昨日記事 「美郷町御田祭に行ってみました」・・続きです
美郷町 御田祭につきましては
昨日記事でご紹介しましたので ・・・
本日は 早速 進行をご覧ください
お祭りの進行表
↓ 美郷町HP「御田祭のチラシ・PDF」より
牛馬入れ
雨も上がり 近くの山並みガスが晴れて来ました
いかにも山里らしい 好い風景ですね
↓
神田を疾走する 裸馬(鞍は付けていません)
裸馬を乗りこなすのは大変難しい事だそうです
↓
凄い迫力でしょう
↓
↑
近くで見物していると 泥水を 浴びてしまうことも有りますが・・
泥水を被ると この一年間は無病息災が約束されるそうです(^^)/ 。
時には落馬するシーンもみられ 観衆は大うけ \(^o^)/
お祭りは 一層盛り上がります
↓
牛には 乗りませんが
このように
優雅に歩いて 神田の地慣らし?
↓
女性のカウボーイ?
↓
子供みこし入れ
地元の 田代小学校 1年生から6年生まで 全員で
それぞれ学年ごと 自分たちで みこしを作るそうです。
↓
水田に写る 子供みこしの行列
とても 優雅で 爽やかでした
↓
青年みこし入れ
地元の若者たち
↓
白装束が真っ黒になるまで・・・泥にまみれます
↓ よい思い出になる事でしょう
さて 祭りも大詰め
いよいよ田植えが始まります
早乙女さん達 出番です
↓ まだ 幼さがのこる 娘さんたち
↓ 中学生の早乙女さん とても可愛いです ね
勇壮で、しかも楽しいお祭りでした\(^o^)/
田植えの風景は 次回の記事で・・・
続きます
本日の 川柳一句
観る者も 我を忘れて 泥まみれ
私は カメラまで泥被りでした(^.^)/~~~アホ
ご参考までに 昨日 iinaさまに頂いた句に
川柳の 陽子先生が 一部添削して下さった 一句
牛馬入れ 神田喜ぶ 泥しぶき / iina
980年も受け継がれている伝統のお祭り
町民の皆様の真心と熱心さが伝わりますね
これからも永久に受け継がれていくことでしょう
美しい里山の自然と
伝統の文化がいつまでも守られて欲しいですね
ご感想ありがとうございました。
いろいろな風習を後世に引き継ぎ豊作と安全祈願?
でしょうか里山の行事は風情がありますよね・・。
里山風景
なかなか日本的でよいでしょう?
>絶対にに残したい日本の景色ですね。
よいお言葉ですね
今の世の中
泥にまみれる事って 日常的に少なくなりましたね
小学生全員で参加するお祭りは
思い出とともに 好い経験になった事でしょう
カメラは
少々の水滴は大丈夫です
一応 帰ってからしっかり手入れ乾燥しました
いつもご感想ありがとうございます。
里山の景色と雰囲気に
古来からあるお祭りとは、
絶対にに残したい日本の景色ですね。
泥にまみれることが大人になってからないことなので
これは童心に帰れていいかもれしれません。
後のお洗濯が大変でしょうけど・・・
土の匂い、田畑の匂い、雨の後だけあって
強く感じたことでしょう。うらやましいです。
カメラも泥まみれ・・・それは冷や汗をかかれたかと思います。大丈夫でしたか??
