忠別川の支流ポン川に鮭の遡上の観察に行ってきました僕は地元に住んでいながら知りませんでしたが地域の人たちの努力によりかなりの個体が遡上しているようです観察の場所は「忠別川」と「ポン川」の合流地点ですこのあたりの川底は伏流水が有るため産卵に適しているそうです。。。でもよく見ると護岸工事の場所ですねそれでも産卵に戻ってくる鮭のすばらしさ渡したとは知らなければいけないと思います。
ツインハーブ橋「下流から見ています」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/88/cd18c89f927ca00c27984ddb57ba005d_s.jpg)
ほっちゃれ「産卵を終えた鮭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/6a/e714992c48602ae5be03b36d0d306388_s.jpg)
鮭の群れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/6e/88ff3274931154202f4dfd1a74da22e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/0a/2d14f7106b04c9bb3688bc046277ad3d_s.jpg)
ツインハーブ橋「上流から見ています」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/72/d285a65cc390a90a1251340d7b30557d_s.jpg)
こんな堰堤ま鮭はなんなく上ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/e8/aacf52f76c38116c7738e23215132ea3_s.jpg)
ツインハーブ橋「上流より望む」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/50/c188f08eb93663dfb83849eb8c5a921b_s.jpg)
まだまだ産卵が見られます、
旭川に是非遊びに来てください。
2011/11/07ペンション記
ツインハーブ橋「下流から見ています」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/88/cd18c89f927ca00c27984ddb57ba005d_s.jpg)
ほっちゃれ「産卵を終えた鮭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/6a/e714992c48602ae5be03b36d0d306388_s.jpg)
鮭の群れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/6e/88ff3274931154202f4dfd1a74da22e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/0a/2d14f7106b04c9bb3688bc046277ad3d_s.jpg)
ツインハーブ橋「上流から見ています」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/72/d285a65cc390a90a1251340d7b30557d_s.jpg)
こんな堰堤ま鮭はなんなく上ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/e8/aacf52f76c38116c7738e23215132ea3_s.jpg)
ツインハーブ橋「上流より望む」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/50/c188f08eb93663dfb83849eb8c5a921b_s.jpg)
まだまだ産卵が見られます、
旭川に是非遊びに来てください。
2011/11/07ペンション記