goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

庭で咲いたサンタンカほか

2021-09-12 19:58:13 | 花だより
夜中の激しい雨の音に目が覚め、日中も時々雨になり
午後3時頃には雷雨、不安定な天気の一日でした。

庭の花も一輪でもきれいですが、たくさん咲くと豪華に見えます。

鹿の子百合

シュウメイギク


サンタンカ

モンタナの返り咲き

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の濃霧は視界50メートルぐらい

2021-09-10 19:46:14 | その他
昨夜の雨が上がり夜明けの気温は16度、先日より濃い霧が立ちこめていました。
写真は18枚あります。

恵庭市恵み野中央公園


池にはカモが泳いでいました



奥に藤棚が見えます

蜘蛛の巣











公園を通り抜けて少し歩くとイザリ川堤防へ下りていきます。
車は通行止めになっています。


右側はブロッコリー畑、収穫が始まっています。


ざっと1時間半ほどの散歩でしたが、
家路につく頃は住宅街では霧が晴れましたが、近所の畑にはまだガスがかかっていました。
そして予報通り日中の最高気温は27度、暑い一日でしたが風は爽やか青空が広がっていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃霧の朝 7日

2021-09-08 19:55:45 | その他
昨日7日の早朝の気温は12.5度、外は濃霧が立ちこめていました。
5時20分頃







6時過ぎ、太陽が昇るとともに霧は晴れて、日中の最高気温は26度暑い。

オオイタドリの花

オオアワダチソウ

通りすがりに見た西洋アサガオ

我が家のアサガオ、ヘブンリーブルーは何が悪かったのか一向に蕾がつきません、葉っぱだけ勢いがよい、残念です。

庭の鉢植えのシャリンバイ また花が咲きました

ヒメリンゴの実が赤くなりました。渋くてまずいです。
観賞用なのでそれほど残念ではありません。


今日8日は夜中から小雨が降り気温も低く最高は20.7度でした。
夕方からまた雨が降り出しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹が出た

2021-09-05 20:15:21 | その他
朝の気温は14.3度でしたが日中は27度まで上がり
日が射せばカッとする暑さ、雲に遮られると涼しく
それが連続的になると蒸し暑くムンとする。

とうとう夕方4時半過ぎ強いにわか雨があり
雨が上がると日が射して南東の空に大きな虹が架かっていました。
それも二重の虹。
うまく撮れなかったが久しぶりの虹で嬉しかった。
17:19  スマホで

カメラ内蔵の夕焼けモードで撮ると


庭に咲いている花など

カノコユリ
かわいいカノコユリも好きですが、うまくできません。
以前埋めておいたのが忘れていた頃に咲き出し、来年が楽しみです。

キキョウ

シュウメイギク


宿根ヤグルマギク



キレンゲショウマ

ギボウシ・楊貴妃

ガイラルディア(テンニンギク)

キンセンカ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊の花が咲き出しました

2021-09-02 20:06:13 | その他
今朝の最低気温は13度、日中は27度まで上がり夏日の強い日差しが
洗濯物をすっきり乾きあげました。

いよいよ菊の季節に入りました。




キバナコスモス・サンセット

グラジオラス

終盤のクレオメ

ベゴニア



日暮れがだいぶ早くなりました。
17:51

17:54

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩コースの一部 漁川(イザリ川)堤防

2021-09-01 19:53:37 | その他
今朝の最低気温は13.4度、涼しい朝です。
日中の最高気温は26度、厳しい残暑ですが夕方からの風は冷たい。

朝6時45分頃 遠くに見える山は右が紋別岳、左が樽前山です。
きれいな秋の空です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする