が激しくなる。
「夕日を撮りに行った主婦が車にはねられる」なんてことにならぬように
横断するときは、くれぐれも注意しないといけない。

< >
<><><><><>


4枚目と5枚目の写真を撮った後、ブブちゃんとママに会って
ブブちゃんの話をしている間に、空の様子が変わったが・・・
ブブちゃんはどうも私のこと好いているらしい。
別れた後も同じ格好のまま私を見送っているという。かわいい!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安定な天気

2009-09-16 21:52:55 | 空、雲
最近は朝の最低気温は14℃前後ですが、日中になると22℃を越え
急ににわか雨が降ったと思うと、ギラギラと太陽が輝きだしたり・・・
半袖ではちょっと寒い、かといって長袖ではちょっと暑い
五分袖がちょうどよいほどです。

一昨日は日中の気温が26.9℃にもなって、
久しぶりの真夏の暑さにドギマギ、立ちあがる入道雲におどろく。






今日の朝の気温は14℃、晴れ間が見えたので洗濯物を外に出していたら
級の大粒の雨が降り出し、その後は晴れたり降ったり・・・

夕方の空




小豆畑も枯れ色になって



雑草だらけの花壇の中に黄色の花が二輪咲いていました。
植えた覚えのないヒマワリ、
餌台に置いたヒマワリの種を、カワラヒワが飛ばしたのか加えていたのを落としたのか、
けなげに咲いて周囲を明るく彩る。



この9月の高めの気温に、思い出したようにクレマチスが一輪咲いた。


角度を変えて


秋明菊も花が終わるようで終わらない、新旧仲良く共生している。
ビヨウヤナギやキキョウが彩を添える、サラサドウダンの紅葉が始まる。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け空

2009-09-13 18:36:29 | 空、雲
夜中から雨が降って今日の町内会の草取りは延期になりました。
郊外の大型スーパーで、葡萄のキャンベラが売り出しになったので
ジャムを作るのに6キロ購入しました。
粒をはずして洗い、そのまま鍋に入れて火にかけます。
まだ途中です。
一時中断して外を見たら、きれいな夕焼けぞらが広がっていました。
(夕方5時55分前後)

マウスオンの次にクリックしてください。

<>

中心部を外れた空の様子



庭には遅咲きの桔梗が一輪咲きました。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする