季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

ライラックほか

2010-06-05 22:39:12 | 花だより
今朝はスカッと晴れて気温も21℃まで上がりました。

今年はライラックの花房が少なく、上のほうに少しあるだけです。
平成9年には木全体を花が覆い、房も大きく見事な出来でした。
数えてみたら100以上の花房がついていたのを覚えています。
年々少なくなり今年は最少のような気がします。

エゾゴゼンタチバナは最近園芸センターで買いました。
だいぶ前小高い丘を歩いていたとき、誰かがゴゼンタチバナがあると言ったときから
妙に心に残っていました。
山野草コーナーで見つけて迷わず買いです。

エゾルリソウはルリ色の花はまだ蕾も出ないけど雨露がきれいだったので。

レンゲツツジは挿し木にしたら、低い背でも花がしっかり咲きました。
<>
<><><><><><>

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニリンソウほか

2010-06-04 23:49:58 | 花だより
昨日も今日も時々雨が降る肌寒い日でした。

恵庭公園では、春には福寿草やエゾノエンゴサクの群生が見られ
5月半ばごろからはニリンソウが林床一面に見られます。
5月29日、バスに乗って公園まで行き、入口近辺で写真を撮ってきました。
市内循環バスなので、帰りのバスが来るまでの25分間の撮影時間でした。
よく晴れてあたたかく、野鳥の声があちこちから聞こえてきました。
わかるのはウグイスだけですが・・・

<><><><><><>
<>
<><><><><><>



新緑の季節
<>
<><><><><><>


名前の知らない花

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今咲いている花

2010-06-01 23:49:37 | 花だより
買い物が済んだあと、植え替えをしたり草取りをして
午後の日差しいっぱい浴びました。


実の成る木

ブルーベリーは二種類、たくさんの花が咲いて今年もジャムが出来そうです。

姫リンゴは数年前娘から贈られた鉢ものでしたが
小さな鉢だったので管理が行き届かず、翌年には花も咲かず、
その翌年は葉まで付かず、申し訳ないけど鉢から抜いたままにしていたのを
だめもとで地植えにしたら、生き返って葉がつき花まで咲いて大感激です。
誕生祝いに子供たちからもらった白梅「月の桂」も
地植えにしたら勢いよく葉が出てきました。
今年花が咲くかわかりませんが明日写真を撮りアップします。
山椒は数年経ちますが今年初めて花が咲きました。


< >
<><><><><>




草花
<>
<><><><><><><>

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼前の空と夕方の空

2010-06-01 22:52:29 | 空、雲
早朝の気温は9℃、朝のうちは肌寒かったが暖房を入れるまでもなかった。
徐々に気温は上がり日中の最高気温は20.4℃。
さわやかな一日が終わりました。

午前中に郊外の大型スーパーに買い物に行く。
駐車場を降りたら雲がきれいに見えました。









車の窓を開けても気持ちの良い風が入ってきます。
入道雲が出そうな感じがしたが、そこまではいかなかった。


夕方の西の空です。

18時30分


18時50分


18時58分



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする