毎日が山のこと

最近の山歩きの記録はもちろん、作ってみた山行プラン、過去の山歩きの記録も順次掲載中です。

ハキダメギクはこんなに小さい花なんだ

2022-06-13 16:39:12 | 山野草

春になって道端の並木の根元にいろいろな野草が花をつける。

私のような初心者には手ごろなフィールドなのだが、ある日突然、植木屋さんが手入れに入り、剪定とともに根元の雑草もきれいにとられてしまう。

5月の中旬に手入れが入ったところでは、今小さな芽が出始めている。

どんなものが出てくるのだろうとみていたら、小さな花をつけた草が出てきた。

さっそく写真を撮って調べてみたら、ハキダメギクだった。

名前は本で読んで知っていたが、イメージしてたよりずっと小さかった。

花は5mmぐらいしかない。でも花弁が特徴があるのですぐに判明した。

わかるとうれしい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聴力はそれほど落ちていなかった | トップ | ヤブレガサの花(3回目) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事