![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/be4dee2ec2d42cd9a500f5ed21e18291.jpg)
表題の写真は、鍋割峠の 石仏さま
登山者の安全を見守ってくれます。
(モデルさんは 見知らぬ先行登山者です)
----------------------------------------------------------------------------------
春になると、先ず咲く花として知られる「マンサク」の花
くじゅうに春を告げる その花を 求めて
今年も、佐渡窪に向かいました。
登山ルートは
久住高原 →クタミ分れ → 鍋割峠 →佐渡窪
佐渡窪のマンサク鑑賞のみ のピストンルートです。
(その後 別予定あるため早めの下山です)
実登山日は 2018年3月17日(土) 天候:晴れ
本日も 自分一人 単独登山です
----------------------------------------------------------------------------------
レゾネイトクラブくじゅう 付近 久住高原から 登山開始
(1)くじゅう一番水
目前に「鳴子山」を仰ぎ見ながら出発
↓
そうそう
これを見ると 思わず「チョキ」を出したくなります (^o^)
↓
くじゅうの高原に 突然現れた「阿蘇の根子岳」 \(◎o◎)/
↓
(2)くたみ分れをす 過ぎて 鍋割坂に向かう
最初は 杉林の中 平坦な登山道ですが
昨年の台風の影響で 倒木が目立ちます
春先は マンサク目当ての登山者が多い
(実際には 自分が下山時すれ違った20名弱の登山者グル-プ)
↓
鍋割峠の手前で 先行の登山者(2名グループ)に追いつく
↓
鍋割峠
表題の写真 ご参照
鍋割峠は マンサク咲き 小春日和
春の風情でしたが・・・
あちこち 岩の隙間に残った雪渓?が 冬の名残りでした。
↓
(3)鍋割峠の「マンサク」
背丈の高い「マンサク」が おおむね満開で 見ごたえありました
青空に黄色が映えて とても綺麗でした
目的の
佐渡窪の「マンサク」期待できそう
↓
マンサク咲く中
鍋割峠を下って 佐渡窪へ
↓
下る途中も 満開のマンサク が目につきます。
↓
見下ろす佐渡窪
やっぱ登山者が 目につきます
↓
佐渡窪
素晴らしい青空
(モデルさんは 他の登山者グル-プです)
山の空気が実に爽やか と言いたいですが
やっぱり風は冷たい
↓
----------------------------------------------------------------------------------
目的のくじゅう・佐渡窪到着で
これから「マンサク」お花見です。
きっと満開でしょう
続きます。
続きです 「佐渡窪のマンサク 満開でした 」↓ ご覧ください
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/e1245e3cdcc0c3a41b1c356b9eb1d386
足の調子は 快方に向かっているのでしょうか
焦らず ゆっくり養生して
「歩こう会」にまた 復帰してください
いつもご感想ありがとうございます。
登山者が目につく‥・いつの季節でも自由に出かけられる皆さん…ああー悔しーい。なんてつぶやいて。
自業自得なんて言わないでね。
私は陸で頑張るのだー。
マンサクは 民家の庭先でもよく見かけますが
やはり 山に自生しているお花は
一味違いますね
お花見目的の登山もまた楽しいものです
いつもご感想ありがとうございます。
大分県の山には 石仏さまが多いですが
山岳信仰と言うより
やはり 素朴な民間信仰が 多い様に思います
iina様宅の「廻り地蔵」と共通の話題でした。
こちらではあまり見かけない花です、
もしかしたら見ていても気が付いていないのかもしれないですが、
皆さん大きなリュックを背負いひたすら花を求めて
歩いているんですね、山歩き大変そうだけど
気持ちがいいでしょうね。
廻り地蔵も素朴な民間信仰でした。
鍋割峠の満開「マンサク」を見ながら、与作は木を切ると励まされるのでしょう・・・("^ω^)。
今回は マンサク鑑賞登山でした
空気も景色もなんとなく華やいだ感じで
ようやく野にも 山にも 春が来たようです
佐渡窪のマンサク
きっと 咲いていることでしょう(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
九州の山にも 春の様です
まんずマンサク咲いて・・
これからいよいよ芽吹きのシーズン到来です
いつもご感想ありがとうございます。
逸早く春を知らせてくれる この花の開花で
この山に春が漸く訪れた事が感じられます。
最後の2枚
稜線を象る芽吹き前の枝が面白い雰囲気を醸していますね。
咲き誇るマンサク どんなでしょう 楽しみ♪
再び お一人登山されたのですね
青空が綺麗ね~♪
巨木のマンサクが 満開!
下界でもまだ咲いていますが 終盤になっていましたよ
これから山も花盛りになりますねヽ(^o^)丿