![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0e/cd772b7126cc22c5c0406fa22df67f15.jpg)
表題の写真は 扇ヶ鼻頂上から ススキ越しに久住山です。
実登山日は 少し前になりますが・・
2016年9月16日 天候は曇り
諸事情や体調不良等のため しばらく運動や登山から遠ざかって いたため
復帰 第一戦の本日(当日)は、
軽めの 足慣らし運転のつもりで 扇ヶ鼻へ
夏の花、そして秋の花は どんな状況かな? と 様子見に行ってきました。
おなじみの 牧ノ戸峠から登りはじめ
山は ススキが多く すっかり秋の装いでした
浦島太郎気分になりました(^^)/
第一展望所より
ススキ越しに眺める 三俣山
↓
沓掛山を通過して 振り返る方向
ススキ越しに 右の小ピークが沓掛山
↓
目的の夏の花は
標高の低い場所に わずかに残っていました
(1)サイヨウシャジン
↓ 数株しか ありませんでした
(2)名前? なんと言うお花でしょう
↓
(3)イブキトラノオ
↓
(4)イヨフーロ
見かけたのは この株だけでした ラッキー
↓
(5)白い イタドリ
↓
(6)ママコナ
見かけたのは この一株のみ ラッキー
↓
(7)ホクチアザミ
お花は 線香花火みたいでしょう
個体数は多かったけど ほとんどが穂になっていました
↓
(8)ワレモコウ
そこそこ個体数は残っていましたが
お花は もう過ぎ加減の名残花
↓
(9)ヤマアジサイ
群生地に まだ名残花がありました
お久しぶりの出会いは、感動的でした
↓
登山道(扇分れ手前付近)から振り返る
西方向は 明るく良い天気
正面奥に湧蓋山
なかなか良い眺めで お久しぶりの山登り気分を味わいました \(^o^)/
↓
夏の花(名残り花)は以上
これから先の登山道では・・
秋のお花を愛でながらの山登りです
リンドウ
登山道の随所で目に付きます
↓ どこに写っているか 探してください
アキノキリンソウ(キク科)
登山道の随所で目につきます
↓
9月中旬でも もう夏の花がほとんど無いのに驚きました
山は 季節の移り変わりが速い事を改めて実感しました
扇分れからは、
秋の花を愛でながら、扇ヶ鼻・頂上に向かいます
あっ そうそう マツムシソウは まだ咲いているかな?
楽しみです。
続きます。
続き マツムシソウの様子は こちらご覧ください ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/340dac2c66e67cae44719b1282c18e70
台風が温帯低気圧になりましたね
昨日はテレビで しきりに延岡の冠水した場面が映し出されていて心配しましたが
K様の所は無事でしたのね
ホッとしました
サイヨウシャジンてとっても愛らしい花ですね
イタドリの花だけは近所でも咲いています(^^)v
山に咲く花たちも色々あって 楽しいでしょうね。
ススキの秋も素敵ですねえ。郷愁があふれます。あの唄やこの歌の歌詞が頭をよぎりました。お花さんたちも残っていてほっとしたことでしょう。
だんだんお元気になられて安心しました。
お体は大丈夫ですか。夏の疲れなどはこれからも
出ますので、ご無理のありませんように。
久しぶりの山はススキが一面ですね。
台風も猛威を振るって被害が彼方此方で出て
いますが、そちらは大丈夫でしたか。
山の秋はあっという間に来そうですね。
お花も見れてやっぱり山は最高と思われたのでは
ないかと思います。今年はまだ吾亦紅にお目に
掛かっていません。私もどこかに探しに行きたいです。
いつも楽しませて頂いています。
台風の影響はなかったですか?
ところで花の名前ですが、
フトボナギナタコウジュ(シソ科)でしょうか。
似ていますが。
大きな台風が、宮崎を横切りましたが、Kさん宅は大丈夫だったらしく なによりでした。
>いろいろな世界一にビックリですが・・・ 中でも ●世界一のピアス ●世界一のヒップ女性笑えました(^^)/
延岡の川が増水したとか色々ニュ-スが
流れ心配しましたが、無事でしたか、良かった、
ワレモコウが良いですね、好きな花です。
夏の名残の花が優しく迎えてくれて
もう秋ですね(^^♪
テレビで延岡の冠水の様子を報道していましたが、Kさんのお宅は大丈夫ですか?
@('_')@今日もブログを投稿されているので被害はなかったと想像し安心して見せて頂ました。
☆今日のFaceBook「f・いいね!」→✔・シェア!
!(*^_^*)!
!!(^^)!!ご覧頂いた感想を楽しみにお待ちしています。
◆それではまた金曜日の朝に・・・バイバ~ィ!
台風16号の頭上通過 ご心配をおかけしました
延岡市の北川氾濫のニュース
自分も見てビックリでした
当方の自宅は 高台なので 水の心配はありません
サイヨウシャジンは可愛いお花ですが
もうほとんど見かけませんでした
写真撮るのが難しいお花です(^^)/
山は
秋の花リンドウがいっぱい咲いて楽しめました
いつもご感想ありがとうございます。
お互い 台風の影響がなかったのは不幸中の幸いでした
被害にあわれた方は 大変ですね
お久しぶりの山登りの感じでしたが
山は すっかり秋の装い
気温も下がって 登山に最適なシーズンでしたが
体調も思っていた以上に好調 ゆっくり歩きでしたが
山を楽しめました
雲っていたのはちょっと残念
いつもご感想ありがとうございます。
台風のニュースで 延岡市は一躍有名になりまして
ご心配おかけしましたが
自宅は 高台のため 水の心配はありません
こちらの山では
もうワレモコウも終盤期でした
そのかわり 随所にリンドウが咲いていて
季節の移ろいの速さを実感します
ワレモコウ
平地では まだ当分 みられるでしょうか
お目にかかれるとよいですね
いつもご感想ありがとうございます。