季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

最初に咲いた赤いユリの花

2019-06-28 20:23:52 | 花だより
今朝の最低気温は16℃、今にも雨が降りそうな空模様だったので散歩は中止、

昼前には青空が広がり気温も次第に上昇、日中の最高気温は24℃。

2時半過ぎ歩いて用事を済ませ、ちょいと買い物をする。

歩けば汗びっしょりになった。

今朝、我が家で一番早く咲く赤いユリが三つ四つ咲いていました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29℃、暑かった一日

2019-06-27 20:31:45 | その他
しかし夕方になると吹く風がびっくりするほど冷たかった。

バラ園のような個人の家の前を通るとよい香りが漂っていました。
















ラベンダー


ヤツシロソウ


ハマナス


ゼラニウム


オオキンケイギク


ガイラルディア


ジャガイモ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった夏の天気

2019-06-26 21:11:20 | 花だより
早朝は14.5℃、ずんずん気温が上がり最高気温は27.4℃、暑くて湿度を感じる一日。

まるで真夏の天気でした。

朝の空気は爽やかで気持ちがよかった。

途中で見かけた花たち

花菖蒲


ビロードモウズイカ


ホタルブクロ


マーガレット


夏のバラが花盛りです




ノイバラ


アルケミラモリス


アスチルベ




バーベナ






ジューンベリー



今日の夕日
















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクウツボグサほか

2019-06-23 21:21:24 | 花だより
今朝の最低気温は14.4℃、薄曇りの天気でしたが次第に日が射して午後には暑くなりました。

日中の最高気温は24.4℃、昼過ぎから花壇の草取りをしていると暑くなってきました。

昨日までの雨で抜きやすくなっていて、はかどりました。

ミョウガの周りにスギナやらツユクサやらほかの雑草がたくさん生えていたので抜いてすっきりしました。

雑草に埋もれていたピンクウツボグサが咲いていました、今年初めての花です。




リシマキア




午後7時過ぎの西の空です。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアほか

2019-06-20 20:47:59 | 花だより
今朝の気温は12℃、日中の最高気温は27.6℃、真夏の天気、やや蒸し暑い。

朝の涼しい気温は気持ちがよかった、8000歩ぐらいになったが

午後から徒歩で買い物に行ったりしたので17000歩になっていた。

朝も午後も汗びっしょりになって気持ちよかったが

最後の頃はのろのろ歩き、暑かった。

途中で見かけた花たち

ペチュニア


ヤブウツギ


?


ダリア


ユリ


アスチルベ


モモバキキョウ


コヒルガオ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気回復、夏日になる

2019-06-19 20:54:58 | 花だより
今朝の最低気温は12℃、次第に気温も上がり最高気温は25℃でした。

朝6時5分頃の堤防で見た空です。





シャラノキ(ナツツバキ)


シャクヤク


バラ




ホタルブクロ



我が家で咲いた花

ロクベンシモツケ



午後6時58分 沈む夕日



もうすぐ夏至になります、まだ日の出は早く、日の入りは遅いです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕日

2019-06-17 22:04:09 | 空、雲
昨日は雨が降ったりやんだり冷たい風が強く吹いていた、

今日も朝から雨が降りそうな雲の多い日で、夕方ようやく晴れ間が見え夕日を撮りに行ったが

寒いので早々に家に戻りました。

夜には満月になっていた。

最高気温は15.4℃、最低気温は11.0℃。

夕方7時少し前の西空






ハクウンボクの花が好きで毎年公園に撮りに行ったが、今年は出遅れてしまい

昨日半分諦めの気持ちで出かけてみました。

案の定、花はすっかり終わっていたが、一枝だけどうにか撮ることができた。

種を鉢に植えていたのは毎年大きくなっているが蕾がつくまでにはまだ遠い。





ニセアカシア


キングサリ


ベニバナトチノキ 辛うじて残っていた花
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路上で見かけた花々

2019-06-16 15:27:04 | 花だより
夜中から雨模様、午前中より激しく降っています。



ベゴニア


フランスギク


セラスチウム


セキチク




セイヨウオダマキ


コンフリー


アルペンブルー(?)


オオハナウド


三寸アヤメ


ゲラニウム


クレマチス


五色ドクダミ


ミヤマダイコンソウ


ヤマボウシ




ハクロニシキ























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキオコシ ほか庭に咲いている花たち

2019-06-15 22:20:40 | 花だより
午前中は今にも雨が落ちそうな雲行きでしたが、冷たい風が強く吹いていた、

夕方近く雨が降り始め今も降っています。

ユキオコシ




ベニイロマツムシソウ


シラン


クレマチス


クリンソウ


ムラサキツユクサ


キリンソウ


グラジオラス・ビザンチウム


ガーベラ








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日に、札幌市でよさこいソーラン祭りを見てきました

2019-06-13 21:26:52 | その他
パソコンが不調でブログ投稿が遅れてしまいました、ようやくです。

気がつくと札幌のよさこいソーラン祭りが終盤を迎えていました。

家人が札幌大通公園に用事があるというので、一緒に行ってきました。

思えば本場の高知市で開催されるよさこい祭りを、娘の希望で一緒に行ったのはもう22年前のことです。

高知駅に降り立ったとき、狭い構内いっぱいに若者の踊りが歓迎してくれて感激しました。

暑い一日激しく舞い踊る様子には圧倒されました。

札幌の踊りも素晴らしかったけど南国に比べるとおとなしい感じがしたけど迫力満点でした。

写真はほんの一部です、











































四国へは初めての旅行で、かっと照りつける太陽、にわか雨が降っても日が照れば濡れた衣服もすぐ乾くし

夕方からのうだるような蒸し暑さも体験し、とても印象深い旅行でした。

それから8年後、ブログで高知の風さんを知り、古くからの知り合いのような懐かしい気持ちが沸いてきて

もう14年もの長いお付き合いをさせていただいています。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする