朝から蒸し暑く、日中の最高気温は32.1℃。
室内も32℃、扇風機は回しっぱなしでした。
今年初めてのかき氷器の出番、つかの間の涼を楽しみました。
夕がた雨雲が広がっていたが、まだ雨は降りません。
オウゴンオニユリの花がたくさん咲いて華やかです。

カサブランカ 白い色が好きですが黄色やピンク色もよいものです。



ヤシュウハナゼキショウ


丸葉シャリンバイ

サンタンカ

植えた覚えのない花が2年越しに花が咲いた。
ハマナデシコとkazuyoo60さんにお聞きしました。

セントポーリア


今朝の散歩で出会ったニャンコ

室内も32℃、扇風機は回しっぱなしでした。
今年初めてのかき氷器の出番、つかの間の涼を楽しみました。
夕がた雨雲が広がっていたが、まだ雨は降りません。
オウゴンオニユリの花がたくさん咲いて華やかです。

カサブランカ 白い色が好きですが黄色やピンク色もよいものです。



ヤシュウハナゼキショウ


丸葉シャリンバイ

サンタンカ

植えた覚えのない花が2年越しに花が咲いた。
ハマナデシコとkazuyoo60さんにお聞きしました。

セントポーリア


今朝の散歩で出会ったニャンコ

本当にきれいなユリですよね。
私もほしい苗はたくさんあるけど、やはり置き場がねえ。
でも何とかなるものよ(笑)
オウゴンオニユリ、立派に咲かせたねえ。私もohisamaさんに刺激されて、どっさりあったムカゴ、植え付けずそのまま放っておこうかと思いよったけんど、ポットに2粒ずつ10ポット蒔いてみた。
育つろうか。置き場がないのに増やしたい困ったものです(汗)
花の名前もよく知らないし、すぐ忘れてしまいます。
庭に花が見えるのはたのしいですね。
つぼみがナデシコの似ていると思ったけれど、葉っぱに
迷いました。
海浜植物なので葉が厚く光沢があると書いてありました。
どうやら近所の人にいただいたもののようです。
その時は名前はわからないと言っていたこと思いだしました。
たくさん蕾をつけているので長期間楽しむことができそうです。
花の咲いている場所がひときわ明るく見えます。
いつも素敵な花、育てますね。
私から見たら花博士と言いたいところです。鬼百合も豪華、白ピンク、黄色、
ohisamaさんの所は夏冬かまわず
お花御殿ですね。
黄金ユリも賑やか、カサブランカ計も種類も、綺麗ですね。
ヤシュウハナゼキショウ、花火のように咲いてますね。初めてだと思います。
サンタンカ、大昔に何色か作りましたが、長くは生きません。
ハマナデシコに見えます。確認なさってください。我が家でも咲きだしています。
セントポーリアの優しい色、綺麗に咲かされますね。
風さんからohisama さんへ贈られたのですね。
セントポーリアもいつもきれいに育っていますね。
花いっぱいのohisama さんのお庭ですネ。