
表題の写真は、障子岳にて 大木の霧氷です。
祖母山系の
親父山~障子岳尾根
大木のスケールの大きな霧氷写真を 山友さんより いただきましたので
一部ご紹介させていただきます
美しい霧氷の華をご覧ください
実登山日は 2016年12月17日(土)
美しい霧氷が
青空に霧氷が映えます
↓
霧氷の奥は、百名山「祖母山」です
↓
祖母山の奥には くじゅう連山
↓
阿蘇の山もすぐ近くに見えます
雲海に浮かぶ 高岳(左)と根子岳(右)が幻想的
↓
ラストにもう一度
障子尾根の樹氷を眺めながら・・・
↓
さすが 霧氷の名所として知られる
親父、障子
大木の霧氷は スケールが大きく 見栄えも素晴らしいですね \(^o^)/
堪能することが出来ました。
本日の川柳一句
親父さん まだまだ一花 咲かせます
南国宮崎の山で
こんな霧氷がみられるのですよ
しかも大木の霧氷は 見栄えもよいでしょう
最近 川柳一句をさぼってばかりですが
座布団ありがとうございます\(^o^)/
いつもご感想ありがとうございます。
こちらこそ
来年もよろしくお願いします
素晴らしい霧氷ですね。
大木ともなると、スケールが違いますね。
冷えた空気、澄みきった空、
霧氷を引き立てていますね。
お山でしか見れない素晴らしい光景です。
今年も後わずかになってきました。
「親父さん まだまだ一花 咲かせます」
素敵です。座布団何枚かなぁ
今年も色々楽しませて頂きました。
有難う御座います。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいませ。
宮崎県と言えば
暖かな 南国のイメージがありますが
平野部と山間部では 気候が大きく異なります
特に 山間部(高千穂や五ヶ瀬町)それに
えびの高原方面 の冬は 大変寒いようです
五ヶ瀬町には日本最南端の天然スキー場もあります
そうそう
今回の霧氷で知られる
親父山には 「竜が岩の滝」が有りますが
やっぱり 厳冬期には完全結氷します
~う~っ 寒くなってきました(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
コメントの相手を間違えている様ですが
ご訪問 ありがとうございました
スター・ウォーズ
映画の中身も 壮大なスケールの様ですが
シリーズも壮大なんですね
>iinaが代わりに見てまいります。
よろしくお願いします(^o^)
みなさんも宮崎の風景にびっくりされたのでは
ないかな・・・
本当に南の国の現象風景・・まさに目が覚める
感覚です。
しかし、この表現風景をとらえたカメラマンに乾杯
私は毎日が日曜日の様なものですが、世間一般は今日が仕事納めの所が多い様ですね。
私は元気に過ごされたこの一年に感謝し、明日からはお正月の準備をしようと思っています。
@(*^_^*)@まず最初に☆FaceBook「f・いいね!」も→✔いいね!済!
◆素敵な光景ですね~!
!('_')!
先日、宮島厳島神社の兼帯七社の一つで有る大瀧神社に初詣前に一足早く行って来ましたのでお付き合い下さ~い!
◇忙しい時でしょうがご休憩の一時に御覧下さ~い!
*それではまた30日にお伺いしま~す!バイ・バ~ィ!
結果的に、そのようでした。
そんな折、シリーズでレイア姫を演じた女優キャリー・フィッシャーさんが昨日に亡くなったというニュースが飛び込んできました。60歳でした。
http://news.goo.ne.jp/article/cinematoday/entertainment/cinematoday-N0088649.html
そんな壮大なる
Kさんが、映画館が近くになくて見られない分、iinaが代わりに見てまいります。
親父山周辺は
大木の霧氷が 見応えありますが
日当たりが良いので すぐ溶けて
なかなかベストなタイミングが難しいですね
ぽーらん様みたいにテント泊での縦走
楽しいでしょうね
いつもご感想ありがとうございます
青空に映える 大木の霧氷の花
スケールが大きくて美しい
そして インパクトありますよね
お褒めのご感想 光栄です
いつもご感想ありがとうございます。
まさしく「枯れ木に花」 の光景ですよね
真っ白い世界ですが
華々しく美しいです
いつもご感想ありがとうございます。
延岡市には
登山者に人気の岩峰の美しい山がたくさんあり
確かに よく羨ましがられます
親父山、障子岳は 延岡市から近い
神話の里で知られる 高千穂町の山なんですよ
30年前に延岡に・・・
延岡もだいぶ変化を遂げたと思いますが
機会ありましたらぜひ 懐かしの延岡
そして高千穂を お訪ねください
ご感想ありがとうございました
樹氷は霧氷の一つだそうですが
その区別がよくわからず
自分も完全に理解してないので すべて霧氷で済ませています
白一色の世界ですが 華やかですよね
>思わず 綺麗 と声が出ました。
雪化粧とは よく言ったものですね
冠雪の山の様相は 本当に素晴らしいと思います
いつもご感想ありがとうございます。
樹氷は霧氷の一つだそうですが
自分も完全に理解してないので すべて霧氷で済ませています
>霜柱でも踏みつけて見られぬ うっぷんを晴らすことにします。
霜柱
踏みつけたときのサクサクと音が好いですね(^^)/
ストレス解消になりますね
いつもご感想ありがとうございます。
意外に思われるかもしれませんが
登山中(体を動かしているから)
風が無ければ 寒さを感じませんよ
>あらたなる 今日のスタート霧氷から
ナイスな句ですね
画像 気に入っていただきまして 良かったです
いつもご感想ありがとうございます。
やはり 大木の霧氷は迫力があって
見栄えも良いですね
青空に 真っ白な樹氷は モノトーンとは思えないほど
意外と華やかです
実際 目の当たりにすれば 感動ですね
いつもご感想ありがとうございます。
やはり 大木の霧氷は迫力があって
見栄えも良いですね
いつもご感想ありがとうございます。
年が明けたら縦走でもしてみたいです
霧氷が浮き立ちましたね。
これ程、美しい霧氷を嘗て見た事が有ったかしら?と
思うほど美しい氷の花ですねぇ。
1枚目・2枚目とカーソルを何度、上下させた事でしょう。
そうした中で4枚目、5枚目のお写真に見惚れました。
素晴らしい
これには花咲か爺さんも脱帽でしょう!
山登りをしないと見ることが出来ませんね。
いいですね。 素晴らしい環境の所に
お住まい、羨ましいです。
延岡と言いますと、川崎からフェリーにのり延岡に着いたこと有ります。もう、
30年前の話でしょうか、、、。
また、お写真期待してます。
思わずなんて言う名の花?って聞きたくなるような
始めて見る景色です。
樹氷の向うに見える祖母山の景色
思わず 綺麗 と声が出ました。
絵葉書のようです(^^♪
Kさんが難度なく見れても、iinaには高すぎです。
霧氷と樹氷には、憧れます。
せいぜい、霜柱でも踏みつけて見られぬ うっぷんを晴らすことにします。
霧氷、一度は見て見たいですが寒いですよね。
写真で楽しませてもらいます。
あらたなる 今日のスタート霧氷から
そうでした。酒のテーマ よろしくお願いします。
お正月においしい酒を召し上がれ。
うわ~なんて美しいのでしょうヽ(^o^)丿
大木に咲く 霧氷の華・・・
実際に見たら 感動ものですね
青空に美しい樹氷の華を愛でることが出来て 良かったですね。
こんなきれいな樹氷を撮りたいものです