延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

今年も・年越しそばバッチリかな ~ 山仲間でそばオーナー(3)

2013-12-09 | その他
本日(12月8日)は、いよいよ「そばオーナー」の最終集会日になりました。先の、集会で刈採りを済ませて乾燥させてあった「ソバの実」を収穫します。 . . . 本文を読む
コメント (10)

「星生山」縦走して下山 ~ 今シーズン初の雪山(終章)

2013-12-08 | 大分県の山・久住山系
昨日記事(久住分れ避難小屋から星生崎)から続きになります。星生崎からは、星生山・頂上に向かって岩の稜線を縦走開始 . . . 本文を読む
コメント (14)

「星生崎」へ ~ 今シーズン初の雪山(2)

2013-12-07 | 大分県の山・久住山系
星生崎手前付近からガスもはれ、青空の中快適な登山でしたが、雪が思っていた以上に少ない。今日は一応、様子見のつもりでしたのでもう、これ以降は次回のお楽しみにとっておいて、今日は引き返すことを決断 . . . 本文を読む
コメント (4)

今シーズン初の雪山 ~ 久住山系

2013-12-06 | 大分県の山・久住山系
今シーズン初めてとなる雪山。登山者は、F師匠と私の2人~マドンナさんがいなく寂しい中先ずは、雪の状態の確認目的とする様子見登山のつもりです。 . . . 本文を読む
コメント (14)

如意輪寺・那智の滝~延岡のパワースポット2013・輝く紅葉

2013-12-05 | 延岡市
「紅葉が見頃」の新聞記事に誘われて、今年もまたやって来ました「如意輪寺そして那智の滝」 . . . 本文を読む
コメント (9)

「馬の背」を経て南口へ下山 ~ 奇岩と痩せ尾根の中山仙境・登山 (終章)

2013-12-04 | 大分県の山
昨日の記事「中山仙境・最標高地点の高城」からの続きになります。今日の記事内容は、中山仙境登山もいよいよ大詰め「馬の背」を経て下山です。 . . . 本文を読む
コメント (10)

仙境の頂上「高城」へ ~ 奇岩と痩せ尾根の中山仙境・登山 (3)

2013-12-03 | 大分県の山
昨日の記事「仙境の無明橋」からの続きになります。今日の記事内容は、その無明橋から中山仙境・頂上の高城までになります . . . 本文を読む
コメント (7)

仙境の「無明橋」 ~ 奇岩と痩せ尾根の中山仙境・登山(2)

2013-12-02 | 大分県の山
一昨日の記事「修験者の山か?」の続きになります。北端の登山口を登り始めて、30分くらいは、多少のアップダウンの穏やかな登山道でしたが、これからは、ようやく岩登りの始まりです。そして「無名橋」 . . . 本文を読む
コメント (8)

2013年11月30日「久住山」~今シーズン初の雪山状況(速報)

2013-12-01 | 大分県の山
久住山系も~今シーズンは例年より冠雪が早いですね。昨日は、まだ11月なのにもう冠雪の便りがあり、じっとしておられず、早速状況確認に行ってまいりました。 . . . 本文を読む
コメント (8)