
表題の写真は、障子岳にて 大木の霧氷です。
祖母山系の
親父山~障子岳尾根
大木のスケールの大きな霧氷写真を 山友さんより いただきましたので
一部ご紹介させていただきます
美しい霧氷の華をご覧ください
実登山日は 2016年12月17日(土)
美しい霧氷が
青空に霧氷が映えます
↓
霧氷の奥は、百名山「祖母山」です
↓
祖母山の奥には くじゅう連山
↓
阿蘇の山もすぐ近くに見えます
雲海に浮かぶ 高岳(左)と根子岳(右)が幻想的
↓
ラストにもう一度
障子尾根の樹氷を眺めながら・・・
↓
さすが 霧氷の名所として知られる
親父、障子
大木の霧氷は スケールが大きく 見栄えも素晴らしいですね \(^o^)/
堪能することが出来ました。
本日の川柳一句
親父さん まだまだ一花 咲かせます
こんなきれいな樹氷を撮りたいものです
うわ~なんて美しいのでしょうヽ(^o^)丿
大木に咲く 霧氷の華・・・
実際に見たら 感動ものですね
青空に美しい樹氷の華を愛でることが出来て 良かったですね。
あらたなる 今日のスタート霧氷から
そうでした。酒のテーマ よろしくお願いします。
お正月においしい酒を召し上がれ。
霧氷、一度は見て見たいですが寒いですよね。
写真で楽しませてもらいます。
Kさんが難度なく見れても、iinaには高すぎです。
霧氷と樹氷には、憧れます。
せいぜい、霜柱でも踏みつけて見られぬ うっぷんを晴らすことにします。
思わずなんて言う名の花?って聞きたくなるような
始めて見る景色です。
樹氷の向うに見える祖母山の景色
思わず 綺麗 と声が出ました。
絵葉書のようです(^^♪
いいですね。 素晴らしい環境の所に
お住まい、羨ましいです。
延岡と言いますと、川崎からフェリーにのり延岡に着いたこと有ります。もう、
30年前の話でしょうか、、、。
また、お写真期待してます。
これには花咲か爺さんも脱帽でしょう!
山登りをしないと見ることが出来ませんね。
霧氷が浮き立ちましたね。
これ程、美しい霧氷を嘗て見た事が有ったかしら?と
思うほど美しい氷の花ですねぇ。
1枚目・2枚目とカーソルを何度、上下させた事でしょう。
そうした中で4枚目、5枚目のお写真に見惚れました。
素晴らしい
年が明けたら縦走でもしてみたいです