平成29年11月28日(火)、「秋風感じるトロッコ列車と嵐山・嵯峨野2日間」の2日目。
2日目は嵯峨野のトロッコ列車乗車から始まりました。
嵯峨野の駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/fdd4ddb04e0e65f509a90e4e8f9f4906.jpg)
トロッコへ乗車風景。
ここも人出いっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/02210e233a79fbb6bd320868e2dc45b0.jpg)
車窓風景。
紅葉真っ盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/0ac2fd549bed1968a2d51a1977f4c513.jpg)
保津川下りの船も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0e/2e266021e6169088a0c1805d46bc71b5.jpg)
トロッコの終点亀岡駅で下車。
亀岡は霧の中でした。
そこからバスで大覚寺へ。
大覚寺入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/33/fa111840d79e0638e9fa6a3ce3679900.jpg)
大覚寺見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/a2aa7be28cec9e7dfbfb2bc16096d44d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/79/15842018e3aafdd8929632314c1e4d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/61323430842429558208161439d56fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/0d8d7285ea524a28a16ad0bc23ab267c.jpg)
大覚寺の次は天竜寺です。
ここも観光客でいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/4796a93cb68b65871b6f51f56da8ac00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1d/54742bf01667946ebfeffd79eaa6daf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/10854392f0faed986e84a4d9db040379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/0fc7314689ca9f06feecc5840ad73e3b.jpg)
天竜寺の北門から竹林へ。
ここもラッシュ時のようなありさまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0f/d0ca592b7d929d9a124518a5be8dd5e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/f088f600d0a2bedfcbd286586de9e1ef.jpg)
竹林から嵐山の渡月橋へ。
渡月橋も人がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/cbe781777c9b0037f47b36d5b8809b34.jpg)
渡月橋周辺の景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/d26d13187c2fd0edbcbfe04ba86da8a8.jpg)
保津川下りの船が帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/51d85af90aa18cab341bd201f2c93c61.jpg)
渡月橋の後は「光明寺」です。
ここの紅葉も素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/dac96280cb0d7167efffe07441d2c1e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/066f7fc2441113df917d3dec1f6968d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ce/450ca3e87ec7d01b3b1fb3f2034ea3df.jpg)
2日目のバスの座席は最後尾でした。
バスの中の景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6c/8118d4934ecf263c4f44080b38206c9e.jpg)
京都駅から新幹線で帰路につきました。
18時58分発のひかり480号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/b80763a9382b9200f2e7fc723eaa4994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/4620b4c80bbf6e889957539ccce54c68.jpg)
京都の紅葉真っ盛りの中さすがに人出が凄かったですが、まだ、土日の週末よりは良かったようです。
1泊2日の慌しい旅でしたが、紅葉の良いところをたくさん堪能でき満足のいく旅行が出来ました。
お疲れさまでした。
2日目は嵯峨野のトロッコ列車乗車から始まりました。
嵯峨野の駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/fdd4ddb04e0e65f509a90e4e8f9f4906.jpg)
トロッコへ乗車風景。
ここも人出いっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/02210e233a79fbb6bd320868e2dc45b0.jpg)
車窓風景。
紅葉真っ盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/0ac2fd549bed1968a2d51a1977f4c513.jpg)
保津川下りの船も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0e/2e266021e6169088a0c1805d46bc71b5.jpg)
トロッコの終点亀岡駅で下車。
亀岡は霧の中でした。
そこからバスで大覚寺へ。
大覚寺入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/33/fa111840d79e0638e9fa6a3ce3679900.jpg)
大覚寺見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/a2aa7be28cec9e7dfbfb2bc16096d44d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/79/15842018e3aafdd8929632314c1e4d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/61323430842429558208161439d56fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/0d8d7285ea524a28a16ad0bc23ab267c.jpg)
大覚寺の次は天竜寺です。
ここも観光客でいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/4796a93cb68b65871b6f51f56da8ac00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1d/54742bf01667946ebfeffd79eaa6daf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/10854392f0faed986e84a4d9db040379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/0fc7314689ca9f06feecc5840ad73e3b.jpg)
天竜寺の北門から竹林へ。
ここもラッシュ時のようなありさまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0f/d0ca592b7d929d9a124518a5be8dd5e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/f088f600d0a2bedfcbd286586de9e1ef.jpg)
竹林から嵐山の渡月橋へ。
渡月橋も人がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/cbe781777c9b0037f47b36d5b8809b34.jpg)
渡月橋周辺の景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/d26d13187c2fd0edbcbfe04ba86da8a8.jpg)
保津川下りの船が帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/51d85af90aa18cab341bd201f2c93c61.jpg)
渡月橋の後は「光明寺」です。
ここの紅葉も素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/dac96280cb0d7167efffe07441d2c1e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/066f7fc2441113df917d3dec1f6968d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ce/450ca3e87ec7d01b3b1fb3f2034ea3df.jpg)
2日目のバスの座席は最後尾でした。
バスの中の景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6c/8118d4934ecf263c4f44080b38206c9e.jpg)
京都駅から新幹線で帰路につきました。
18時58分発のひかり480号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/b80763a9382b9200f2e7fc723eaa4994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/4620b4c80bbf6e889957539ccce54c68.jpg)
京都の紅葉真っ盛りの中さすがに人出が凄かったですが、まだ、土日の週末よりは良かったようです。
1泊2日の慌しい旅でしたが、紅葉の良いところをたくさん堪能でき満足のいく旅行が出来ました。
お疲れさまでした。