>次をいいたいがためにKさんが考えついたのですね。^
完璧に読まれてましたね(^^)/
当方の完敗でしょう
>アブラ売り 川柳ネタを タグりよせ / iina川柳
お互いの健闘をたたえていただきまして
有り難いですね \(^o^)/
iinaさまは タグを使いこなして 画面もスマートですね
滑りが良い感じです(^^)/
歴史と伝統ある勇壮なお祭り・・・
感じていただけましたでしょうか
ご感想ありがとうございました。
>備前焼窯元の工房見学・・・
ご一緒に 備前焼について学ばせていただきます
よろしくお願いします
「iinaのおすすめ映画」は、一覧表を右寄せにして左側に記事をつづりました。
この手法は、写真の右寄せと同じタグ align=right で有効でした。それを <table>の中に置きました。
>>710を逆さに見ると OIL になるから。それで オイルの日とは・・・あきれた論理ですね
710を納豆と読ませるのも、それを逆さにしたOILも同じ考え方で記念日にしたのです。
ふむ、次をいいたいがためにKさんが考えついたのですね。^^
>アブラを売りながら、口の滑りが良くなったところで考ええたのでしょうね(^^)/
アブラ売り 川柳ネタを タグりよせ / iina川柳
久々のお天気で今日は暑く成るそうなので、水分を細目に補給し熱中症対策をしっかりしましょ~!
@('_')@みなさん、楽しんでますね~!
ショットから勇壮なお祭りの様子が伝わってきま~す!
!('_')!今日のMyBlogは・・
・岡山の備前焼窯元の工房見学に行きましたので一緒に備前焼について学んで頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!何時ものご覧頂いた感想などを頂くのを楽しみにしておりま~!それではまた、バイ・バ~ィ!
牛や馬を使って・・・
いにしえの頃より 先人たちの知恵でしょうね
>美味しいものに出会えましたか?
食い気より 早乙女さんの方が気になって・・・(*^_^*)
来年まで宿題とさせて下さい
いつもご感想ありがとうございます。
早乙女が田植えするという寸法なのですね
プログラムのふるさとうまいもん広場?気になります
美味しいものに出会えましたか?
>老若男女、みんさん楽しんでいる様子で
伝統文化を守っていこうとする
町民皆様の熱意が伝わります
若者たち
夏のこのひと時を楽しみに 里帰りしてこられるのでしょう
その姿は やはり美しく凛々しいですね
いつもご感想ありがとうございます。
>町民がこぞって祭を盛り立てている姿に
>日本文化の重さが感じられ 嬉しくなってしまいました。
さすが たかさん
歴史と伝統の文化 これからも大事に受け継がれて欲しいですね
>実際そこに居合わせたら・・
やっぱり 写真では感じられない迫力が有りますね
>九州(福岡)では“のぼせもの”と言うのだそうですね。
自分は 全くの初耳です
博多どんたく や 小倉の祇園祭は全国的にも有名なお祭りですが
福岡は “のぼせもの”が多い様ですね(^^)/
写真コンテスト
とてもとても・・・
いつもご感想ありがとうございます。
>この田んぼは滑らかな田んぼになり、豊作が約束されるのですね。
さすが katakuriさま
よく理解されてますね
裸馬 馴れている人でも振り落とされてしまう様ですから
素人には無理でしょうね
早乙女さん
お祭りに華を添えてました
若いって素晴らしいですね\(^o^)/
最初の写真 自分も気に入ってます
水しぶきが 迫力ありますから・・・
やはり 正面から撮るのが一番勇壮な感じが伝わりますね
ご感想ありがとうございました。
>泥の中での落馬は余興の一つですか?
