快晴の日の早朝、気温はー2.4℃、今8時過ぎ、気温は2.4℃まで上がっています。
昨日雪が降った日は、野鳥が集団(1種類が5~6羽ぐらいですが)でやってきました。
シメもスズメもカワラヒワも一緒に、餌をついばんでいて賑やかでした。
カメラを構えるとスズメだけが飛び去ってしまいました。
ヒヨドリのツガイが最初にやってきたものの、オチビさんたちが押し寄せると
参った参ったと言う風にどこかへ飛んでいきました。
昨日雪が降った日は、野鳥が集団(1種類が5~6羽ぐらいですが)でやってきました。
シメもスズメもカワラヒワも一緒に、餌をついばんでいて賑やかでした。
カメラを構えるとスズメだけが飛び去ってしまいました。
ヒヨドリのツガイが最初にやってきたものの、オチビさんたちが押し寄せると
参った参ったと言う風にどこかへ飛んでいきました。
|
朝カーテンを開けたら、一面の銀世界でした。
それでも最低気温はー0.4℃、最高でも8℃、
春の雪、溶けるのも速い。
朝6時前の外の様子。
5枚目の屋根、アメリカ合衆国に見えなくもない。
それでも最低気温はー0.4℃、最高でも8℃、
春の雪、溶けるのも速い。
朝6時前の外の様子。
5枚目の屋根、アメリカ合衆国に見えなくもない。
|
昨日からの雨が、朝の6時頃には雪になっていたが、気温の上昇と共に雨になりました。
霜が降りる前に、室内に取り込んだクチナシの花が、開きました。
この花の白色を見ると、高貴なお方のローブデコルテが思い浮かびます。
暖かくなってから戸外に出すと、やがてもう一度花が見られます。
マウスオンワンクリックしてください。
<
>
朝早く、屋根にはまだ雪が残っていました。

頂き物の文旦、今年もおいしく食しました。
冷蔵庫に保存しておいた皮と白い綿も細かく刻んで
マーマレードを作りました。
だいぶ煮込んでも、なかなかシロップがトロリとしません。
今回は、家人が鍋に攪拌機をつっこんでかき回していたが
勢いに乗ってドロドロにしてしまった。
食感は千切りのようにした方が良さそうです。
左側がそれです。
今回は2.5キロになり、蒸気殺菌をして常温で保存します。
霜が降りる前に、室内に取り込んだクチナシの花が、開きました。
この花の白色を見ると、高貴なお方のローブデコルテが思い浮かびます。
暖かくなってから戸外に出すと、やがてもう一度花が見られます。
マウスオンワンクリックしてください。
<

朝早く、屋根にはまだ雪が残っていました。

頂き物の文旦、今年もおいしく食しました。
冷蔵庫に保存しておいた皮と白い綿も細かく刻んで
マーマレードを作りました。
だいぶ煮込んでも、なかなかシロップがトロリとしません。
今回は、家人が鍋に攪拌機をつっこんでかき回していたが
勢いに乗ってドロドロにしてしまった。
食感は千切りのようにした方が良さそうです。
左側がそれです。
今回は2.5キロになり、蒸気殺菌をして常温で保存します。

朝方、珍しくシトシト雨が降っていました。
20数年も使っていた物干し竿が、いよいよだめになったので新しく3本購入しました。
古い1本も何とか使えそうなので、並べておきました。
今朝、何気なくそれを見ていたら、雨のしずくの付き方が極端なのでおもしろかった。
マウスオンワンクリックしてください。
<
>
今日の夕日 17時08分以降
マウスオンワンクリックしてください
<
>
雪解け水にジャンプ
マウスオンワンクリックしてください。
<
>
20数年も使っていた物干し竿が、いよいよだめになったので新しく3本購入しました。
古い1本も何とか使えそうなので、並べておきました。
今朝、何気なくそれを見ていたら、雨のしずくの付き方が極端なのでおもしろかった。
マウスオンワンクリックしてください。
<

今日の夕日 17時08分以降
マウスオンワンクリックしてください
<

雪解け水にジャンプ
マウスオンワンクリックしてください。
<

最近早朝はー1℃前後ですが、日中はプラス10℃以上になることが多い。
今日の最高気温は12.4℃にもあがったが、夕方になると少し冷たく感じます。
朝5時21分、5時27分の二階から撮った朝日です。
マウスオンしてください。
<
>
夕方5時10分過ぎ、表通りに出てみたら西空は白っぽい雲に覆われて
夕日は見えなかったが、空にはさまざまな雲が広がり気持ちが良かった。
手袋をしなかったので、両手をウィンドブレーカーの袖の中につっこんで歩く。
道路の雪がすっかり溶けて、スニーカーの足元が軽やか、
そのまま畑の向こう側を一回りしてきました。
17時16分頃、上り下りの列車が3本通り過ぎて行った。
1枚目の列車は、札幌ー新千歳空港間が「快速エアポート」、札幌ー旭川間が「スーパー特急カムイ」となります。
家に戻る頃は少し肌寒くなった。明日は夕方か夜には雨か雪になるそうです。
三寒四温とはよく言ったものですね。
今日の最高気温は12.4℃にもあがったが、夕方になると少し冷たく感じます。
朝5時21分、5時27分の二階から撮った朝日です。
マウスオンしてください。
<

夕方5時10分過ぎ、表通りに出てみたら西空は白っぽい雲に覆われて
夕日は見えなかったが、空にはさまざまな雲が広がり気持ちが良かった。
手袋をしなかったので、両手をウィンドブレーカーの袖の中につっこんで歩く。
道路の雪がすっかり溶けて、スニーカーの足元が軽やか、
そのまま畑の向こう側を一回りしてきました。
|
17時16分頃、上り下りの列車が3本通り過ぎて行った。
|
1枚目の列車は、札幌ー新千歳空港間が「快速エアポート」、札幌ー旭川間が「スーパー特急カムイ」となります。
家に戻る頃は少し肌寒くなった。明日は夕方か夜には雨か雪になるそうです。
三寒四温とはよく言ったものですね。
今日の最高気温は10.9℃、暖かく風が気持ちの良い一日でした。
冬の間の排雪場所になった空き地には、嵩こそ低くなっていますが
まだまだ雪が一面に残っています。
歯医者に行った帰りに、毎年一番速くフキノトウが見つかる空き地に行ってみました。
春の使者フキノトウが、塀際に添って雪が溶けた地面に顔を出していました。
心躍る瞬間です。
マウスオンワンクリックしてください。
<
>
暖かさに誘われて、近くの公園まで足を伸ばしました。
池の北側は氷がたくさん残っていたが、南側はほとんど溶けて鴨たちがのんびり泳いでいました。
コンデジの液晶画面に太陽が反射して対象物がほとんど見えなかったが
見当つけてシャッターを押した中に、何とか写っていて安心。
北側の池の鴨をみていると、冷たそうです。
ふと上を見ると、青空に飛行機雲がまっすぐ伸びていきました。
やはり液晶画面が光って見えません。
また見当をつけてカメラをかざしてみました。
マウスオンワンクリックしてください。
<
>
今日の夕空
マウスオンワンクリックしてください。
<
>
冬の間の排雪場所になった空き地には、嵩こそ低くなっていますが
まだまだ雪が一面に残っています。
歯医者に行った帰りに、毎年一番速くフキノトウが見つかる空き地に行ってみました。
春の使者フキノトウが、塀際に添って雪が溶けた地面に顔を出していました。
心躍る瞬間です。
マウスオンワンクリックしてください。
<

暖かさに誘われて、近くの公園まで足を伸ばしました。
池の北側は氷がたくさん残っていたが、南側はほとんど溶けて鴨たちがのんびり泳いでいました。
コンデジの液晶画面に太陽が反射して対象物がほとんど見えなかったが
見当つけてシャッターを押した中に、何とか写っていて安心。
北側の池の鴨をみていると、冷たそうです。
|
ふと上を見ると、青空に飛行機雲がまっすぐ伸びていきました。
やはり液晶画面が光って見えません。
また見当をつけてカメラをかざしてみました。
マウスオンワンクリックしてください。
<

今日の夕空
マウスオンワンクリックしてください。
<
