今日は町内の商店街のお祭りの予定が、雨が降ったので明日に延びる。
山野草の出店があればちょっと覗いてみたい。
オニゲシ 花が派手、とげも鋭い


ヤグルマソウ

オオデマリ

ツツジ

コトネアスター(紅紫檀)

アカツメクサ

コウリンタンポポ

午前中降り続いた雨も午後には上がったが、曇り空が広がる。
日中の最高気温は18.4℃。
山野草の出店があればちょっと覗いてみたい。
オニゲシ 花が派手、とげも鋭い


ヤグルマソウ

オオデマリ

ツツジ

コトネアスター(紅紫檀)

アカツメクサ

コウリンタンポポ

午前中降り続いた雨も午後には上がったが、曇り空が広がる。
日中の最高気温は18.4℃。
お近くの人にやり方を教えてもらえるそうで
よかったですね。
ブログ開設した10年になるのにやり方を説明できないのが心苦しいです。
またおみやさんのきれいな花の写真を見られるのを楽しみにしています。
あまりご無理なさらずにね。
今荷物が届きました。
お気ずかいにとてもうれしく、早速主人にお供えしました。
電話をしてもどういう訳かつながりません。
ブログを始めたいのですがどうしてもログイン
ができず新規投稿ができません。
派手派手でギョッとします。蕊もすごいですね。
私はヒナゲシやアイスランドポピーが好きです。
コウリンタンポポは帰化植物であまり歓迎されないらしい。
26年前に移ってきたとき、決まった場所にわずか見られるだけだったのに、今は公園や草ぼうぼうの空き地に広がり、河川敷でも最近見られるようになりました。
花はとてもかわいいのですよ。
花を見るのは初めてのような気がします。
教えてくださってありがとうございます。
大きなケシの花に驚きです。
今年もコウリンタンポポの季節になりましたネ、
見てみたい花の一つがコウリンタンポポです。
おみやさん、大変でしたネ。
今朝も歩いていたら個人宅ではまだまだきれいに
咲かせているところも多くあり安心しました。
これからバラの花盛りに入りかけてきています。
ほかの花も咲いているし、一般的に5月6月が花の最盛期と言われているようです。
これが過ぎるとガクンと少なくなるのですよ、それはそれは見事です(笑)
オニゲシ、ほかのものに圧されて小さくなり、今年は蕾がつきませんでした。
救出するには百合と夏水仙をかなり抜かなければなりません、迷っています。
オオデマリいいですね、暑くなってくると白くふさふさした花のすずしげなのが一段と魅力的です。
遠目だったので八重咲きに見えました。
ツツジもこの頃種類が増えたように思います。
こうして公園や家庭で栽培されているのは
大丈夫な種類なのでしょう。
今ポピーが盛りですよ。
ハルリンさんの結婚式はウェディングドレスだったのでしょうか。素敵だったでしょうね。
私は式もお色直しも純和風でした。
コメントありがとうございます。
どうなされているかと心配していました。
ご主人様が亡くなられたのですか。
長い間大変でしたね、
ベッドから解放されて安らかに旅立たれたことと
思います。
宮川さんも大けがされてご不自由と思いますが
こうしてコメントいただいてありがとう。
ゆっくり休養されて、また花探しにお出かけなられるように
願っております。
おいしく食べていただいて嬉しいです。
とても美味しくあまかったです
主人は5月の末に亡くなりました。
私はそのころ右手を10針もぬう怪我をして
とてもふじゆうしています
今も左手でやっと打っています
ホンモノノヤグルマソウですね。葉の姿からと見聞きのうちですが、可愛い花を咲かせますね。
見事なオオデマリです。沢山の花を咲かせてくれました。
ツツジとセンダイハギ、綺麗に咲いてます。
コウリンタンポポ、今年もその時期ですね。
ケシは家庭では栽培禁止されていますが、北海道は良いのかな~~
ポピーは大丈夫ですが、オオでまり
お見事ですね。
結婚式を思い出します。純白で豪華