種から育てたダリアが混み合って咲いて
ハナモモやヒメリンゴの幼木を埋もれさせそうな様子なので
朝5時半頃起きて適当に移植しました。
曇り空で直射日光も当たらず庭仕事としてはまずまずの天気でした。
念願のヤマユリが一輪堂々と咲いていました。
ダリア
スカピオサ
キキョウ
ガイラルディア
オウゴンオニユリ 今まで10数個開花しました
コウメ
ミディトマトが1個赤くなりました
野鳥の餌としてアオ米やヒマワリの種を餌台に置いています。
ヒマワリの種はシジュウカラやカワラヒワやシメが好みますが
この頃はさっぱり来なくなりました。
ヒヨドリや雀たちに蹴散らされて地面に落ちたヒマワリの種から
芽が出て大きく育ち蕾まで出てきてびっくりです。
出窓で咲いているデンドロビウム
雨が止んで気温が2度ほど下がりましたが、少し日が射したら急に蒸し暑くなりました。
植え替えたダリアたちにも良いお湿りでした。