goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

サツキ

2005-06-30 10:22:51 | 花だより
朝6時の気温14℃、抜けるような青空ですが、空気は冷たくひんやりした。
今は23℃まで上がり、暑さが気持ちよいです。
26日に掲載したサツキと同じ木ですが、中にはこんな絞りが見られます。
これから少し庭の手入れです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーベラ

2005-06-29 14:52:14 | 花だより

以前購入したガーベラは、いじけた咲き方ばかりして、そのうち消えてなくなった。
先日の花フェスタで真っ赤なガーベラを見つけた。
今度こそ失敗しないよう育ててみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石楠花の記事

2005-06-29 09:24:55 | 花だより
昨日の石楠花の記事でコメントくださった方々が、あまりに驚かれるので、自分の記事を確認してみました。
多分根の周り1メートル強の文を、まさかと思いますが、幹の周りと勘違いされたんじゃないかと。
私としては掘り起こしたら根の先が直径1メートルぐらいだったと言うことをいいたかったのですが、説明不足だったようです。
今試しに計ってきたら、太い幹が4本出ていて周囲が97センチにもなっていました。
一本ずつ切り離すことは出来ないので、まあ結果的には似たようなものだけど・・・
石楠花の根は割合浅く、横に広がっているのでした。
どうでもいいことだけど、驚きと可笑しさが入り混じった今の心境です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲いた花

2005-06-28 23:37:30 | 花だより
  ベルフラワー                     桔梗


  六段シモツケ                            ホサキベンケイソウ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲きのシャクナゲ

2005-06-28 18:21:22 | 花だより
我家の石楠花の花がようやく咲きはじめました。
4年程前、友人から石楠花一本不要なのでどうかと言う話があって、二つ返事で貰うことにした。
軽く考えていて、車のトランクに入るぐらいの大きさと思い、根を包むゴミ袋1枚を持って出かけたところなんと根の周りが1m強もある古木だったのでビックリ。
不要だったら捨てると言うので、日を改めレンタルの小型トラックで2人で掘りにいった。
ようやく掘り起したが穴から持上げるのが出来ず、木にはいけない事だが、根を切り土も大分落とし、庭の通路にビニールを敷いて押して行き、トラックの荷台にはテコと滑車を使って持上げました。
我家の家の前に下ろすときが大変だったが、なんとか庭に植えることが出来た。
雨上がりで土がが滑りやすくなっていたのと、2人ともまだ50代だったので何とか力が出たのでしょう。
今はとてもそんな労働は出来ません。レンタル代5000円也。
友人は跡地にちゃっかりと大好きな薔薇の苗を植えていました。
植え替えたのが晩秋で、根もいたんだろうに、毎年たくさんの花を咲かせています。
つつましい花の色が可憐です。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後4時ごろの入道雲

2005-06-28 17:36:36 | 空、雲
今日の最高気温は27.9℃、昨日の肌寒さとはうって変わって、ギラギラと太陽が照りつけ、強風の一日でした。
何の変哲もないですが、珍しく東の空に入道雲が沸いていました。少し凄みが足りませんが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京鹿の子

2005-06-28 12:28:22 | 花だより
先日地元でこじんまりした花フェスタが開かれ、雨の中大勢の客が集まりました。
花の苗も販売されていて、京鹿の子2本があり、その場で誰かが買っていきました。
買い物を済ませた帰り道々、どうしても欲しくなり、一度荷物を置いてから会場に向かいました。
どうぞ売れないようにと思いながら・・・
見れば見るほど可愛い花ですが、写真がどうしてもうまくいきません。
今朝再挑戦しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキツバタ(杜若)

2005-06-27 12:13:20 | 花だより
今の気温は15.6℃霧雨が朝から降って肌寒い日です。
真夏日だった3日前がうそのようです。
今朝知人から頂いた、大好きな青色の杜若が咲きました。
京都 深泥が池産の杜若だそうです。
昔、尾形光琳の杜若図屏風の絵を見て、あの青色に惹かれました。
まさか池のない自宅で育てられるとは思っていなかったので、苗が送られてきた時は
感激でいっぱいになりました。
栓つきのプランターに水を張って育てています。株もたくさん増えました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツキ

2005-06-26 13:40:59 | 花だより
亡くなった義母が大事にしていた花です。
はじめ植木鉢で育てていましたが、地面におろしたら、どんどん株が大きくなり毎年花を咲かせます。
雪で枝が折れないよう、冬は屋根をかけます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキツバタ(杜若)

2005-06-26 13:09:32 | 花だより
知人に頂いた杜若の白(白鷺)が咲き始めました。
青紫の花も今日明日中に咲くでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする