季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

朝焼け

2006-10-31 09:45:52 | 空、雲
今朝の気温は2.1℃、今は13.5℃まで上昇しました。
午後遅く北海道には寒気が押し寄せ、気温が急激に下がるという予報です。

今朝5時半過ぎ、東空の一部が綺麗な色に染まっていました。



現在はこの黒い雨雲は薄いグレーに変わり、晴れて日が射しています。
日中は17℃ぐらいになるとか、その後が怖いです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くに見える山々

2006-10-30 17:25:49 | 花だより
快晴の日の夕空は、なんの変哲もない普通の空です。




夕方5時前ですが、雲一つないので山の姿がはっきり見えます。
こんな日も珍しいです。
左に樽前山、特徴あるドームがはっきり見えます。右に風不死岳。2枚目の写真が紋別岳
1枚目と2枚目の写真の間に支笏湖があります。



恵庭岳  札幌オリンピックの時、スキーの滑降コースになりました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日続きの暖かな日和りです

2006-10-30 17:11:33 | 花だより
今日は夕方遅くまで快晴、13.4℃、風もなく暖かな日が続きます。
3日前に街で出会った花です。今日はどうなっているのでしょう。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けの空

2006-10-29 20:39:31 | 空、雲
午後4時半過ぎの空です。
暖かな一日でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存食作り

2006-10-29 20:30:53 | 食べ物
昨日の日中は17.4℃、今日も13.4℃まで上がり、暖かな日でした。
特別かなと思いましたが、日誌を見ると昨年の今頃も似たような気温で
昨日の朝も7℃、今朝も10℃とこれも昨年と同じような気温でした。
この一週間はボランティアに行ったりサークルがあったり、
冬に向けての庭作業があったりで、忙しかったが、
何よりも毎年作っている赤カブの甘酢漬けと,ジャムの材料を一度に購入したので
下準備から出来上がるまで時間がかかりました。
車の運転ができないので、変則的な休日の家人の都合と、材料が季節ものなので
こんな年もあるのですが、今回はてんてこ舞い、特にブドウジャムでは二度手間でした。
昨年作った時期より早くキャンベルの出荷が始まっていたので、気がついたときには
お店には品物が少なくなっていました。

粒を外して水洗いし、そのまま鍋に入れて火をつけかき混ぜながらつぶしていきます。
更に皮と種をザルで漉して、その重量が4キロありました。



昨年と同じやり方をしたと思っていましたが、煮沸消毒をして一晩経っても固まりません。
調べてみたらペクチンとレモン汁を入れるとよいとありました。レモン汁を入れていたのをすっかり忘れていたのです。
今はジャム作りの時期でないのか、ペプチンは一軒のスーパーにしか置いていませんでした。
また瓶詰めの中身を鍋に戻し温かくなったら、煮溶かしたペプチンを入れて15分ほど火を通し、
最後にレモン汁を入れてかき混ぜてできあがり。



《 赤カブの甘酢漬け》   荒漬けをして水を切ったときの重量は9.1キロありました。
          赤カブの皮の色ですっかり染まったら食べ頃です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お引っ越し

2006-10-29 19:50:24 | 生き物

明け方霜が降りたり、日中も寒い日があるので
プランターやタフテナーに住んでいるヒメダカや、蓮の水槽のボウフラ対策に入れた
コアカ(お祭りの金魚すくい用)をひとまず一つの水槽に入れて、小屋に保管しました。
ヒメダカがコアカの餌にならないかと心配したが、
しばらく見ていても追い回したりしなかったので、とりあえずそのままにしておきました(27日)





ところが昨日の朝、様子を見に行ったら、ヒメダカの今年生まれた子供のうち、成長の遅いものが数匹いなくなっていました。
ヒメダカの子供は10数匹、親が5匹ぐらいいたのですが、全部で9匹残っていました。
かわいそうに思いましたが、食物連鎖で仕方がないことです。
早速もう一つ水槽を買ってきて、コアカとヒメダカを別居させました。
心なしかヒメダカは安心して泳ぎ回っているようです。



コアカ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日は昇り日は沈む

2006-10-25 18:30:36 | 空、雲
今朝5時半過ぎ、太陽が上がる寸前はとても綺麗な色に染まります。気温は-2.4℃,初めてのマイナス台です。



日中の最高気温は14.1℃、寒くもなく暖かいと言ってよい天気でした。

夕焼け空
 今日も夕焼けが綺麗に出ました、4時50分前後の空です。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉がハラハラと・・・

2006-10-25 18:11:54 | 花だより
今朝6時頃の気温は、この秋初めてマイナス台になり -2.4℃でした。
銀杏の葉っぱがひとしきり舞い降りています。
ウィンドブレーカーと秋の帽子だけでも暖かい日和でした。
商店街の銀杏並木は黄色に色づいて、道路にも黄色の絨毯が敷かれはじめました。
しかし、いつも夕日を撮っている北向きにある街路樹はすっかり葉が落ちて寒々としています。
昨日の夕べはまだ黄色の葉っぱが枝についていたのに・・・
道路の向かい側はまだ黄葉しないうちに、緑の葉が落ちていました。





北側の街路樹(夕方撮ったので薄暗いですが)        道路向かい側(住宅街)


いつも通る家の前のホウキグサも紅葉してほっとします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕焼け

2006-10-24 18:01:30 | 空、雲
今朝起きたとき気温は0.1℃、朝焼けが綺麗でしたがグズグズしていたら太陽が昇って
消えてしまいました。
その代わり綺麗な夕焼けを撮ることができました。
日中の最高気温は11.9℃、寒くなりました。

午後4時45分頃から5時過ぎの空です。
いつもの場所より南の方がピンク色だったので、駅の方向へ歩いていく。
風もなく晴れているのでほどよい黄昏時でした。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込みました

2006-10-23 18:17:29 | 空、雲
今朝は0.1℃、日中でも11.9℃でした。
札幌手稲山が初冠雪したそうですから、この冷たい空気は無理ありません。
この秋の最低気温更新です。冬到来ですね。
夕方見上げた空も冷たそうです。庭からみあげた空です





16時半ごろの西の空、初めて指先が冷たく感じました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする