季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

29日 雑木林

2008-12-30 23:10:59 | 雪景色
お節料理の食材をネットで注文するのを忘れてしまったので
昨日の午後、北広島市の生協まで買い出しに出掛けました。
途中通った雑木林の雪景色がきれいだったので、車の中から撮ってみました。
こんな光景が大好きです。





今年は家族構成が変わったので、なんだかめまぐるしく一年が過ぎ去った感じです。
明後日には新年になるというのに、まだ年賀状も完成しません。
今日は煮〆や黒豆、間に洗濯やらなにやら忙しくしていました。

今年のうちに整理しておきたいと思っていた雑多のことは
例年と同じく翌年に持ち越し。
本当に計画性のない自分に愛想が尽きますが、これもまた個性だと都合よく考えています。

今年も私のブログへおいでいただき、ありがとうございました。
それではよいお年をお迎えください。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛吹雪の日の後日談

2008-12-30 22:31:31 | 雪景色
あのすさまじかった吹雪も、当日の午後には収まったが
その日以来最低気温がー8.5℃前後の日が続き
木々の枝に積もった雪も落ちずに、そのままの形で4~5日経過。

26日の朝、娘が写メールで送ってきた、札幌市内で目撃したものは


その日は風速何メートルかは記憶にないが、とにかく大きな木が倒れたのですから
どんなにひどい吹雪だったかわかります。


26日の夕方,玄関の外灯が点灯した後、外出から帰った息子が
玄関フードのガラスがおもしろいことになっていると言うので
見てみたら
吹雪で張り付いた雪が、重力に迎合してまるで粘りけのあるドレープ状になっていた。


内側から見ると                                    外側からは
  


27日の朝


吹雪で窓ガラスに張り付いた雪も、時間と共に水滴となって落ちていくのが普通です。
雪質と気温の関係なのかよくわからないけど、不思議な現象です。


26日午後の庭の景色


27日朝



29日朝



朝日に光るツララ











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛吹雪

2008-12-27 00:10:52 | 雪景色
朝4時半頃窓のカーテンを開けたら、
吹雪のため窓ガラスに雪が張り付いて、何も見えません。
玄関を開けたら新聞配達の車であろうか、轍がはっきりついている他は雪だらけ。
道の向こうは地吹雪で白っぽくなっています。





朝8時半頃、一時雪がやんで吹雪の痕跡が建物などに見られます。
< >
<><><><><>



こんな日は家にじっとしているのが一番ですが
10時に歩いて10分弱の歯科医院に治療の予約があるのです。
ブリッジをつけて治療は終わり、明日から休業日とあらば
雨が降ろうと吹雪であろうと行かずばなるまい。
どこにも除雪車は入らないようなので、長靴を履くのが一番です。
このときはまだ追い風で、所々吹きだまりがあるものの
何とか間に合った。

昨日ドラッグストアで買い物をしたとき、交換したいものが出てきたので
治療が終わってから、歩いて10分ほどのところへ直行。追い風。
交換する品物とレシートをレジに出したら、
少しの間をおいて「これよその店のですよ」

青天の霹靂、出掛けるときレシートはしっかり確認したはずなのに・・・
あわてて、買い物袋に放り込んだレシートの束を調べ直す。
家で見つけたら持ってきますと言いながら・・
店員さんの「こんな天気だから今日はいいですよ」私を高齢者と見破ったのかもしれないが、
レシートなしでは絶対交換してくれないことに
このまれに見る悪天候が手助けしてくれました。

後は家に帰るだけですが、今度は向かい風、
それに激しい吹雪のため視界が聞かず
除雪されていない、吹きだまりもある住宅街の歩道は
雪を漕いで歩いても、途中で進まなくなります。
ふらつき転び、それこそ這うようにしても万事休す。
車道に出たら対向車の車のライトだけが頼り。

もう帰るだけ、長靴に雪が入ろうが、身体が傾いていこうが、
帽子もコートも雪だらけになろうが、そんなことは構っていられない。
新雪をラッセルして歩くのは本当に体力がいる。
湿り気の高い雪なので、家に着いたら帽子からコートから手袋まで
ぼたぼた水がしたたり落ち
コートの下は汗ビッショリ
何日分の運動量であろうか。


午後1時半頃であろうか、雪はやみ青空が見えてきました。
それでも気温はー7℃近く、一日中真冬日でした。
吹雪のやんだ後は、あたりの様子が一変し、美しい白色の造形美が目を楽しませてくれます。

< >
<><><><><><><>



吹雪にもめげず飛んでくる野鳥
< >
<><><><><>




コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロサンドラ

2008-12-22 19:35:10 | 花だより
今朝も冷え込み、ー6.9℃。最高気温は0.9℃でした。
夜7時半過ぎ気温はすでにー6.4℃まで下がっています。
雪は降らないが、気温が低いので道路の雪は消えずに残っています。

昼過ぎの幹線道路




出窓ではクロサンドラの花がてっぺんから開きはじめています。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザレアほか

2008-12-21 22:41:38 | 花だより
午前中一面の銀世界になったが、それも長くは続かず
道路の雪はすっかり解けてしまいました。
天気予報図では、今週いっぱい曇りのち雪になっています。
いつになったら根雪になるのだろうか。
例年クリスマスイブのころ、ドカ雪になっていますが
今年はどうなるでしょうか。

アザレアの花は、私が初めてデジカメを使ったとき、最初に撮った花です。
それが思いもかけず、気に入った写真にできあがって、
人にも褒められて、次第に花を撮ることに興味がわいてきました。
今年も2~3日霜に当ててから、居間の出窓に取り込みました。
蕾ができて開いてきたので、今度は日の当たらない玄関へ春までおいておきます。

< >
<><><><><>


以前アボガドの種を、そのまま鉢に埋めておいたので芽だしに失敗。
以前、ブログ仲間の風さんが種を傷つけるとよいと言っていたのを思い出し
再挑戦、芽が出てきました。
hi-kanaiさんが天井に届くほどまで育てられていたので、どこまで伸びるか
楽しみです。

アボガド
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍れる一日

2008-12-19 22:39:45 | 空、雲
朝8時頃カーテンを開けたら真っ青な青空が広がっていました。

風はないけれど最高気温も3℃、空気の冷たい1日で、
地面の水分は凍ったままです。

< >
<><><><><><><>


日没後



< >
</T
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメンとプリムラ・ポリアンサ ほか

2008-12-12 21:25:04 | 花だより
昨日の午後から雪が降り始め、今日も半日雪がちらついていました。
水分の多い雪です。
最高気温は2.9℃、

毎年今頃、石狩管内岩見沢農業高校の生徒さんが育てた鉢植えの花が
北海道庁本館で販売されます。
種から育てた我が家のシクラメンも、とうとう一鉢だけになってしまったので
昨日出掛けてきました。
シクラメンやポインセチア、それにプリムラなどがたくさん出品されていました。
次から次と客が訪れ商売繁盛でした。
生徒さんたちもキビキビと応対していました。

シクラメンはラッピングしたり,大株の鉢やおしゃれな鉢に植えているのは
1000円から3000円もしていますが
買ったのは、普通の鉢植えで600円、プリムラは200円でした。

部屋の中が一気に春が来たようです。

<><><><><>
< >
<><><><><>



次の花、ポインセチアとデンドロビウムは、何年も我が家の居間を飾っています。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪ゼロ

2008-12-09 22:14:27 | 空、雲
昨日も今日も早朝の最低気温がプラスになり
今日の日中は11.9℃。
帽子も手袋も不要な暖かい日でした。
道路の雪もすっかり消えてしまいました。
しかし、この陽気も明日一日限り、明後日からはまた雪が降るらしい。

日の入りにはまだ早かったが、散歩がてら出掛けてみました。
写真を撮りながら、畑の向こうを一回りすると30分かかり
手軽な運動にもなります。汗もかくし・・・

15時37分から16時までの空の様子です。
< >
<><><><><><><>



下りの普通電車が遠ざかっていきました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍(しば)れる朝

2008-12-08 00:23:50 | 空、雲
午前4時半過ぎの居間は室温が13℃、今年一番の冷え込みです。
外気温はー7.4℃。

7時頃居間から見える屋根の雪が、滑り落ちる途中で凍っていました。


朝日がようやく家並みから顔を出したところだったので
防寒着を身につけて、歩いて2~3分の児童公園まで行ってみました。
道路には少し雪が積もっていて、地面は凍結しているので
滑らぬよう転ばぬように注意しながらの歩行です。

< >
<><><><><><><>

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降る

2008-12-06 11:35:22 | 雪景色
早朝の気温ー0.5℃、朝7時頃から淡雪が降り始めました。
地面に落ちてもスッと消える雪ですが、ずっと降り続いているので
積もる雪になっています。

朝8時半頃


午前11時頃


夕方の様子も機会があったら載せてみましょう。

庭のホウズキも帽子をかぶりました。


雪囲い用の木の板におもしろい模様ができています。



街路樹のナナカマドの赤い実が、雪を抱いてきれいです。
風で飛んだり消えてしまわないうちに、撮りに行ってきました。
毎年撮っていますが思うようにはいかないけど、今日は成功しました。
< >
<><><><><><><>



今の気温(11:30)はー1.1℃、半時前はー1.9℃でした。

午後3時50分、分厚い雪雲に隠れて夕日は見えなかったが、ピンク色の雲がきれいでした。




今日の最高気温は0.9℃、最低気温も早朝より冷え込みー6.9℃でした。
室内は20℃でも外気の冷えが身体に伝わってきます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする