延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

親父山~障子岳 大木に咲く 霧氷の華 _ 2016年12月

2016-12-27 | 宮崎県の山


    表題の写真は、障子岳にて 大木の霧氷です。



祖母山系の
親父山~障子岳尾根
大木のスケールの大きな霧氷写真を 山友さんより いただきましたので
一部ご紹介させていただきます

美しい霧氷の華をご覧ください

  実登山日は 2016年12月17日(土)

 

美しい霧氷が
 青空に霧氷が映えます
 ↓

 

 


 霧氷の奥は、百名山「祖母山」です
 ↓


 祖母山の奥には くじゅう連山
 ↓

 


阿蘇の山もすぐ近くに見えます
 雲海に浮かぶ 高岳(左)と根子岳(右)が幻想的
 ↓

 


ラストにもう一度
 障子尾根の樹氷を眺めながら・・・
 ↓

 

 

さすが 霧氷の名所として知られる
親父、障子
大木の霧氷は  スケールが大きく 見栄えも素晴らしいですね \(^o^)/
堪能することが出来ました。

 

       本日の川柳一句
  親父さん まだまだ一花 咲かせます

 

 

 

 


コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結氷した 御池の上を歩いて ... | トップ | 宮崎県日之影町 ~ 森林セラ... »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ryuke158)
2016-12-27 06:23:01
素晴らしい樹氷ですね
こんなきれいな樹氷を撮りたいものです
返信する
綺麗ね~!(^^)! (reihana)
2016-12-27 06:51:59
延岡の山歩人Kさま おはようございます
うわ~なんて美しいのでしょうヽ(^o^)丿
大木に咲く 霧氷の華・・・
実際に見たら 感動ものですね
青空に美しい樹氷の華を愛でることが出来て 良かったですね。
返信する
新しい目覚め (chidori)
2016-12-27 07:06:51
毎日毎朝新しい…あなたのお部屋に来るとそう思います。すがすがしい冬の朝、こんな光景でスタートうれしいな。
あらたなる 今日のスタート霧氷から

そうでした。酒のテーマ よろしくお願いします。
お正月においしい酒を召し上がれ。
返信する
おはようございます! (korosuke)
2016-12-27 07:51:44
綺麗ですね。
霧氷、一度は見て見たいですが寒いですよね。
写真で楽しませてもらいます。
返信する
霧氷 (もののはじめのiina)
2016-12-27 08:19:13
霧氷は、なんど見ても すばらしい。
Kさんが難度なく見れても、iinaには高すぎです。

霧氷と樹氷には、憧れます。
せいぜい、霜柱でも踏みつけて見られぬ うっぷんを晴らすことにします。

返信する
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2016-12-27 09:05:24
素晴らしい樹氷ですね(^_^)v
思わずなんて言う名の花?って聞きたくなるような
始めて見る景色です。

樹氷の向うに見える祖母山の景色
思わず 綺麗 と声が出ました。
絵葉書のようです(^^♪
返信する
スカッとしますね。 (八ヶ岳)
2016-12-27 10:20:32
朝から気分が爽やかになるお写真、
いいですね。 素晴らしい環境の所に
お住まい、羨ましいです。

延岡と言いますと、川崎からフェリーにのり延岡に着いたこと有ります。もう、
30年前の話でしょうか、、、。

また、お写真期待してます。
返信する
桜と (hide-san)
2016-12-27 10:36:45
桜と見違える枯れ木に花ですね。

これには花咲か爺さんも脱帽でしょう!

山登りをしないと見ることが出来ませんね。
返信する
こんばんわ (たか)
2016-12-27 20:46:53
一片の雲も無い真っ青な空
霧氷が浮き立ちましたね。
これ程、美しい霧氷を嘗て見た事が有ったかしら?と
思うほど美しい氷の花ですねぇ。
1枚目・2枚目とカーソルを何度、上下させた事でしょう。

そうした中で4枚目、5枚目のお写真に見惚れました。
素晴らしい
返信する
Unknown (ぽーらん)
2016-12-27 22:33:21
このあたりも冬場行ってみたいですね
年が明けたら縦走でもしてみたいです
返信する

コメントを投稿

宮崎県の山」カテゴリの最新記事