とんでもないです
本文でも記してますが・・・
鞍もつけていない裸馬にそのまま乗るのですから
大変難しいそうです
疾走する馬から 時には振り落とされてしまうことも有ります
>人も馬も牛までも泥まみれになって・・・
馬や牛は 田植えをするための地ならし?の役目もはたすのでしょうか
>豊作と無病息災を願うんですね(^_^)v
まったく仰せのとうりだと思います
歴史と伝統のおまつり
いつまでも続いて欲しいですね
いつもご感想ありがとうございます。
自分も初めての見学でしたが いろいろ楽しめました
大分ナンバーの車も多かったですよ
毎年 7月の第一週の週末開催されるそうです
来年は是非 撮影にお出かけ下さい
早乙女さんも募集してますから・・・そちらでも(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
跳ね上げる水しぶきが好い感じですね
写真の迫力が倍増されます
おかげさまで 泥水の洗礼
でも 無病息災が約束され 良かったです\(^o^)/
フォトコン
とんでもないです
>こんなイベントがあるのですね。
イベントと言うか
980年も受け継がれてきた伝統のお祭りです
自分は
とても歴史の重みを感じる神聖な儀式・・・
これからも永遠に受け継がれて欲しいものだと思いました。
いつもご感想ありがとうございます。
馬の背に鞍を付けてませんので・・・
乗るのも 大変難しい様です
それに スピードを上げて疾走しますから すぐ振り落とされてしまいます
>カメラマンさんたちは 大切なカメラが泥まみれに・・・
さすがに皆さんよくご存知でした
表題の写真の奥をもう一度ご覧ください
殆んどの方がカメラにカバーを付けているのが分かります
自分は 初めてで何も知らず
おかげさまで 泥水の洗礼を受けました(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
御田祭は 徹底的に泥まみれです(^^)/
裸馬を乗りこなすのは大変らしいですが・・・
凄い迫力でした。
いつもご感想ありがとうございます。
>重ねて10歳若返りたかったのですが・・・・
本当ですね 同感です \(^o^)/
次回をお楽しみに・・・
いつもご感想ありがとうございます。
臨場感があるお写真たちですね。
馬に乗る姿は勇ましく、迫力があります。
おみこしを担ぐお兄さんたちはカッコイイですね。
老若男女、みんさん楽しんでいる様子で
お写真を拝見している私も楽しませていたきだました。
五穀豊穣を願い、町民がこぞって祭を盛り立てている姿に日本文化の重さが感じられ嬉しくなってしまいました。
Kさんのお写真だけでも躍動感が伝わってくるのですから
実際そこに居合わせたら、祭好きの私は興奮の坩堝に引き込まれたに違い有りません。
★ 落馬して泥まみれのお写真(7枚目の後ろ姿)・・・好きだな。
因みに祭り好きな人間の事を九州(福岡)では“のぼせもの”と言うのだそうですね。
私はまさに、その“のぼせもの”です。
チラシを見ますと写真コンテストも行われる様ですね。
是非、応募して下さい。
珍しいお祭りを知る事ができました。
ありがとうございました。
お馬さんも牛も人も大騒ぎして
この田んぼは滑らかな田んぼになり
豊作が約束されるのですね。
裸馬での乗馬はとても怖そうです。
早乙女さんの登場で一気に厳かな雰囲気になりそうですね。
正面からとらえられていて、躍動感ありで、
とてもすてきです。
裸馬ですか、泥田にふさわしいこと。
泥の中での落馬は余興の一つですか?
実際に見て見たいものです。
お馬さんも泥の中を走る様に調教
されてるんやろうか?
人も馬も牛までも泥まみれになって
豊作と無病息災を願うんですね(^_^)v
牛もいるし子供みこしや青年神輿
裸馬は乗るのも走るのも大変そうです
落馬の瞬間がシャッターチャンスでしょうか('◇')ゞ
早乙女の田植えが楽しみですね
美郷では 三脚立てちゃ 駄目よダメ / iina川柳
(みさと)
写真がブレもせずによく撮れてます。写真コンテストに応募してはいかがでしょうか。
【立派な社会人】と 送ったつもりが 【立派な釈迦偉人】と誤変換でした。(^^ゞ
何とも泥臭い…皆さん泥まみれ、これがいいですね。カメラ大丈夫ですか?
時にはこのようなアップ新鮮でいいです。
実りの秋につながるイベントですね。
迫力ありますね~
馬に乗るのも至難の業で 振り落とされてしまう方もいるのですね
泥水を被った方が良いのでしょうが
プロのカメラマンさんたちは 大切なカメラが泥まみれになってしまったら
大変ですね(-_-メ)
神輿まで入るとは、予想しませんでした。
重ねて10歳若返りたかったのですが・・・・
急に若返るのも体に悪いですね
田植えが楽しみです