
表題の写真は
宮野浦 88ヶ所の27番付近から眺める
日豊リアス式海岸 です。
前回記事 ↓
宮野浦 お大師祭り(今年は200年祭)初めて 行ってみました。
ご覧いただきましたが・・
-------------------------------------------
本日記事は
宮野浦 88ヶ所 お大師さま お遍路登山の 様子です。
コースタイムは 3~4時間だそうです。
宮野浦は 延岡市北浦町の 小さな漁港の町
88カ所巡りと言っても
「それほどの距離を歩くこともないだろう」と思って
出発しましたが なめてかかると大変でした(^o^)
88カ所の地図
再掲です。
↓
1番から スタート
(カミさんと2人で出発)
写真は 勝手に撮らせていただいた 他のご参拝者です
↓
2番までが町内(平地)
3番以降は 山に登ります。
↓
3番で 引き返す人も多いそうです.
3番から4番に向かう
本格的な 急登りの登山道
↓
急登りの途中
視界が開けて海が見えました
癒されました
↓
一汗かいて
山を登り切ったピーク付近に5番
長かった~(^_^;) ようやく5番かあ・・・
この後いったいどうなるのだろうと 心配になりました。
↓
ここから下り
先行の登山者に追いついてきました。
↓
6番でご参拝中の先行グループ
何と この中に
〇十年ぶりの 中学同級生(女性)出会って
ビックリでした \(◎o◎)/
↓
振り向いた同級生をパチリ
慌てて撮ったのでピンボケ すみません
二十年前から 毎年 ご参拝しているそうです。
↓
下りながら 右手には 海が見えます
癒される景色
↓
最初のアップダウンを終え
鞍部に下ったところで お接待でした。
(別ルートの林道が有って車で来れる模様)
お茶と まんじゅうをいただきました。
↓
ここからまた登り
この後 数えきれないほど アップダウンの繰り返しでした。
お大師様と
日豊リアス式海岸の 美しい景色を眺めながら
お遍路は 続きます
大勢のご遍路登山者を追い越していきました。
山ガールさんも多かったですよ
↓
絶景かな 絶景かな・・・
↓
二番目のお接待場所
大勢の人が休息していました
お茶と「豆ごはん」をいただきました。
「豆ごはん」は 全て巡った後 海岸で食べました(昼食)
↓
その後も連続するアップダウン
ご参拝も まだまだ続きます。
↓
以前から 「一度 行ってみたい」と 思っいた
「大間海岸」美しい海岸です 。
改めて こんどユックリ来てみたいと 思いました。
↓
大間海岸から さらに二つのピークを越えて
ようやく 宮野浦町内へ帰ってきました。
ゴールの 88番です
↓
その後 海岸の公園に移動して 昼食
途中のご接待でいただいた まんじゅうと 豆ごはん
最高に美味でした。
88ヶ所 大師様 ごへんろの山旅は
平坦がほとんどなく アップダウンの連続
結構 登山気分を楽しめました\(^o^)/
自分たちは あまり休息もせず歩きましたが
それで3時間要しました。
初めて参加させていただきましたが
ご参拝登山者が多いのにも驚きました
皆さん 意外と早い時刻には出発する様です
来年も来たいと思いました。
地元「宮之浦地区」のかたでしょうか?
その節は 大変お世話になりました
関係者の皆様も大変だと思いますが
おかげさまで 楽しくご参拝させていただきました。
感謝申し上げます。
今年(2020年)は、自分たちはもちろん
本ブログを見てくださった知人も ご参拝に
伺いたいと話してましたが・・・
コロナの影響で 中止は止むを得ないですね
来年(2021年)楽しみにしています
わざわざのご連絡ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
今年はコロナの影響でお接待が中止となり、参拝者にはご迷惑をおかけしました。
色々な御利益のある巡拝だと思います。
来年も是非お越しくださいm(_ _)m
こんばんは
RE:素敵なお遍路道
拙記事を ご丁寧に読んでくださって
ありがとうございます
仰せの様に
ご接待と山から眺める海風景
思いがけない出会い・・・等
最高のおへんろ登山が出来ました。
いつもご感想ありがとうございます。
要所でのご接待にほっとしますね♪
日豊リアス式海岸の眺めは絶景ですね✨
コースの途中でご褒美のように現れるのが素晴らしいですね。
三時間の山歩きですと、私は途中でギブアップですが、Kさんには
ウオームアップ程度だったのでしょうね。
同級生との再会も良かったですね。
お大師様のご利益が早速ありましたね(^_-)-☆
お遍路といっても
宮崎県県北の小さな漁港の町の
お大師様です
でも 想定上に楽しめて満足でした
写真の件
お褒めのご感想いただきまして 光栄です\(^o^)/
本日は
ご訪問とご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
88か所
おへんろ道がこれほどの山道とは
想定外でしたが
要所での お接待で 地元の方にも
大変お世話になりました。
比較的近くに この様な素晴らしい催しが
あるとは・・・うかつでした。
同級生が 20年前から連続参加している と言ってましたが
その気持ちわかりました(*^_^*)
とにかく 楽しめた お遍路登山でした
来年もまた 参加したいと思いました
いつもご感想ありがとうございます。
88か所
おへんろ道がこれほどの山道とは
想定外でしたが
お大師様ご参拝と絶景を楽しめて
よい登山が出来ました。
しかも お接待で 地元の方にも
大変お世話になりました。
また来年も来たいと思いました
いつもご感想ありがとうございます。
お久しぶりのiina川柳
バッチシですね
座布団1枚です(^o^)
日豊リアス式海岸は 美しいですよ
絶景登山を楽しめる お大師様巡りでした、
宮之浦 88ヶ所お大師様
初めてでしたが
ほとんどが山道に あるとは思いもしなくて
びっくりでしたが
景色もよく お遍路登山者も多くて
まさか 同級生にもあえるとは
早速ご利益でした
日常の登山としてもバッチシのコースでした。
自分もお遍路さんには興味がありいつか時間&お金に余裕が出来たら成し遂げたいと思っております、
また写真の構図がプロ並みで
素晴らしいですね!
素晴らしい眺め有りの大師さま廻り、拝見させて頂きました。
思わず参加させて下さ~いと言いたくなってきましたよ。
きついアップダウンも真っ赤なツツジや眼科の海の風景に癒され
Kさんご夫婦の事、足取りは軽かったのではないですか?
健脚でご遍路を踏破流石ですね、とっても良い
御利益がいただけますね、
赤いつつじが良いですね(^^♪
大間海岸美しいですね
絶景を クリックひとつで 撮り押さえ / iina川柳
なるほど、日豊リアス式海岸でしたか。
日豊本線ばかりでなく、日豊はリアス式海岸もありました。絶景です。
「しじみ売り 」の人情噺は笑い泣かせます。手話落語をはじめて知りましたが、宇宙亭一門が演じました。
お遍路登山お疲れさまでした
私には体力がないので2番で引き返しそうです(笑)
Kさまご夫妻は 普段から登山をされていますので 体力がありますね
行く先々で咲いている花にも癒されましたね
同級生にも出会えてよかったですね~♪