ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
季節のうつりかわり
住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします
フウランが咲いていました
2020-08-29 20:51:47
|
その他
今日の最高気温は32℃、
雨雲が出ていたが降ることなく高い湿度で午前中はとても暑かったが
昼頃から雲が広がって外にいる方が涼しい。
かねて気になっていた花壇の雑草取りは面白いほど進み
45リットルゴミ袋いっぱいになった。
午後になると気温も徐々に下がって、夜には20℃を切りました。
雨も降ってきて予報通りになりました。
数年前、風さんから送られたフウランが
いつのまにかたくさんの花を咲かせていました。
コメント (10)
今日も暑い
2020-08-28 19:31:09
|
その他
日中の最高気温は32℃、室温も同じでした、一日中扇風機をつけています。
朝5時20分頃空にはうろこ雲が浮かんでいました。
好きな花 アメリカフヨウ
大きなコスモスの花
今日のヘブンリーブルーとキレンゲショウマと八重咲きレンゲショウマ
ギボウシ
今日の夕日
コメント (4)
少しずつ秋深まる
2020-08-27 20:12:01
|
その他
今日の予報は一日中晴れだったので、霧雨の中歩いてきました。
歩くうち晴れてきて日中は30.4℃、湿度も高く蒸し暑い。
木々の紅葉もわずかずつ始まり、足下には赤い葉がちらほら。
多目的グランドの中のどっしりとした形のよいナナカマドの木
実はまだオレンジ色です。
ウツボグサ
ヤブラン
ガーベラ 10センチはあるかな
アスター
ベニバナサワギキョウ
庭のヘブンリーブルーがクレマチスを越えた
キンロバイ
コメント (4)
残暑厳しく
2020-08-26 20:09:12
|
その他
今朝の最低気温は20.5℃、最高気温は30.5℃。
日差しはきつく蒸し暑い一日でした。
夜中に雨が降ったあと薄霧が漂っていたので散歩を躊躇していたが
5時半頃薄日が射してきたので出かける。
朝早いのは風も涼しく気持ちよいが次第に暑くなってきました。
今日は体が重かったので距離を短縮しました。
途中で見た花です。
オミナエシ
庭で咲いた花
明治のアサガオ 小さな花ですが存在感があります。直径約4センチ
ガーベラ
コメント (2)
風は秋 日差しは夏
2020-08-25 21:08:27
|
その他
朝の最低気温は15℃、朝方は肌布団を掛けました。
昨日札幌へ出かけて疲れてしまったので朝の散歩はお休み。
昼食後図書館に本を返しに行ったあといつもの散歩コースを少し縮小して
歩いてきました。
朝の涼しいうちはウオーキング用の吸湿速乾の長袖を着ていますが
それでは暑すぎるので半袖Tシャツを着て顔と腕に日焼け止めクリームを塗った。
半袖は気持ちよい。
日中の最高気温は27.4℃、風は心地よいが日差しはきつかった。
途中で出会った花たち
ダリア
ハマナスの実
ヒメリンゴ
百日草
マツバボタン
オミナエシ(?)
ハツユキソウ
庭で咲いている花たち
キレンゲショウマ
八重咲きレンゲショウマ
ヘブンリーブルー
アマリリス
三日後
ブーゲンビレアの花
コメント (8)
今日の空
2020-08-22 20:53:47
|
その他
今朝の最低気温は13.4℃、明け方寒くなって肌布団をかけました。
日中は27.6℃、洗濯物がパリッと乾きました。
朝6時頃の空
夕方6時24分頃
銀杏の木の間に三日月が見えました。
昨日の夕方のローカル放送の天気予報で
札幌の上空がきれいな夕焼けになっていたので
慌てて表通りに出かけて素晴らしい夕焼け色を撮ったのに
パソコンに取り込んで日付まで打ち込んだあと
画像処理をしようと思ったらこの日の画像が行方不明になってしまいました。
カメラの画像も削除したあとだったのでどうしようもありません。
あんなに真っ赤な夕焼けは最近見ていなかったのでとてもがっかりしました。
そしてさっき、今日の新着記事の中で札幌在住の方のブログに
その夕焼けが投稿されていたので、やっぱり素晴らしい色だったんだなと
返す返すも残念です。
コメント (10)
アサガオ(ヘブンリーブルー)が咲いた
2020-08-19 20:00:57
|
その他
今日も暑かった、最高気温は30.4℃
今年蒔いたアサガオの花がたくさんの蕾をつけ、
今朝一番咲きの花2個が開きました。
広いネットに這わせていたが、ツルがどんどん伸びて
近くにあるクレマチス・モンタナの上まで這っています。
蕾がたくさんついているので
全部のつぼみが開いたら素晴らしい眺めになりそうです。
アマリリスの2個目の花が開きました。
コメント (6)
朝焼け ほか
2020-08-18 20:03:57
|
その他
今朝3時頃目が覚めてから寝られなくなったので
本を読んだりゴロゴロしているうちに4時半頃になってしまった。
東のカーテンを開けると日の出前の朝焼けが広がっていました。
曇りがちの空でしたが吹く風も涼しく
河川敷をゆっくり歩いてきました。
秋の花 オオアワダチソウが早くも咲き出していました。
ノブドウ
クレマチス
薔薇
庭の花
フクシアは春に肥料を与えたので、たくさんの花が咲いた
キレンゲショウマ
タチアオイ
想像していた花と違うのが咲いた、これもきれいです。
涼しかったのもつかの間、気温がどんどん上がり30.1℃、暑い一日でしたが
夕方には涼しい風が吹くようになりました。
秋が次第に近づいてきました。
コメント (6)
アマリリスが咲きました
2020-08-16 20:55:22
|
その他
朝方は軽い霧雨が降っていたが午前中のうちに太陽が顔を出し
最高気温28.4℃の夏日となりました。
洗濯物がパリッと乾いたあとは、湿度も多くなって蒸し暑い夕方となりました。
湿度は45%。
夏の赤系の色の花は元気がよくて好ましい。
アマリリス
白系は涼しさが感じられます。
シュウメイギク
キレンゲショウマが一つ開きました
コウメ
コメント (4)
八重咲きレンゲショウマが咲いた
2020-08-15 20:48:45
|
その他
夜中に大雨が降って気温も16℃と肌寒かったが
日中は25℃まで気温が上がりました。
湿度は45%、少々蒸し暑い一日でした。
下向きに花が咲く八重咲きレンゲショウマが、今年たくさんの蕾をつけた。
キレンゲショウマもたくさん蕾をつけたが花が開くのは時間がかかります。
ニカンドラ (オオセンナリ 黒ホオズキとも言う)
最後に残っていた丈の高いユリはオリエンタルカサブランカでした。
球根を植えたのは間違いなかった。
香り高い姿形の美しいユリです。
アマリリスの蕾
ご近所のノウゼンカツラ 見事な咲きっぷりです。
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
今日の夕空
スノードロップが咲いていた
クロッカスの一番咲き
日が射して
ハナモモが満開です
雪が消えたら
ハナモモの花が開きました
芽生え
今冬最高の降雪になりました
花桃の蕾が色づく
>> もっと見る
カテゴリー
その他
(670)
花だより
(2150)
生き物
(216)
建造物
(5)
空、雲
(968)
食べ物
(30)
雪景色
(221)
旅
(71)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ohisama/
今日の夕空
ohisama/
今日の夕空
kazuyoo60/
今日の夕空
多摩NTの住人/
今日の夕空
ohisama/
スノードロップが咲いていた
kazuyoo60/
スノードロップが咲いていた
ohisama/
クロッカスの一番咲き
ohisama/
クロッカスの一番咲き
ohisama/
クロッカスの一番咲き
多摩NTの住人/
クロッカスの一番咲き
カレンダー
2020年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について